NBA ファイナルのツイートまとめ

ファイナル時に紹介したSBNationなどのアメリカの記事や、NBA病人の妄想です。
1

Game1 SAS92-88@MIAヒートの2連覇がかかったファイナル。スパーズがアウェイでの接戦を制します。スパーズ優勢という空気の中、ヒートの選手達の「ペイサーズとのシリーズの疲労が残っていた」というコメントに注目しました。

マササ・イトウ @ma_sa_san

開始早々パーカーのループ、PNRからダンカン→グリーンのスリー、PNRからのスプリッター必殺のリバースレイアップ。スタメンのメインディッシュをすべて出し切ったスパーズに、今までに無い強い意志を感じる。

2013-06-07 20:39:38
マササ・イトウ @ma_sa_san

これで尻上がりにアジャストしていくヒートの本領発揮の展開になりましたね。今日は残り3分弱からレブロンがパーカーにつきましたが、次戦でどうなるか見物です。レブロンがついた途端、「ボール回さんかい」とばかりに絶叫したポポビッチも見物です。

2013-06-07 22:37:46
マササ・イトウ @ma_sa_san

「スパーズはやっぱり強い、ヒートはウェイドもアレンも決めてたのにそれでも負けた」結果を受けたこのような意見が多いのではないだろうか。しかし「ヒートはペイサーズとの死闘直後で疲れていた」もしこれを文字通り受け取ると、ディフェンスもオフェンスのどちらにも、違ったものが見えてくる。

2013-06-09 10:22:28
マササ・イトウ @ma_sa_san

(その1)オフェンスではコーチ・ニックが指摘するように、SASと対照的にしてオフボールで誰も動かない「5OUT」をハーフコートの35%で採用した。しかし、疲れていたとしたら、これが最も有効な体力温存のセットであることは言うまでもない。http://t.co/mvzoV1Vr02

2013-06-09 10:25:23
マササ・イトウ @ma_sa_san

(その2)オフェンスでは、HoopChalkの示す通り、ヒバート同様のPNRスリップ(素早くビッグマンがロールする)ことで、MIAのトラップを「解体した」わけだが、これこそ恐ろしく体力を消耗するカバーディフェンスが必要なことだ。 http://t.co/a2Iry3EJWh

2013-06-09 10:28:30
マササ・イトウ @ma_sa_san

【訂正】(その2)で、オフェンスでは→ディフェンスでは、の間違いでした。また興奮しすぎました。

2013-06-09 11:22:21
マササ・イトウ @ma_sa_san

(その3)もしMIAが「疲れを残していた」ならどうだろうか。オフェンスはボッシュもウェイドも頻繁にカットし(元々シューターは固定なので、3OUTにはなりやすいが)ディフェンスは、ヘルプを信用して徹底したボールプレッシャーをかける、いつものヒートが見られそうな気がしてこないだろうか

2013-06-09 10:31:58
マササ・イトウ @ma_sa_san

(その4)一連のライター達がSASを称賛しているが、そこまで点差は開いていたか?と問いたい。実はSASもターンオーバーやオープンショットを外していて、つけいる隙は沢山あったのだ。どうだ、あそこまで動かないMIAでも接戦だったことの恐ろしさが段々わかってきたか、おまえたち。

2013-06-09 10:36:15

注:ターンオーバーは4しかありませんでした。

マササ・イトウ @ma_sa_san

(その5)ループに対してチャルマースやコールが走り回った末に、すぐさまトラップに移行できるのか、という問いはまだ残っている。ただ、これはSASもやればやるほど疲れるわけで、万能薬ではない、ということを最後に書いて終わる。ではまた明日。

2013-06-09 10:42:29

Game2 SAS84-103@MIA 1戦目と同様の接戦でしたが、ヒートがスリーポイントとディフェンスの前に大量点差でシリーズをタイに戻します。両チームのスリーポイントに注目する記事です。

マササ・イトウ @ma_sa_san

ファイナルをスリーポイントから読み解く。①チャルマースを例に得意の右コーナーから打たせる戦術を紹介②SASのPNRを起点としたスポットアップスリーは46.7%と依然有効③LBJをロールマンにしてドライブ警戒の裏をつくスリー http://t.co/AXoukhYIY0

