オープンソースのライセンスとビジネス

たいへん誠に勝手ながらトゥギャらせていただきました...m(_ _)m
52
前へ 1 ・・ 3 4
Kazuho Oku @kazuho

@nippondanji GPLによるデュアルライセンスの得失は先に議論したかと思います。あと、forkについてはGPLでも可能だし、サードパーティがサポート料を得ているケースが実際にありますよね?

2010-09-27 15:26:55
Mikiya Okuno @nippondanji

@kazuho それはありますし、GPL的にはもっと促進するべきだと思います。デュアルライセンスではGPLなforkを取り込むことは出来ませんが、GPLだけでビジネスをしていれば他者のによる改良を取り込みやすくなりますね。

2010-09-27 15:28:23
Mikiya Okuno @nippondanji

@kazuho あと、サポートビジネスについては、信頼とか実際利用した時の満足度とかがとても大事だと思っています。そういう意味ではフェアに競い合えるので刺激があっていいと思いますよ。

2010-09-27 15:30:13
Masayuki Hatta @mhatta

フリーソフトウェアの思想ちゅうのは、別にビジネスの否定じゃないんですが…

2010-09-27 15:36:06
Kazuho Oku @kazuho

@nippondanji ISVや組み込み系の売上を捨てていいのなら、そういう選択肢もアリだと思います

2010-09-27 15:38:26
Mikiya Okuno @nippondanji

@kazuho 要は戦略とバランスが大事で、まあビジネスをする人が一生懸命知恵を絞って考えればいいと思うんですよ。ケースbyケースで。どちらのほうが良いかというのは、状況とかタイミングとかソフトウェアの機能次第だと思います。

2010-09-27 15:41:20
Kazuho Oku @kazuho

@nippondanji 同意です。そしてオープンソースかどうか、ライセンスが何か、は顧客満足度の一要素にすぎないし、ユーザーがバカだからGPLで守ってあげないとうっかりプロプラ買っちゃって後から可哀想…的な考え方は自分はしたくないです

2010-09-27 15:41:26
Masayuki Hatta @mhatta

そろそろ日本でも絶滅したかと思っていたが、相変わらずフリーソフトウェアとかGPLとかに関して誤解している人はいるんだなあ。また啓蒙をやらんといかんのか。最近さぼってたしな(というかそもそもあまりやるべきではないと思っていた。ライセンシングなんて全然本質的じゃないもの)

2010-09-27 15:42:19
Mikiya Okuno @nippondanji

@kazuho そろそろ着地点が見えてきたでしょうかw

2010-09-27 15:42:33
Kazuho Oku @kazuho

www あざした。おあとがよろしいようで m(__)m RT @nippondanji: @kazuho そろそろ着地点が見えてきたでしょうかw

2010-09-27 15:43:57
Masayuki Hatta @mhatta

自分が手元で使っているソフトウェアに関して、自由に使えて、自由に中をいじれて、自由に処分できる(他人に配ったり)、それがフリーソフトウェアの理想です。それさえ出来ればあとはどうでもよい。GPLだのなんだのはそれを実現する手段にすぎない。

2010-09-27 15:44:55
Masayuki Hatta @mhatta

で、あるソフトウェアが現時点でフリーソフトウェアであるとして、ずっと、いかなる場合にもフリーソフトウェアであることを要求するか、ある異時点においてフリーソフトウェアでなくなることを許容するかという対立軸が出てくる。

2010-09-27 15:47:44
Masayuki Hatta @mhatta

前者を著作権使って部分的に保証しようとしたのがコピーレフトと、その法的な実装であるGPL。後者は非コピーレフト。BSDLとか。

2010-09-27 15:48:40
Masayuki Hatta @mhatta

GPL&プロプライエタリのデュアルライセンスドはフリーソフトウェアなのかとかいう話があったが、フリーソフトウェアとして使っている分にはフリーソフトウェアなんだから、もちろんフリーソフトウェアです。

2010-09-27 15:53:06
Masayuki Hatta @mhatta

GPLの限界。GPLは著作権法でどうにかなる範囲しか手が及ばない。著作権法をテコに特許も少しだけカバーするが、かなり無理している。で、著作権法でどうにかコントロールできるのは、簡単に言えば頒布だけ。

2010-09-27 16:01:41
Moriyoshi Koizumi @moriyoshit

食っていくためには…という話をするときに、OSSの良質な代替が日々生まれる可能性がある中で、もはやソフトウェアコンポーネントを書いて売るだけでは商売にならないな、という気がしていてまして。

2010-09-27 16:01:44
Masayuki Hatta @mhatta

GPL'dなソフトウェアいじって、改変点はリリースしないで、サーバ上で動かすなんてことありますね。こういうのは頒布が発生しない(ということになっている。まあ実際はJSのコードがユーザの手元にいくことはままある)。

2010-09-27 16:02:51
Masayuki Hatta @mhatta

こういうのはGPLの課した条件は満たしているが、先ほど述べた意味では全然フリーソフトウェアではないと思う。というか抜け穴の悪用(その筋ではASPループホールとか呼んでいる)

2010-09-27 16:03:36
Moriyoshi Koizumi @moriyoshit

個人的にはデュアルライセンスよりも製品の機能で区別するほうが利用者にとって明解だし、いいと思ってたりします。

2010-09-27 16:05:10
Masayuki Hatta @mhatta

これをなんとかしようとしたのがAGPL。まあ、所詮は著作権ライセンスなんで限界はあるわけだが、何にもしないよりはまし。だから現時点では一番クールだと申し上げました。

2010-09-27 16:07:16
Masayuki Hatta @mhatta

あとお前ら、BSDは伝統あるOSの名前だ! ライセンスはBSDLと呼びなさい

2010-09-27 16:18:32
Masayuki Hatta @mhatta

しかし最近はGPLをかいくぐることばかり考えている奴が多くて全く腹立たしい。GPLを名目的に満たしているってのはフリーソフトウェアの必要十分条件じゃないんだよ。だからといってどうしようもないんだけど。

2010-09-27 16:20:32
Masayuki Hatta @mhatta

そもそも、GPLは超ユーザ(=ライセンシー)寄りのライセンスだと思います。フリーソフトウェアのユーザの権利を強力に守ります。守りきれないこともあるけど。

2010-09-27 16:29:45
前へ 1 ・・ 3 4