福島県内の米の全量全袋検査

福島県内の米の全量全袋検査に関するツイートをまとめました。 (別のまとめのコメント欄に乱入する元気がなかったので)
57
岡田由里(外道) @01okada

結局、順一さんのこの言葉に集約されちゃう気もする。https://t.co/Xdqu1DiXw2 信じたくない人には、何を言っても見せても通じないってことか。orz

2013-08-23 19:34:05
birdtaka @birdtaka

@NARVA007 知れば分かるけど知る機会がなかったという人も少なくないと思います。だから知る機会をセッティングすることは有意義です。

2013-08-23 19:35:36
岡田由里(外道) @01okada

@birdtaka 2年半経っても「知る機会がなかった」と仰る方は、知ろうとする意志もなかったと同じことではないでしょうか?

2013-08-23 19:37:03
岡田由里(外道) @01okada

まあ、それでも「告知し続ける努力」は大事だと思ってるけど。

2013-08-23 19:37:36
birdtaka @birdtaka

@NARVA007 うーん、どうかな。ふつうに暮らしている人で、そういう人は多いと思いますよ。ツイッターに集まっているような人がむしろ「特殊」なんだと思う。

2013-08-23 19:38:16
岡田由里(外道) @01okada

@birdtaka ああ、それはあるかも。ネットの声を世間の声とイコールで見ては誤ります。そこは確かに忘れちゃいけないですね。

2013-08-23 19:40:05

捕捉

birdtaka @birdtaka

昨日の続き。膨大な量測ってほとんどNDなら、自分で食べる分(自家消費米)や身内に配る分(縁故米)は別に測らなくていいよね(測ってる現場は大変そうだし)と思っても不思議はない。それが「穴」といえば穴。自主流通米は測らないで買い叩かれるより測って流通した方が得。

2013-08-24 09:43:55
birdtaka @birdtaka

モニタリング検査の定量下限値は25Bq/kgで全量全袋検査と同じだから重複感が大きいのでやらないので正解だと思う。Geを使ったサンプリング検査は是非継続して欲しい。25Bq/kgの定量下限値未満のどこらへんに分布しているのか実態がわかった方がより安心だし経過も分かる。

2013-08-24 11:34:40
birdtaka @birdtaka

データ紹介しておいた方がいいかな。ふくしまの恵み安全対策協議会のサイトに検査結果の検索と集計結果を確認できるサイトがあります。H25年度分→ https://t.co/aEwOW3tVHP

2013-08-24 11:43:36
birdtaka @birdtaka

平成24年度産の結果はこちら→ https://t.co/0ysLFJmsfs

2013-08-24 11:45:32
birdtaka @birdtaka

25Bq/kg未満の分布がどうか、というのはサンプリング検査を行っているはずなんだけど、ちょっと見つけられなかった。

2013-08-24 11:46:57
birdtaka @birdtaka

平成24年度産の集計結果は画像にしてみた。 http://t.co/LfhhLyjmKo

2013-08-24 11:49:02
拡大

今後について

birdtaka @birdtaka

@kikumaco たしか全量全袋検査のきっかけが、福島県が「安全宣言」を出した後に「汚染米」が検出されたことを大きく報道され、その対応としてやむなく県が始めたということだったと思います。報道によって流通が購入を手控えることが問題なので、気にする消費者がいるかどうかは必ずしも(略

2013-08-26 10:29:48
birdtaka @birdtaka

「昨年の10月に知事が安全宣言をした後に暫定規制値(500Bq/kg)超えの米が見つかり、福島米の信用はなくなってしまいました。その際に「抽出検査ではダメだ、全袋を検査すべき」という意見が強く、またそのような検査を可能にする全袋検査機の開発がすでに進められていたため、

2013-08-26 10:33:50
birdtaka @birdtaka

今年は福島県では全袋検査を行うことにしました。」 http://t.co/a66Y4eWkLN

2013-08-26 10:33:57
リンク t.co 福島米の全袋検査を3ヶ月間毎日チェックしてきての雑感 | 3.11東日本大震災後の日本 つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。
birdtaka @birdtaka

@kikumaco 安全性対策とともに、reputation 対策としてどうするか、という戦略が必要なんですよね。いつまでも続けられるものとは思わないのですが、初めてしまったこれをどう収束させるかが難しそうです。

2013-08-26 10:35:18

「初めてしまった」→「始めてしまった」

birdtaka @birdtaka

今の全量全袋検査だと25Bq/kgあたりより下の分布の変化が分からないので、「少しでも含まれていることを気にする消費者」のためには、サンプリングでGe検査を行って、推移を示すといいと思う。全量全袋検査は段階的に地域を縮小すればいい。

2013-08-26 10:42:30
birdtaka @birdtaka

食品の検査には2つ役割があると思う。1つは安全を確保すること、もう1つは食品が不当に取り扱われないようにすること。2つ目の目的を達成するのは難しい。1つ目の観点からは不要と思われる検査をした方がいい場合もある。不当に取り扱われることによる被害は金銭補償だけでは解決できない。

2013-08-26 13:31:56

参考

リンク www.foocom.net 米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 : FOOCOM.NET - 科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体 消費者団体として、農業、水産業、食品製造や加工、流通など食にまつわるさまざまな情報を、科学的根拠に基づいて分析し提供。リスクコミュニケーションに寄与します