波多野秀治について

正四位・波多野秀治について色々と。
1

6月25日

おはようございます。

さき @masakishibata

波多野秀治の命日におはようございます。たぶん去年に色々語ったから以下略。

2013-06-25 08:13:38

何故かフォロワーに多い波多野クラスタの皆さまへ。

さき @masakishibata

波多野秀治の命日ということで何かネタを拾ってこようと思ったが、過去の呟きで「波多野・赤井・山名ら諸氏と織田氏の戦い」「波多野秀治の従四位任官」の話は既にしているのでもうネタがない。

2013-06-25 12:18:26
さき @masakishibata

今のわたしにできることは過去の呟きを拾ってトゥギャることくらいだ。波多野クラスタの皆っ!不甲斐ないさきさんを責めてくれっ!もっと責めてっ!

2013-06-25 12:19:59

誤)従四位→正)正四位
というわけで、過去のツイートをほじくり返してまとめますね☆

11月29日(昨年)

織田家の山陰戦線。

さき @masakishibata

織田家に降伏もしくは臣従し、後に裏切った勢力として波多野秀治赤井直正も該当することに気付いた。しかし、この2氏と織田家が決裂したのは山名家を含めた山陰道のややこしい争いのとばっちりという側面が。

2012-11-19 18:39:49
さき @masakishibata

このあたりの関係は非常に複雑といいますか。1568年に波多野、1570年に赤井が相次いで織田に臣従したわけですが、赤井が但馬に侵攻したことがトリガーになります。

2012-11-19 18:41:45
さき @masakishibata

但馬守護の山名祐豊は1569年に織田の侵攻に遭って堺に逃亡しますが、翌年に今井宗久の仲介で織田信長と接近して但馬守護に復帰します。で、更にその翌年に赤井が但馬を攻めたことで織田は山名と赤井の板挟み

2012-11-19 18:44:07
さき @masakishibata

その時点で織田は山名方を推して赤井と決裂。しかし、1575年に山名の家臣・太田垣氏が毛利と和睦したことで山名と織田も決裂。更に1576年に波多野が赤井に呼応し、山陰道の入口にある3氏が揃って織田と敵対することに。

2012-11-19 18:46:20
さき @masakishibata

結果として、赤井直正と山名祐豊は抗戦中に病死波多野秀治は降伏しますが捉えられて処刑。織田の山陰侵攻は1580年まで待たされることになりました。

2012-11-19 19:04:24

3月5日

波多野秀治の正四位叙任のお話。

さき @masakishibata

やっぱりあれか。波多野秀治の正四位(しかも生前)がいかに凄いことかを語るべきか。

2013-03-05 12:12:03
さき @masakishibata

さて、自らに課した今日の課題を呟くお。まずは波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将の話だお。少し長くなるけど我慢するお。驚愕の事実に恐れ慄くがいいおっ!(早くやれ)

2013-03-05 18:32:07
さき @masakishibata

【波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将】従三位:赤松政則・大内義興・足利義晴足利義輝足利義昭・北畠具教・姉小路良頼・一条兼定・伊東義祐

2013-03-05 18:32:32
さき @masakishibata

【波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将】従三位:織田信忠・織田信包・稲葉一鉄・小早川隆景上杉景勝毛利輝元宇喜多秀家・伊達政宗・蒲生氏郷・福島正則・京極高次・細川忠興・島津忠恒・豊臣秀保・小早川秀秋・松平忠吉・前田利長・前田利常

2013-03-05 18:32:56

※補足:山名宗全も従三位です。

さき @masakishibata

【波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将】正三位:羽柴秀勝・織田秀信・結城秀康・池田輝政・毛利秀元

2013-03-05 18:33:20
さき @masakishibata

【波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将】従二位:阿蘇惟豊・大内義隆・豊臣秀長・前田利家

2013-03-05 18:33:32
さき @masakishibata

【波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将】正二位:一条房冬・織田信長・細川藤孝・織田信雄・豊臣秀次豊臣秀頼

2013-03-05 18:33:45
さき @masakishibata

【波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将】従一位:一条房通・豊臣秀吉徳川家康徳川秀忠

2013-03-05 18:33:51