アニメ関係者・pikachu555氏の『NARUTO』のケースを交えながらのアニメが出来るまでの流れ

アニメのお仕事をされている伊達勇登監督…である可能性が高いpikachu555さんがアニメが出来るまでの流れを、『NARUTO』のケースを交えながらつぶやかれたものをまとめさせていただきました。これまたアニメ業界に進みたい人にはためになるつぶやき!
23
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
pikachu555 @pikachu5551

@@sasakyellow みなさ~~~ん、解ります?これまでに解らないところ今のうちに質問して下さい、補完して行きますので・・・。

2013-05-27 22:50:15
小説家アイドル担 @tube7rose11

@pikachu5551 レイアウトとは何のレイアウトでしょうか…?(>_<)毎回質問が素人ですみません(--;)

2013-05-27 22:56:49
pikachu555 @pikachu5551

@@yt_723 ごめん、レイアウト作業の件が跳んじゃったね、レイアウトとはそもそもカメラ位置を決定し、レンズのことも考え、絵コンテよりさらに丁寧にキャラ位置を決めた収まり(放送される絵)を決めるための下絵だと思ってください、このレイアウトには作業する上で必要な(続く

2013-05-27 23:10:05
pikachu555 @pikachu5551

@@yt_723 光源の位置や影の長さ、背景物とキャラの位置(キャラを隠すように手前に描く物をBOOKという)が解るためのBOOK指示やセル(原画で描くものをセルと言い木などでも動けばセル扱いのことも)CG処理の有無、キャラクターが歩き背景が動く場合背景の長さの指定など(続く

2013-05-27 23:17:21
pikachu555 @pikachu5551

@@yt_723 アニメにする上で必要な情報を全て書き込んだもの、その中でも一番大切な構図をとることをレイアウトするという。構図が決まらないと要求された芝居が収まらなかったり、解りづらくなったり見せたいものが見えなくなることもあるので大切な作業の一つ。

2013-05-27 23:22:16
@hikarinnn223

@kokoatoken10 ですよね。声優さんってすごいですねー!線画だけで声を当てれるってさすがプロです!

2013-05-27 23:20:40
pikachu555 @pikachu5551

@@hikarinnn223 @kokoatoken10 前にも書きましたがNARUTOの場合これを逆手にとっていますので、役者さんは絵に縛られることなく自由演技となり、絵の方が役者の芝居をあてにして表情など描いています。

2013-05-27 23:32:11
@hikarinnn223

@pikachu5551 @kokoatoken10 なるほど!絵がないから逆に自由に演技が出来るわけですね!

2013-05-27 23:38:16
pikachu555 @pikachu5551

@@hikarinnn223 @kokoatoken10 まあ完全に絵がない訳でも、完全に自由な訳でもありませんが、お互いに擦り寄る余地が完成してしまった絵より自由になりますからね、完成された絵で芝居を変えたいとなると完全に絵を書き直さなくてはなりませんからね。

2013-05-27 23:43:49
GENERATING! @hareiro19

@pikachu5551 なるほど!確かにその方が都合が良さそうですね! そのやり方で声をあてている作品は他にも多いんでしょうか?

2013-05-27 23:48:36
pikachu555 @pikachu5551

@@hareiro19 最近では僕の所から巣立っていった演出さん達が、実践しているところもあるようですが、役者さんの話を聞くとまだまだ多くないようですし、オールカラー(絵が完成している)でのARにしている所もあるようですしこれも一丁一反ではないでしょうか?

2013-05-27 23:54:55
群馬仁(茨城) @Gunmajin_puff

@pikachu5551 監督今日も詳しい説明ご苦労様です。遅ればせながら、JASRAC国際賞受賞おめでとうございます。 視聴者が見ているカメラワークはコンテマンさんと原画さん達(レイアウト)の発想が混じってるわけですね。

2013-05-27 23:52:11
pikachu555 @pikachu5551

@@gunmajin_puff ありがとうございます、僕も自分の事のように嬉しいです。カメラワークだけでなく全てのスタッフがアイデアを持ち寄ることにより作品がより深いものになるようにスタッフ一同目指していきますのでこれからも応援よろしく。

2013-05-28 00:00:38
@hikarinnn223

監督のツイートやっぱすごい!こういう業界を目指してる方たちにとっては凄く良い勉強になってると思うんだぁ。文章で説明するのって難しいと思うけどそれをちゃんと細かく説明してるところがまた凄い!

2013-05-27 23:48:41
pikachu555 @pikachu5551

@@hikarinnn223 いや、これでは演出の勉強なんて出来ないさ、ましてや演出のノウハウなんて教えないよ、これで演出家が育ってしまったら自分で自分の首絞めてるようなものじゃない、食い扶持がへるもの、やはり演出はおのおのが人の仕事を盗んで勉強するものさ。

2013-05-28 00:09:53
pikachu555 @pikachu5551

さて本日は皆さんが原作の話で盛り上がっているところをあえて地味な話で皆様の盛り上がりを避けて書き進めさせて貰いました、原作未読の方もおられますでしょうしコミック派の方もおいででしょうから、アニメになるまでは発言は控えさせてもらいますね。

2013-05-28 00:24:43
pikachu555 @pikachu5551

それでは皆様また水曜日にでも、本日はここまで、お休みなさい。

2013-05-28 00:26:16
pikachu555 @pikachu5551

さて、レイアウトチェックの話からでしたね、レイアウトにはアクションのラフ(ラフ原画)がつきシート(タイムシートが正式名、原画、動画のタイミングが書き込まれた表、さらには撮影の指示なども入ります)と共に演出に渡ります。

2013-05-29 21:04:06
pikachu555 @pikachu5551

演出は線撮り用のチェックをしOKを出していくのですが、OKが出るとレイアウトは作監のチェックを受けたのち原紙は美術さんへ、コピーは原画さんへと渡るわけです。

2013-05-29 22:04:20
pikachu555 @pikachu5551

作監、作画監督とは文字通り絵に関しての監督業でキャラの統一レイアウトの修正がお仕事です、NARUTOの場合原画さんが10~15人は必要でスケジュール、話数の内容によって前後しますが、その原画さんの頂点に立ち作画の方向を示す人で絵を直接描いて指示します。

2013-05-29 22:11:12
pikachu555 @pikachu5551

演出さんも絵を描いて指示した方が早い場合は絵も描きますが、原画さんがなぞってよいのは作監の絵だけです。演出の絵は演出メモとして扱います。

2013-05-29 22:15:20
pikachu555 @pikachu5551

作監がOKを出したレイアウトはコピーされ原画さんのテに戻り引き続き原画作業に入ってもらいます。レイアウトの原紙は美術の渡りこれより原図と呼ばれます。原図は美術監督の手に渡り原図整理が行われます。原図整理とはレイアウトではアバウトに描かれている細かいパーツやBGを描く人へのコメント

2013-05-29 22:32:40
pikachu555 @pikachu5551

パースの整理や背景物の大きさの整理などさまざまなことが描き込まれ美術さんに渡されるのです。これよりレイアウトが2本の別のライン(人手)に流れ再び一緒になるのは撮影に渡るまでありません。

2013-05-29 22:37:20
pikachu555 @pikachu5551

そのころになってやっとNARUTOの1話ではOP,EDの絵コンテがあがってきました。CATINGの話からだいぶ横道が増え纏めづらくなってきましたがようやくCUTINGです。AR(アフターレコーディング)に向けて1話放送分のフォーマット決めです。

2013-05-29 22:44:26
前へ 1 2 ・・ 6 次へ