円弧を描く集落のハナシ。大阪には古墳を潰した住宅地が。

円弧を描く集落のハナシから、大阪の古墳を潰した住宅地のハナシへ。 自分がまとめて読みたくてまとめました…;; ※編集可ですので追加等々御自由にどうぞ。
44
Chihiro Kobayashi @chi__chang

先週日曜、ゼミの堀井さん&田熊さんと本庄に行く途中に見てきた埼玉県の円環状集落はこちらになります。理由を尋ねようと話しかけたおじさんは、円になっていることを知らなかった。 http://t.co/Ysef8264U0

2013-06-04 13:09:18
拡大
Honma͜ Tomoki @tmkhnm18

@chi__chang おぉ!ここ行きたかったところや…!!! 高須賀さんの『日本の集落』に鳥瞰写真が載ってるよね。家屋の向きが気になります。

2013-06-04 13:15:09
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@chi__chang あーここ行ったのかー!どうだった?

2013-06-04 13:19:19
Chihiro Kobayashi @chi__chang

@tmkhnm18 @hajimebs やはり皆さんご存知なのですね。堀井さんが高須賀さんの本を先生の本棚から発見して、みんなで興奮しながら見ていました。思ったよりも大きく、半径500mくらいでしょうか。たしかに円の中心地から全体像をイメージするのは難しかったです。(続

2013-06-04 13:29:28
Chihiro Kobayashi @chi__chang

@tmkhnm18 @hajimebs おじさんに聞いた話では、三つの川に囲まれているらしく、昔は一帯が沼地だったそうです。円の内側に沿うように水路が巡っていて、水路をまたぐ各戸への橋がそれぞれの色や形をしていたのが印象的でした。 http://t.co/7agvvp8RBt

2013-06-04 13:34:36
拡大
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@chi__chang @tmkhnm18 微地形図だと、教科書みたいな自然堤防地形なんだよ。 http://t.co/CbpGhE4z4p

2013-06-04 13:35:01
拡大
Chihiro Kobayashi @chi__chang

@hajimebs @tmkhnm18 他のところもかつての河川流路に沿ってできた自然堤防がありますね。微地形図だと一発で分かりますね。レントゲン写真のようです。

2013-06-04 13:41:40
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@chi__chang @tmkhnm18 一方で圏央道のジャンクションとか堤防とかの人工地形も面白い。

2013-06-04 13:43:19
Honma͜ Tomoki @tmkhnm18

@chi__chang @hajimebs 村の鎮守と菩提寺は円弧上にあるの?千年村ではない?自然堤防発生後に出来た集落だから、そんなに古くないよね。

2013-06-04 14:00:09
Chihiro Kobayashi @chi__chang

@tmkhnm18 返信遅れました。寺は直接確認できませんでしたが、神社は円弧上(一番北のところ)にありました。プロットはされてなかったみたいです。本田△。

2013-06-04 21:30:36
大山顕 @sohsai

@hajimebs @chi__chang @tmkhnm18 おお、これすてき。多摩川下流に似てる。見に行こうっと。地元の人も認識してない、っていうのもすごく面白い。

2013-06-04 14:00:14
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@sohsai @chi__chang @tmkhnm18 いまなら田んぼに水が張られてるから面白い風景になりそう。夜、「対岸」の明かりが見えるのを円の反対側から見てみたいよね。

2013-06-04 14:01:20
大山顕 @sohsai

.@chi__chang さんのツイート https://t.co/vf30PUqmK0 で自然堤防による円弧を描く集落に興味が。たしかにこれはすごい http://t.co/owxdBbtHRF 近々見に行こう!

2013-06-04 23:20:14
Chihiro Kobayashi @chi__chang

@sohsai mentionありがとうございます!ただ僕らが第一発見者ではなく、建築家の高須賀晋さんの『日本の集落』という本に載っていた航空写真を実際に見に行っただけでした。円弧の西には四角錐のピラミッド型をした巨大な盛り土も発見しました。ぜひどうぞ!

2013-06-05 00:40:08
大山顕 @sohsai

それで思い出したのが、多摩川下流部、上平間のこの円形 http://t.co/JdpVQK6DTY 同じく川がのたくった跡が元になっているはず。ここの場合はまわりも開発されてるので、集落と言うより道筋に残ってるだけだけど。

2013-06-04 23:22:41
大山顕 @sohsai

上平間は、みんな大好き「時層地図」で見ると、戦前期まではこんな。残念ながら集落は円弧ではないなー。 http://t.co/kgKRm6lp4i

2013-06-04 23:34:02
拡大
大山顕 @sohsai

地形図だと、こんな。見事に多摩川がのたうった跡が。 http://t.co/C7y7UUJt7X

2013-06-04 23:34:30
拡大
よお @yookud

@sohsai @mxu6702 @musashikosugi 川崎河岸駅につづく南武線支線ならすこし下流の矢向から河原町団地にかけてですけど、それとは別の線路ですかね?ちょっと調べたら@golgodenkaさんによるレポートが http://t.co/Y4zcoIMxvm

2013-06-06 08:58:45
Toru Nagata @torunagata

@sohsai @Mihoko_Nojiri 多摩川は凄い暴れ川でしたからね.こういった例は地図を丹念に見るだけでかなり見つかります.現場で自然堤防の勾配がすぐ分るのは、例えば川崎市市民ミュージアムの南側の道路とか、大田区矢口1-12の南角とか.一通の通りが昔の川っ縁の跡です.

2013-06-05 10:49:41