2013-06-11 12:23:29
マササ・イトウ @ma_sa_san

確かにレブロンのPNRを徹底してアンダーで守っていたが、これに対抗してレブロンがロールマンになるパターンは去年のOKCとイメージがダブる。そこからピンポイントに右サイドに出すのもすごいけど。

2013-06-11 12:26:32
マササ・イトウ @ma_sa_san

ヒートも徹底してアンダーでパーカーのドライブを防いでいた。レギュラーシーズンでメロへのスクリーンに対してレブロンがモリモリファイトオーバーしてたのとは対照的。

2013-06-11 12:28:58
マササ・イトウ @ma_sa_san

シューターへのピンポイントのパスが出来た方と出来なかった方の差が激しい。 http://t.co/qjmCHDjwHu

2013-06-11 13:17:54

Game3 MIA77-113@SAS あれだけ圧倒的だったヒートがストップ。ここからこのシリーズの展開が誰にも読めなくなってきます。スパーズはレブロンを下がって守り、敢えて外から打たせます。レブロンはロングレンジのシュート確率48%であり、自殺行為に見えますが、これが奏功します。

マササ・イトウ @ma_sa_san

マイク・プラダのレブロンへのD解説。曰く「20-24ftの確率48%ではなく、ドライブとオープンな選手を探し続けるプレイ傾向から導かれた戦術」即ち①スクリーンには徹底してアンダー②ペイントでは囲むことで、戸惑わせることに成功したとの弁。http://t.co/n39lyrvrqZ

2013-06-13 09:05:35
マササ・イトウ @ma_sa_san

プラダは戸惑いを見せたレブロンについて説くも、昨年のカンファレンスファイナル6戦目を挙げ、「彼はマインドを変えることが出来ることを既に証明している」と締めた。魂の文章やろ、これ。

2013-06-13 09:10:12

Game4 MIA109-93@SAS 4Qにヒートが得意のハイプレッシャーディフェンスを強めてシリーズをタイに戻します。どちらも圧倒的な強さを見せつけて勝つため、シリーズはどう転ぶか全くわからなくなりました。

マササ・イトウ @ma_sa_san

PNRで早めに切り込むスプリッターへのディフェンスは、Game5でも見どころになるはず。ウェイドはボールが入った瞬間にスティールを狙い、レブロンは対峙しつつパスをカットした。この3対2で左へのパスをカットするレブロンは鬼。 http://t.co/mXCMSNuI5c

2013-06-15 09:39:59
拡大
マササ・イトウ @ma_sa_san

しかし「いつものMIAに戻った」「MIAが本気を出した」といった単純な話ではない気がする。このディフェンスは背が足りずファールがかさむリスクがあるが、スプリッターの消極性に助けられたのかもしれない。パーカーが復調せず、ロールマンへのカバーだけに集中すればよかったのかも知れない。

2013-06-15 09:47:00
マササ・イトウ @ma_sa_san

と言うのも、ビッグマンにペイントでボールが入ったときのウェイドのプレイは、恐ろしく切れていたものの、ギリギリのタイミングで、あそこで正面対峙したら止められないわけだし、画像の3対2もダンカンならさばいていたようにも見える。スプリッターが要因と言えなくもないのではないか。

2013-06-15 09:51:15
マササ・イトウ @ma_sa_san

とにかくIND戦もSAS戦も、このペイントでの数的有利・不利へのスリリングな展開(MIAと対戦相手の戦術の押し引き)が見どころであることは言うまでも無い。いかん、今から興奮してきた。

2013-06-15 09:53:24
マササ・イトウ @ma_sa_san

ちなみにさっきのレブロンのパスカットは、あれだけ深い位置でもトランジションからレイ・アレンのスリーまで繋がっている。PNRで数的有利になるが、そこからのターンオーバーは、自動的にMIAの数的有利になるので、ロールマンの役割も重要。MIAへのPNRではどちらもボールをこぼせない。

2013-06-15 09:59:53