#Ureading 【第17章 会話の行動】

とりあえずあつめただけ
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
よしみ @majiyoshi

集団で、できるだけ早くプレゼンシングを体験したいとなると、力のあるファシリテーターが必要になってくるか、もしくはグループメンバーが成熟した状態(サークルオブセブンだっけ?)でないと、なかなか難しいよね。#Ureading

2013-06-29 21:58:18
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

17章を一日かけて(子供の相手をしながら時間があるときに読んで)読み終わりました!面白かったです。会社でプレゼンシングの会話を起こしたいなぁ、と思いました。ミーティングはほとんど報告の場にしかなっていないと思うので。どうしたらいいのだろう。 #Ureading

2013-06-29 21:59:51
よしみ @majiyoshi

最後の教育の話は強烈。キャリアコンサルの友達や塾の先生の知り合いに言わせると、「どうせやっても仕方が無い」とやる気のない世代があるのも事実だそうで。うーん、切実。 #Ureading

2013-06-29 22:01:16
よしみ @majiyoshi

U理論は理論だからそれでいいんだけど、実際現場で使うとなると、忍耐が必要だろうな。グループがつながるまで、待つ、待つ、あきらめずに、待つ。みたいな。 まぁ、それが醍醐味かもしれないけれど。 #Ureading

2013-06-29 22:04:32
toshi-m @TNasoihsot

朝から子どもを動物園につれていき、ようやく今寝ました…。興奮しすぎ…汗 今から呟きます… #Ureading

2013-06-29 22:16:24
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

うーむむ、いまだ第17章をほとんど読めておらず(^_^;) しかも今朝のをたどることも出来てない…あわわ( ̄▽ ̄) ま、先週の第16章も、読んではいたものの、タグをたどるのは日曜の昼下がり、ナゼか泣きながらたどっていたのでありましたw #Ureading

2013-06-29 22:23:12
toshi-m @TNasoihsot

皆さん呟いていらっしゃるように、ループですね…(^-^; 前半部分。dialogが起こらない、誰も望まないのに、世界がこのサイクルに巻き込まれる理由。書かれてないこととしては、(本能的に)加齢と共に面子を守りにいくようになるから、ということもあると思う。 #Ureading

2013-06-29 22:35:46
toshi-m @TNasoihsot

従来とは違うことをすることは、周りからの抵抗が生まれやすい。結果的に、自分の評価を下げることも起こり得る。これを過剰にリスクとして捉えることが、特に日本企業だと起こっていないだろうか。 #Ureading

2013-06-29 22:46:10
toshi-m @TNasoihsot

例えば、先週呟いた組織。部長と個別に話すと、その上司の経営方針に一部異を唱えていることが分かった。でも方針には反映していない。なぜか。「部長なのに、自分の気持ちを優先することはできない」という。 部長という職への妙なプライド?が気持ちで動くことを妨げていた。#Ureading

2013-06-29 22:50:11
toshi-m @TNasoihsot

ではこれを回避するにはどうするか。個人が意識するアプローチと、周りができるアプローチの二つがあると思う。 周りができるアプローチとしては、ホールディングスペースを作ること。相手を受容し、攻撃をしない相手であると認知されることが、思考を変える第一歩。 #Ureading

2013-06-29 22:57:53
toshi-m @TNasoihsot

考えられる個人をになっていってもらう(子どもを教育する、後輩を指導する、とか)ために、先達ができることとしては、問いかけること、でしょうね。とても根気がいる仕事ですが。 学校教育も変えていきたいけど、どこから手をつけたらいいのがまだ見えない… #Ureading

2013-06-29 23:03:40
toshi-m @TNasoihsot

ただまあ、そもそも教育すべき対象である「学力」とはなにものかの定義が結論がでないまま、手法の話になっており、そこで批判の応酬になっているため、あんまり建設的な効果のまとめはなされていないことは残念ですが…。 #Ureading

2013-06-29 23:11:32
toshi-m @TNasoihsot

月曜の会議、うまくもっていけば、プレゼンシングに繋がる場をつくれるかも。かなり大変そうだけど。 やはり日常の業務報告だけの場だと、慣性に流されやすくなるから、敢えて定常ではない場を設定するのが、第一歩ですかね。そこで繋がりを作れれば、定常の場も変わりそう。 #Ureading

2013-06-29 23:16:33
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

.@TNasoihsot えへへ…( ̄▽ ̄) 感動の涙だったので、大丈夫でありますよ~(^-^)/ いろいろと心打たれたんです、本の中身にとどまらないやりとりとか、問題意識とか。ちょうど響いたのかも、自分の精神状態的にも。16章のまとめ、また読み返したいな~ #Ureading

2013-06-30 01:28:59
いちのせき @Ichinoseki

@azuazu1011 でもなんだかんだでこれだけ読んできたっていうのはすごいw ゆるく支えあいながら読んでいきましょー( ´ ▽ ` )ノ #Ureading

2013-06-30 11:02:44
よしみ @majiyoshi

@azuazu1011 私も似たようなもんです(^.^) 周回遅れになっても、本もU理論もなくならないから。ボチボチいきましょ♪(´ε` ) #Ureading

2013-06-30 11:44:10
よしみ @majiyoshi

@azuazu1011 響くってステキなことですよね。あの理論は、人に優しいなぁと思ってます。愛がある♪(´ε` ) #Ureading

2013-06-30 11:46:26
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

.@majiyoshi あはは、確かに、どんだけ遅れてても、本もU理論もなくならない、そしてこの場もなくならない( ´ ▽ ` )ノ #Ureading

2013-06-30 13:05:27
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

.@majiyoshi 私はどちらかというと、この #Ureading タグでの場に、より一層のあったかさを感じます(*^_^*) あ、本の中身が興味深いのはもちろんなんですけど(←つけたしっぽい…w)

2013-06-30 13:08:00
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

しかしもう1時間こえてますが、会計はまだなのか。はー。。おなかすきすぎて手がぷるぷるしてきた…はわ~(~_~;) 第17章のタグもたどったよ。 #Ureading

2013-07-02 13:38:12
よしみ @majiyoshi

人は、意識的に保留する、深める、ということをしないと、問題があると解決しないといけないと思う生き物らしい #Ureading

2013-07-02 14:03:01
よしみ @majiyoshi

問題=悪いもの、なんとかしないといけないもの という図式があるんだろうなぁ。 #Ureading

2013-07-02 14:04:31
よしみ @majiyoshi

問題は、もっと本質的な問題につながるヒントがあるととらえたらどうなんだろう。もっといいものがその先に隠れている。 //#Ureading

2013-07-02 14:07:05
かぶりえ @kabu_rie

「心を開きなさい。彼を通してお前を変えるのだ」(第17章 p.366) #Ureading

2013-07-05 20:35:34
かぶりえ @kabu_rie

「とりわけ重要なのは、判断・解釈を保留するということだ。」 (第17章 p.369) #Ureading

2013-07-05 20:37:49
前へ 1 ・・ 3 4 次へ