正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

はだしのゲン禁書?

0
ばな @banarte1025

はだしのゲンを平和の教訓に利用したいならアニメ版でじゅうぶんじゃなかろうか 後半はおどりゃあクソ森なわけだし

2013-08-19 23:46:35
三須幸武(みすおにいさん) @misuyukitake

はだしのゲンは不快な描写が多い。だからこそ貴重なんだ。戦争はファンタジーじゃない。戦争は現実だ。現実には不快な場面に出くわすこともある。

2013-08-19 23:46:41
みのかさご(自分の足で歩く) @asako_kawamata

<はだしのゲン>鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/wc5Vru1jwq 『はだしのゲン』もそうですが、子どもにはある程度「痛い!」や「怖い!」という経験をさせた方がいいと思います。子どもには何が危険か教えるべきです。

2013-08-19 23:46:41
せき ともこ @tomokoguitar

はだしのゲンのアニメ版を見た。色々と考えさせられました。やはり戦争は繰り返してはいけないし、衣食住があり、今こうやって普通に生活ができることにもっと感謝をすべきだ

2013-08-19 23:46:43
maya0207 @ayufait

コメントから⇒「…右翼系の人の地道な陳情活動?のおかげで「はだしのゲン」がまたクローズアップされ、結果オーライ… Amazon売り上げも急にのびているようですし。…発禁になる前に急いで買おう、そういう人がまた沢山増えた」 http://t.co/z1mIlWz1Rb

2013-08-19 23:46:51
河村光彦 @KawamuraShika

ブログを更新しました。 『「はだしのゲン」問題について、日本の教育について。』 http://t.co/ALWrXBP56X

2013-08-19 23:46:52
えの @hanaeto

私ははだしのゲンの漫画をこわくて読めないけど(小2のときに震えながら映画をみたせいもあるが)やっぱり制限なんておかしいよなあ 写真やご年配の体験談よりも、何百倍も伝わるもん

2013-08-19 23:46:54
O. P. @warikomi_dame

はだしのゲンはつい最近爺いの家で読んだんだけど、仁義なき戦いとセットでみるべきだよ

2013-08-19 23:46:59
山際晃 @yamachan400119

<はだしのゲン>鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/2MQgD2HlFl この作品は『反天皇』『反戦』『侵略戦争史観』『在日擁護』『日本人の残虐性』など戦後左翼勢力が吹聴したプロパガンダが全て内包された恐るべき漫画!!!

2013-08-19 23:47:00
重胤 @shigetane

子供の目から恐ろしいものを遠ざけて、綺麗なものだけを見せる。それは教育ではない。原爆は人間を壊す。そんな単純なことも「過激」で遠ざけるのは偽善だ。 ⇒ <はだしのゲン>松江市教委、貸し出し禁止要請「描写過激」 - Y!ニュース http://t.co/Ka48b2639Z

2013-08-19 23:47:14
13 @issan666

「生きろゲン!」松江市教育委員会は「はだしのゲン」を松江市内の小中学校図書館で子どもたちが自由に読めるように戻してほしい。 https://t.co/gY5OHzFMEY @changeさんから

2013-08-19 23:47:25
山際晃 @yamachan400119

この作品は『反天皇』『反戦』『侵略戦争史観』『在日擁護』『日本人の残虐性』など戦後左翼勢力が吹聴したプロパガンダが全て内包された恐るべき漫画!!! <はだしのゲン>鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/2MQgD2HlFl

2013-08-19 23:47:28
渉井ちさと @chisa_wata

松江の小中学校の図書館でははだしのゲンの閲覧規制、ロシアでは同性愛者を規制する法律。理由は「子どもを守るため」。いつもこたえはおーなーじ〜。

2013-08-19 23:47:31
やすみ @yasumi13

はだしのゲンのドラマは昭あんちゃんの存在が無かったことにされてて悲しかった

2013-08-19 23:47:35
わら兄 @wara_ani

「はだしのゲン、自由に読ませて」電子署名2日で6千人 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/F1oNRvVhhJ) http://t.co/w2tNbmAqXe

2013-08-19 23:47:38
まいる🍏 @Boo4zeBoo

子を持つ親として。子供は、親がどんなに大事に守って育てても、社会で色々な経験をしたり、価値観に出会うのだから、自分の力で生き抜く力をつけてあげる方が良いと私は思います。 はだしのゲンからは、それを受け取ったけどなぁ… 最近守り方がズレているような…

2013-08-19 23:47:39
鱗屋うろこ @urocoya

「読むなよ!絶対に読むなよ!」 <はだしのゲン>鳥取市立中央図書館でも事務室に別置き(毎日新聞) - Y!ニュース http://t.co/S05KOXDXYD

2013-08-19 23:47:43
ヤマミチ タロウ @j0003621

はだしのゲンが少年ジャンプに掲載された当時は4刊で完結。5巻以降は日本共産党系の論壇誌『文化評論』、日教組の機関紙『教育評論』で連載された別の作品です>松江市での「はだしのゲン」閲覧制限に抗議するために、市議会に陳情書を提出しました http://t.co/Nky6iLAULC

2013-08-19 23:47:44
green @TemeiK

はだしのゲントラウマ。 でも、読みたい子どもが自由に読むべき。子宮破裂させるまで、一升瓶の中身何本入るかとかいう方法で惨殺してたとか、爪はいだり、溶けた人間が歩いて手を掴むとか、ウジが人間食べるとか…さ。

2013-08-19 23:47:45
ほりそう / 堀 聡太✌️ @horisou

僕が『はだしのゲン』読んだのはたぶん小学校の高学年。読んだ場所は学級文庫だったと記憶してます。パンチ効いてて、今でも若干トラウマ。アレをどういう目的で学級文庫なり図書館に置くなりするのは、教育者の覚悟がいると思う。「自由にポーーン!」だと説明責任甘いと言わざるを得ない。

2013-08-19 23:47:49
C.G @cgcg_bay

最近の子供ははだしのゲンもろくに見させてもらえんのか。うわーん、教育委員会のばかたれ!

2013-08-19 23:47:52
sacuto @jade0524

はだしのゲン閲覧関係で問題になってるからか知らんが、帰りがけに近所のコンビニ行ったら本棚のとこに置いてあるワンコイン系?の本に、はだしのゲンあった。

2013-08-19 23:47:54
田中雅人 @tanamach

何度も言うけどはだしのゲンは別に閉架でいいよ。学校の図書館に漫画置くなよ。置くなら漫画全部置け( ´^A^)

2013-08-19 23:47:56
砂夢@Xネブラ対応型 @samm_99

「はだしのゲン」について描写がどうだの思想がどうだのとくだらない批評が多いが、あれは中沢先生の怒りの漫画表現であり、説法や道徳の教科書ではない。

2013-08-19 23:48:13
ooo @ironironppp

てかまじはだしのゲンまで閲覧制限とか日本の教育って何考えてるのかわからんぜよ。

2013-08-19 23:48:15