#Ureading とりあえず集めただけ 【第7章】

とりあえず集めただけです。 漏れもたくさんありそうなので気がついた方追加してください。
1
ギー @gi_vega

第7章「敷居」 #Ureading 読みました!

2013-04-07 18:55:28
ギー @gi_vega

土曜日の朝は #Ureading 朝6時~、是非一緒に読みませんか(*^▽^)/【U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術/C オットー シャーマー,C Otto Scharmer】 http://t.co/tCx9t4NDyM

2013-04-07 20:15:55
よしみ @majiyoshi

○○ だろう、○○ であるべき、○○ であって欲しい が、 ○○ である、○○ だ の確信に変わる瞬間。これって、Uのそこで源とつながるに起こる一つの現象なんじゃないかな。 理詰めじゃなく、感覚として確信できる瞬間がそこにはあります。 #Ureading

2013-04-09 09:43:34
いちのせき @Ichinoseki

#Ureading U理論のソーシャルリーディング、次回は第7章「敷居」 。第一部も終わりか〜。こつこつゆるゆると進んでいるなぁ〜( ´ ▽ ` )ノ ひとりで読んでいては気づけなかったことたくさん。楽しいです。

2013-04-09 10:55:16
いちのせき @Ichinoseki

#Ureading 第7章のタイトル「敷居」、英原著だと「On The Threshold」スレッショルドって、IT系としては「しきい値」で馴染みが深いです。そこ超えたら○○(障害認定など)でしょ!みたいな。ゼロとイチに区分けする、境界線。

2013-04-09 11:01:20
いちのせき @Ichinoseki

『閾値の本来の読み方は「いきち」で、「しきいち」は慣用読み。「閾」の字は日本人になじみが薄く、第二次大戦後、当用漢字外とされたため、字義である「敷居(しきい)」の語を当てたものと思われる。「閾」の訓読みは「しきみ」。』Wikipediaより #Ureading

2013-04-09 11:02:44
いちのせき @Ichinoseki

「敷居」。いろんなものの枠にとらわれて気付かずにいる境界線がたくさんあるのだろうなぁ、と。その枠の内から外が見えそうになったとき、境界線(つまり敷居)に立ったときに見えるもののことをU理論ではたびたびテーマにしていると思う。 #Ureading

2013-04-09 11:05:43
いちのせき @Ichinoseki

これまで第一部(1章〜6章)ではその気付かずにいる壁を『盲点』と呼び、いろいろなレベルで説明してきました、と。→「①個人レベル」「②集団レベル」「③組織レベル」「④社会レベル」「⑤社会科学レベル」「⑥システム理論のメタレベル」#Ureading

2013-04-09 11:08:56
いちのせき @Ichinoseki

『それはまるで敷居の上に立っているような、これまで決して入れなかった部屋に新しい戸口ができ、そこに足を踏み入れようとしているような感じ。しかしながら、その部屋に入り、そこから世界を見るのを何かが邪魔している。その隠された障壁が我々の盲点であり、師にもなる。』 #Ureading

2013-04-09 13:39:30
よしみ @majiyoshi

7章表現を変えて何度も出てくる、敷居を越える方法 『割れ目を見て、波長を合わせ、意識の構造を変える』  まずは現象を”割れ目”と気づく感性が求められそう。#Ureading

2013-04-09 14:08:30
よしみ @majiyoshi

とどめはこれ。『何かが変わらなければ、つまり、敷居を越えなければ、新しいものは出てこられない』  「出てこない」ではなく「出てこられない」というのが面白い。#Ureading

2013-04-09 14:10:50
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

まとめを更新しました。(4/6朝の漏れていた分を追加。 by あず) 「#Ureading とりあえず集めただけ 【5章・6章あたり】」 http://t.co/wdkLO4MFki

