WW1のイギリスの戦闘機とかデファイアントとかデファイアントの後継機とか

自分のツイートのメモやTLで面白そうな話が色々あったのでまとめてみました。
45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@futaba_AFB 個々の要求自体は至極まともな考えに基づいているのに、それを同時に実現しようとするとおかしな事になるパターンですかしら。英軍ではよくある気がします

2013-08-03 12:18:29
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

スクラッチビルドしている人の模型を見ると、当時でもアンダーパワー気味な100馬力のエンジンの双発でこれはちょっと無茶ですね、、、http://t.co/Rq6FjDIwM2

2013-08-03 12:13:07

最初の斜銃

ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

英国で斜銃が生まれたのは、英国の戦闘機で使われていたフォレスター銃架が http://t.co/AwFwVI5Zir

2013-08-03 12:21:10
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

弾倉交換やジャムった時に直せるように、引っ張れるように作られていて、たまたま引っ張っている時に銃を打つと斜め上に撃つことが出来て、それが爆撃機や偵察機の視覚になるので重宝されて、これを多用したエースパイロットとかがいたからなんですね http://t.co/IeSRT7FB3o

2013-08-03 12:22:27
拡大

ココらへんからデファイアントの話

ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

そういうのの積み重ねが英国にはあったと思うと、デファイアントの登場はかなり自然な帰結と思えそうです。 http://t.co/dXz6rJwHD7

2013-08-03 12:27:28
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デファイアントの登場には当時高速化が著しかった単座戦闘機で500km/hオーバーのドッグファイトは人体が耐えられないだろうとか、色々な理由があって誕生したのですが ある意味予測と過去の経験を元にしたのに現実はそれを飛び越えちゃったのですかねぇ~

2013-08-03 12:28:58
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ただの斜銃よりも照準だけに限って言えばデファイアント方式のほうが融通は効きますからね

2013-08-03 12:29:30
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@FHSWman 当時の英軍にとってツェッペリン飛行船による戦略爆撃は半分パニックのような出来事でしたし(島国なので強力な海軍さえあれば本土は安全と飛行機の発明までずっと思われていた)完璧に対処しようとするとこうなるんでしょうね、、、

2013-08-03 12:32:48
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デファイアントの映像を見るとよくまとまっているとは思いますが、やっぱり重いそうですね http://t.co/wGLtxkxW0V

2013-08-03 12:37:22
拡大
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デファイアントの全備重量:3,900kgみたいですもんねぇ 同じエンジンを搭載したスピットファイアよりも全備重量が1000kg前後重いので大変ですよね グリフォン並のパワーがあればもう少し軽快に動いたかもしれませんけども

2013-08-03 12:40:48
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

でも、ファイアフライのあの性能を見るとダメかも、、、

2013-08-03 12:43:06
こんぱすろーず @flowerclass

@futaba_AFB ファイアフライはグリフォンのおかげで出力重量比に余裕があって艦上対潜哨戒機の草分けになれたんだからそれでいいんです!

2013-08-03 12:52:53
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@flowerclass そういえば、そうでしたね、、、ガネットさんとかの系譜に、、、

2013-08-03 13:15:37

イギリスで開発されていたデファイアントの後継機?

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

P-61の例を見るに、デファイアントのやろうとした事はそんなにおかしな方向性でもないように思ったり

2013-08-03 12:43:57
リンク Photobucket joncarrfarrelly's image F9_37_TURRET_01.jpg Photo: This Photo was uploaded by joncarrfarrelly. Find other F9_37_TURRET_01.jpg pictures and photos or upload your own with Photob...
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@futaba_AFB あまりにも予想通りでした……やっぱりやってるんですね

2013-08-03 16:06:42
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

旋回機搭載の双発戦闘機というと デファイアントのボールトン・ポールが F.11/37 でボールトン・ポール P.92を計画してましたね かなりかっこいいと思います。 http://t.co/tL5wVWYhrU

2013-08-03 13:17:51
リンク t.co The-Blueprints.com - Blueprints > WW2 Airplanes > WW2 English > Boulton-Paul P.92/2 (England) (1941) The-Blueprints.com - The largest free blueprint collection on the Internet, more than 55000 blueprints online - 8700 vector templates for sale.
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

実際に作られたのは1/2サイズの実験機だけなんですけどね、、、 http://t.co/jTPqbTgIH9

2013-08-03 13:20:07
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