東方心綺楼ラスボス「秦こころ」の考察

東方心綺楼のラスボス「秦こころ」の種族「面霊気」と、「66の感情」についての考察のまとめです。 最後にWeb公開されている風姿花伝の原文を紹介しています。
52
N @N_write

そういうわけで面霊気は66のお面の付喪神になるわけです。で、ここで色々探したんですが、66を感情と絡める説話やなぜ66という数になったのかなどはまだみつけてません。能面の数も実際は66種類ではありません。 #秦こころと六十六の感情について

2013-06-05 23:27:41
N @N_write

いい忘れてましたが秦河勝は太子とのあれこれで猿樂や能楽の祖とされることに相成りました。だから元お面こころちゃんもまた猿楽の祖の相棒であり、なかなか格が高い付喪神です。だけど絵巻での面霊気はぶっちゃけいかつい和田どんです。 #秦こころと六十六の感情について

2013-06-05 23:29:50
N @N_write

ともかくこれでモンキーポゼッションと面霊気と秦こころの関係、太子Pの国家的課金プレイがこころちゃんをうむことになったことについては割りとつながったとおもいます。 #秦こころと六十六の感情について

2013-06-05 23:31:55

66の感情とは何か?

N @N_write

で、結局66の感情ってなんなの?となると、これはもう完全に神主の創作何じゃないかと思ってます。能面はどれもひとつのキャラクターの感情を示してるわけで66種類あれば66の感情とも言えなくもない。66もあれば全部網羅してるようにも見えなくもない。 #秦こころと六十六の感情について

2013-06-05 23:33:11
N @N_write

つまるところ66の感情の内訳というのは不明なままです。能面も感情だけでなく鬼や神や龍といった「感情・・・?」となりそうなものも多く、おまけに元の説話でも66の演目についてあまり深い意味が今のところ見つかってないです。 #秦こころと六十六の感情について

2013-06-05 23:36:04
N @N_write

こころちゃんの66の感情がそれぞれなにものかはわからないけど、この辺りは皆が感情を吹き込んであげればいいんじゃないかな!! というところで〆ですお疲れ様でした #秦こころと六十六の感情について

2013-06-05 23:37:27

まとめ・N氏の私見

N @N_write

そうだいい忘れた。東方心綺楼もまた、人心乱れて救済せんと宗教入り乱れ、最終的にこころの「心綺楼」という歌舞によって終結を見る。これはブッダの仏敵祓いの説話と、聖徳太子が治世の猿楽を生み出した説話の再現に見えるよね。だから今回のシナリオは結構好き。 #秦こころと六十六の感情について

2013-06-06 01:03:18
N @N_write

あ、最初に言いましたが風姿花伝はかなり成立が新しく読みやすい反面、やはり誇張や改変が強いです、ていうか聖徳太子が生きてたころ、700年近く昔の話をまとめたものの信ぴょう性なんてお察しです。ただ心ちゃんの実在を考えながらでは一応の真実としてみるべきなのでしょうか

2013-06-05 23:44:17
N @N_write

成立が遅いせいで日本書紀とかと比べるとクソみたいに読みやすい風姿花伝

2013-06-05 23:45:15
N @N_write

あとなんだ、風姿花伝ってQ&A集みたいな側面あったり割といい啓蒙書感ある

2013-06-05 23:47:18
N @N_write

しかしぶっちゃけ面霊気とか大した話ないっていうか絵巻がほとんど全てかも・・・こころちゃん別に河勝と親子でもないし・・・強いて肉親を言ったら神子くらいしか居ないんだよね、自分の作品を我が子というノリみたいなもんで

2013-06-06 00:00:52

質疑応答

ブッダの弟子は、ものまねで面を使ったか?

AQ @AQUA8556

@N_write 例えば、「童子」という面があってそれが「無邪気」や「純真」を表すように芸をする、みたいな感じでしょうか? あくまでも能楽の方面で捉えた場合ですが。

2013-06-05 23:15:17
N @N_write

@AQUA8556 ここでのものまねにお面を使ったかは書いてないんですよー

2013-06-05 23:39:21

感情の個数と心理学

こめヲX @tukinomisheru

@N_write 心理学上では48に分類できるらしいですね

2013-06-05 23:36:42
N @N_write

@tukinomisheru フランスがどっかのですね

2013-06-05 23:37:39
こめヲX @tukinomisheru

@N_write もしも答えがあるなら心理学のなにかなんだろうな、とは思います

2013-06-05 23:40:02
N @N_write

@tukinomisheru ただもとになったブッダの説法が66ものまねしたあたりで偶然終わっただけって可能性もあるんですよね・・・

2013-06-05 23:41:28

「66」という数字は何に由来するのか?

ドリアン@紅楼夢な-11b/秋例大祭か52a @durian514

@N_write 他に66って数字に由来するものが本当無さそうですしねー…日本で66という数字だと禄寿…とか思いましたがこれ相当新しい言葉ですしなにより感情関係ない。感情を表す能面というところからこじつけたとしかとれないですよねー…

2013-06-05 23:41:05
N @N_write

@durian514 11の倍数がホントネック

2013-06-05 23:48:01