2013-04-09 21:02:18
かぶりえ @kabu_rie

#Ureading とりあえず集めただけ 【第7章】」をトゥギャりました。 http://t.co/mvRmJ7Pi5G

2013-04-10 06:07:34
まとめのお知らせ @togetter_pr

@kabu_rieさんの「#Ureading とりあえず集めただけ 【第7章】」が50viewを超えたよ。新しいまとめ、もっと見て欲しいよね。 http://t.co/hbVvUrYguh

2013-04-10 11:24:04
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

おっと、第7章、読まねばねば( ´ ▽ ` )ノ しかしすでにヘロヘロ母ちゃん、とりあえずクッションに横たわってぼや~っと中ですが、いつ撃沈してもおかしくない疲労と眠気っぷりっす( ̄▽ ̄) #Ureading

2013-04-12 20:12:09
ギー @gi_vega

お知らせ(再) QT @azuazu1011:来週の #Ureading はいよいよ第1部の最終章、第7章です。8ページしかありませんが、第1部の総括的な章だったりするのかな?(^_^) ではではまた来週、4/13(土) 6:00~ #Ureading にて( ´ ▽ ` )ノ

2013-04-12 21:38:25
ギー @gi_vega

(再お知らせ) 土曜日の朝は #Ureading 朝6時~、是非一緒に読みませんか(*^▽^)/【U理論――過去や偏見にとらわれず、本当に必要な「変化」を生み出す技術/C オットー シャーマー,C Otto Scharmer】 http://t.co/tCx9t4NDyM

2013-04-12 21:39:18
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

んぐぐ…眠気MAX…(´Д` ) というかこの吐き気はまだツワリなのか?!ふぇ~ん、しつこいよぅ~(T_T) しかし、ようやく第7章をメモ取り終わったので、それだけ投下してから寝まっす。 #Ureading

2013-04-13 01:20:38
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第7章:P.153, (これまでを改めて振り返ったのち)『どのレベルでも、同じ意識があった。現実認識をさらに深め、かつては目に見えなかった空白のキャンバスの状態、つまり、意識、意図、集合的行動などの源(ソース)にまで視点を向けさせるような変容である』(続く→) #Ureading

2013-04-13 01:22:39
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第7章:P.153, (続き→)『職場や家庭や共同体の課題として、盲点の影響による避けられない事象が増えるにつれて、超えるべき最も重要な敷居が目の前に現れてくる。敷居との対面は、個人でも、チームでも、組織でも、グローバルな社会システムでも起こる。』(続く→) #Ureading

2013-04-13 01:23:44
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第7章:P.153, (続き→)『より深い領域へ入り、敷居を越えるためには、今取り組んでいる状況の源(ソース)レベルと向かい合う必要がある。つまり、大きなSの自己と対面することを学ばねばならない。』…大きなS、かぁ… #Ureading

2013-04-13 01:26:35
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第7章:P.153, 敷居[threshold]の語源など。『穀物から殻を打ち払う、昔から伝わる脱穀[threshing]のプロセスから来ている。』 そして、ゲーテの童話「緑の蛇と美しい百合姫のメルヒェン」。ゲーテ!なんかキレイ… #Ureading

2013-04-13 01:28:07
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第7章:P.153, 『「どこから来たのか」と王。「金がある割れ目から」。王がまた聞いた「金よりすばらしいものは何だ」。「光」と答える。すると、王は蛇にさらに尋ねた。「光より人を活気づけるものは何か」。そこで蛇は答えた。「対話です」』 #Ureading

2013-04-13 01:29:47
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第7章:P.154, 『我々が、金や光よりはるかに大切なものを引き出す媒体として機能するようになると、敷居を越えることができるようになる。』…光よりも、なのか…!! #Ureading

2013-04-13 01:31:24
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第7章:P.154, 『習慣的な方法で見たり行動したりしても、我々に何ももたらしてくれないことを悟ったときには、個人であれ集団であれ意識を向けている方向を変え、認識の源、つまりその行為を実践している我々自身に認識の切っ先を向け直さなければならない。』 #Ureading

2013-04-13 01:32:22
1 ・・ 9 次へ