クズ大学生と理系ニートが本気だして議論してみた

乱入しました。 cogito ergo sum;
1
@MirageAstraNoc

@OkutaniAkino @ar18_s @nkataa1 @souyaasame 数学的帰納法に似てると思うんだけど、①n=1で成り立つ②任意の自然数kで成り立つと仮定すると、k+1でも成り立つ このうち、デカルトでは②の方しか説明できない。 n=1ってこの場合なんだろう

2013-06-14 12:15:03
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame そして「我思う」が真であるなら、「我」は存在する、ってことかな?・・・まあ「我」なんて存在してもしなくても(^^;)

2013-06-14 12:15:39
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame おぉ!なんかそんな感じのあったような気がする(←未だに思考停止中^^;) ①→「我思う」と考えると証明できてないけど、①→「『我思う』と思う」なんじゃないかな?

2013-06-14 12:18:30
@MirageAstraNoc

@Ar18_S @nkataa1 @souyaasame そして、「我思う」が成り立たなければ「我」を成り立たせることができない…… 「我」が信用できないと、他の全ての学問が成り立たない…… ……とは言えない。ってウィトちゃんが言ってた気がする

2013-06-14 12:21:39
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame もしや、0.9+0.09+0.00.9+0.009+・・・(無限)≒1とみなすのに似てる?(←遠~い過去の記憶) 「我」なくてもどうにかなる気がするけどね~。 ウィトちゃんって何だ?

2013-06-14 12:27:39
@MirageAstraNoc

@Ar18_S @nkataa1 @souyaasame ①と②は別物だと思う。②で証明する問題を、①の中には入れられない。①は②とは関係なく、それ自身で成り立たなければいけない。 「我思う故に我あり」と数学的帰納法では、右左が逆っていうか、「我」を①におけないのが難問だ。

2013-06-14 12:32:23
@MirageAstraNoc

@OkutaniAkino @ar18_s @nkataa1 @souyaasame 数学的帰納法を見直すと。①というのは、②の「+1」を引き出すために必要だったんだよな〜。 ということは、①なしには②は証明されない さて「1」に当たるのは何か? 「と思う」の部分じゃね? ?

2013-06-14 12:35:24
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame あ、数学的帰納法とは別物・・・?(数学的帰納法を思考停止しながら読んでみた) 「どんな場合でも真である」を証明するんじゃなくて、「我思う」だけを真である、としたいのか・・・?

2013-06-14 12:37:16
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame この問題、数学的帰納法じゃなくて「限りなく近いものは、それとみなす」って感じか?

2013-06-14 12:38:59
@MirageAstraNoc

@Ar18_S @nkataa1 @souyaasame え、それみなしちゃうの? でも「みなす」のであって「イコール」じゃないよね? 同じように1を無限回2で割ってもゼロにならないよな〜? 自然数と偶数だって同じ数あるんだし…………

2013-06-14 12:41:14
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame 数学ではみなすよね?(あ、数Ⅲか) 意外と理系より文系の方が「誤差」を気にする学問のような気がする!「誤差を気にしない思考実験」ができるわけだし!極限での「1÷2÷2÷2÷・・・≒0」だったかも(記憶怪しい

2013-06-14 12:45:29
@MirageAstraNoc

@Ar18_S @nkataa1 @souyaasame さっきの、0,000……9をどんどん足していく話では、最終的に1にたどり着くのが目的で、デカルトの場合は「我思う」にたどり着ければいいのか……。 うん……「みなせ」ば辿り着くね。でもむしろ逆かな〜。

2013-06-14 12:47:49
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame 数学的帰納法って「必ず1から始まる」んだっけ?たまに「1を除く」場合があったような気がする・・・けど記憶があやしい(^^;)

2013-06-14 12:48:52
@MirageAstraNoc

@Ar18_S @nkataa1 @souyaasame 極限って言葉、文系が使う極限と意味違う気がしてきた

2013-06-14 12:48:57
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame まあたしかに「我思う、に辿り着く事」が目的じゃないからね~(^^;) ちなみに、数学の0.9・・・は「1」に辿り着く事が目的ではなく「n→∞」にした時にどうなるかを求めてる。

2013-06-14 12:51:35
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame 数学的帰納法じゃなかったっけ?「(n=1を除く)」ってたまに見かけたよね?

2013-06-14 12:52:35
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame あ、微妙に違うんだね!文系では「限界」の意味だけど、数学では「n→∞」にしちゃうから(^^;)

2013-06-14 12:54:29
@MirageAstraNoc

@OkutaniAkino @ar18_s @nkataa1 @souyaasame むしろ、1から0,000……9を引いていって、最終的に0,9を引いた時に0にならなきゃいけないんだけど、どっから引き始めたらいいかわからないっていう…… ウィトちゃんはウィトゲンシュタインね

2013-06-14 12:56:34
Ar18 @Ar18_S

今日のツイート数、いつもより異常に多い(笑) 議論は楽しいな~(フォロワーの方、画面見づらくしてスミマセン)

2013-06-14 12:56:58
@MirageAstraNoc

@Ar18_S @nkataa1 @souyaasame それって、「nがどんな数字でも成り立つ」ってことと何かちがうの? 無限って扱いが特別な予感がする……

2013-06-14 12:58:15
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame 最終的に0.9じゃなくて「最初が0.9」だね~。1-0.9-0.09-0.009-・・・≒0、かな? ウィトちゃん→ウィトゲンシュタインでしたか!・・・実はまったく知らなかったり(^^;)いつか本で読んでみよう

2013-06-14 12:59:24
@MirageAstraNoc

@Ar18_S @nkataa1 @souyaasame あでも1を除く場合って、「数としての1」を含めないだけで、「+1」は出来なきゃ話にならなくない?

2013-06-14 13:00:48
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame 極限だと「nがどんな時でも成り立つ」じゃなくて「n→∞(nを無限まで変化させる。つまり足し算系)」。この「我思う」問題に使えるのかは微妙に疑問(^^;)

2013-06-14 13:03:00
Ar18 @Ar18_S

@OkutaniAkino @nkataa1 @souyaasame うん、でも「任意の整数<k+1」で良かった・・・っけ?

2013-06-14 13:04:19