「『特別支援教育支援員』を活用するために」を読む

「『特別支援教育支援員』を活用するために」 平成19年(2007年)6月 文部科学省初等中等局特別支援教育課 を読んでみました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/002.pdf
1
前へ 1 ・・ 4 5
takayuki okano @irumacha

@king1234stone 機関側は「お金ないんです」を強調する割に何もしないし(それでもないところもあるのは解るけど^^;)、かといって個人からっうのもなあ。確かに。難しい。お金のないNPO元事務局長としては悩ましい。

2013-07-13 13:42:27
takayuki okano @irumacha

@king1234stone 寝てても受けた時間があればいいいやじゃ確かに。まあ「結果」をすぐに求めれれても困るけど(^^;)

2013-07-13 13:44:52
kingstone @king1234stone

私も以前は学校の中の人だったから、どれだけお金が無いか、はよくわかっています。ほんまに「現場教師の提案で動かせる研修費」は「無い」  QT @irumacha: 機関側は「お金ないんです」を強調する割に何もしないし(それでもないところもあるのは解るけど^^;)、

2013-07-13 14:14:57
kingstone @king1234stone

「図書券3000円分」とか、「煎餅一箱」とか・・・(^_^;) @irumacha

2013-07-13 14:15:40
kingstone @king1234stone

ちなみに、私が自腹で受けたセミナーで覚えてるのだと、1999年のTEACCHの5日間は10万円。2003年だったかPECSの2日間は5万円。特にTEACCHの10万円なんて、費用対効果から見たらどれだけ「お得」か・・・まあそれがわかる人は少ないでしょうけど @irumacha

2013-07-13 14:18:11
kingstone @king1234stone

例えば、学校で私を呼んで下さるとして、私に1万円出そうと思えば、10人先生がいたら一人1000円でOKになります。場合によっては校長が「ここは私が出す!」と言って1万円出して、他の先生は出さない、ってのもありやろし  QT @irumacha: かといって個人からっうのもなあ。

2013-07-13 14:21:28
kingstone @king1234stone

私、若い頃から自分たちで勉強会を様々な形で続けて来ましたが、1回500円、1000円、1500円とか払うのは当たり前にやってましたが・・・ @irumacha

2013-07-13 14:23:27
kingstone @king1234stone

で、お金をプールして、呼びたい講師さんを呼ぶのね。そんなこと大昔からやって来ました。(で、月1回以上だと1回2000円以上というのはきついかな・・・) @irumacha

2013-07-13 14:25:04
kingstone @king1234stone

しかし、昨日の「『特別支援教育支援員』を活用するために」の後半の「NOPとの協働」とかは、自治体などからお金が出るんでしょうね。いくらかは書かれてませんでしたが。だから「学校」とか「個人」とかは出す必要が無い。またそれは「保育所等訪問支援」も同じだろうし。 @irumacha

2013-07-13 14:30:25
kingstone @king1234stone

そういう制度を使って、ほんとに「子どもが楽」「保護者が楽」そして「教師が楽」な環境を作って欲しいと思います。 @irumacha

2013-07-13 14:31:18
kingstone @king1234stone

あっ、先にこれを書いておこう。「『特別支援教育支援員』を活用するために」平成19年(2007年)6月 文部科学省初等中等局特別支援教育課 http://t.co/KT4D8ckvde の発達障害関連の文がひどいのは、2007年だからかもしれない。

2013-07-13 20:57:56
kingstone @king1234stone

文部科学省の人って勉強の量は半端じゃないから、今、2013年7月の時点だと、ずいぶん違うことをおっしゃるかもしれません。(そうあって欲しい)ほんまめちゃくちゃ勉強してはることは確かですから・・・

2013-07-13 20:59:18
耳の短い猫 @Felismanul777

@king1234stone 今晩は。先日お騒がせ致しました件、多分、こちらの方なのだな、と。近い事例が江東区の学校でありました。http://t.co/rL6oJQ89Uc なので、”知的障害特別支援学校教育支援員”が正式名称だったみたいです。ゴメンナサイ、色々と。

2013-07-15 20:08:16
kingstone @king1234stone

とんでもない!!いろいろと教えて頂いたことからまとめを作って発信し、また私のもとにいろいろ情報が入ってきています。実のところ私は部屋に籠もって文献を読んで勉強する、なんてことはできなくて、いつもこうやって耳学問なりをしました  QT @fc2books: ゴメンナサイ、色々と。

2013-07-15 22:03:57
kingstone @king1234stone

こちらからはお礼を言いたいです(^o^)丿 @fc2books

2013-07-15 22:04:20
kingstone @king1234stone

しかし・・・ざっと読んで見て、この制度を利用した担任の先生、楽になったかしらん?とは思いますね。 QT @fc2books: 近い事例が江東区の学校でありました。http://t.co/JoOFQ9F38L なので、”知的障害特別支援学校教育支援員”が正式名称だったみたいです。

2013-07-15 22:08:20
kingstone @king1234stone

で、相談にあたってくれる(ある意味教師より「上」の立場)ではなく、教師の「下」で助けてくれる立場も「ボランティア」「サポーター」「特別支援教育支援員」など、様々な名前の制度があることがわかって来ましたが・・・

2013-07-15 22:10:53
kingstone @king1234stone

そういうの、「担当教師」や「特別支援学級担任」や「特別支援教育コーディネータ」が、「わかって」いて、明確な指示を出せればすごく助けになるのですが、その人たちが「わからないまま」で「わからない人(そりゃそうです)」に来てもらうので、「わからない大人がたくさんうろうろする」結果に

2013-07-15 22:12:58
kingstone @king1234stone

なってしまって、かえってまずいような話もよく聞きます。実は私も最近2か所の特別支援学級で目撃・体験しました。またそうであるのだろう、と推察できる話も聞きます。ってことはめちゃ高率なんです。そこらへん運用する立場の人、わかってんのかな・・・

2013-07-15 22:15:14
前へ 1 ・・ 4 5