昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第4回赤い羽根全国ミーティングin東京

赤い羽根の募金活動は、町の人のやさしい気持ちを集める活動です。あなたのやさしさが、あなたの声かけが、あなたの行動が、町を変えていくはじめの一歩となります。 そんな共同募金をお仕事にする人や関わる人が年に一度集まって知恵を寄せ合う全国会議。東京で行っている第4回赤い羽根全国ミーティングのつぶやきをまとめました。 ☆全部読んでいただきたいのですが、ここだけ!という方は以下の時間を参考にご覧ください。 ■8/29 13:30~ 1日目オープニング全体会    「共同募金のこれまでとこれから」 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

阿部:永井さんには、改革モデル事業というのをっやっていて、そのパートナーをお願いしている。パートナーってなんですか?永井さん:変えていこうとされている主体に、伴走する「パートナー」で、あと5人位らっしゃいます。 #meetokyo

2013-08-29 14:45:53
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

永井さん:社協との協働で長井一浩さん、ファンドレイジングで長浜洋二さん、広報で横森祐治さん、共募の魂、というところで吉実正博さんがパートナーを務めています #meetokyo

2013-08-29 14:47:12
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

阿部:課題解決のためにテーマを絞って、戸別募金をもう一回やるのではない、新たなファンドレイジングの可能性を探っていくために。、18県がモデル事業にトライしてくれています #meetokyo

2013-08-29 14:48:18
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

阿部:山口県の久津摩さん、多様な募金手法ということで「募金百貨店」についてお話ください #meetokyo

2013-08-29 14:48:52
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

久津磨:本業にもメリットのあるところで企業に商品開発をしてもらうプロジェクトで、45社と覚書交わして、いろんな商品があつまる「百貨店」的に取り組んでいます #meetokyo

2013-08-29 14:49:51
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

阿部:市民の皆さんが参加いただける形ですね。永井:企業にしたら、物が売れて募金にもなる、ということですね。和が広がるといいと思いいます。 #meetokyo

2013-08-29 14:50:47
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

阿部:ここにもモデル県や地域の方が何人かいます。滋賀県共募、高島市、和歌山県、新宮市、雲南市、山口県、京都府長岡京市、奈良県(天理市です)、三重県、香川県・・ほか石川県もいらっしゃるはずです。 #meetokyo

2013-08-29 14:52:25
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

阿部:この時間をふりかえって、参加とか、共感、当事者性、共通助成テーマもご紹介しましたが、共同募金に求められているものは何でしょうか #meetokyo

2013-08-29 14:53:20
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

永井:「おもしろいな」と思えることですね。課題解決とテーマ設定を、富山県黒部市では「雪」をテーマに、「あったか雪募金」をやられている。そういうテーマができている。「まちを良くする」のほかに「コミュニケーション」が加わっている。 #meetokyo

2013-08-29 14:54:50
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

永井:形をまねする、ということだけではダメで、テーマに関心のある人を見つけること、ヒットしてくれる人をさがす、ということが、我々NPOとも姿勢が近くなってきていて、おもしろいと思いました #meetokyo

2013-08-29 14:56:02
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

永井:当事者の皆さんの声が一番人に届くと思います。我々はそれを代弁することもできますが、いっしょに進めていく推進者になることも大事です。阿部:その際に、当事者の皆さんもいっしょになっていく募金、こうなることが必要ですよね。 #meetokyo

2013-08-29 14:57:44
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

永井:自分たちが集めて使う、これを参加性をもって進めていく、ということがポイントかと思っています。阿部:このへん、明日セミナー①で、モデルの「真髄」を極めていってもらいます #meetokyo

2013-08-29 14:59:06
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

阿部:お一人でも多くの人と知り合ってください。この2日間どうぞよろしくお願いします! これで全体会を終わります。これから分科会です。この間はツイッターはありませんけれど、気になる方は終了後にコミュニティサイトで資料をDLしてくださいね。 #meetokyo

2013-08-29 15:00:44
宇治市社会福祉協議会 @uji_pyon

赤い羽根共同募金運動は日本全国で展開されています。全国の担当者たちが集まる「赤い羽根全国ミーティング @hane_meet2013 」が開催中。全国の様々な取組みや取り組んでいる人々同士が交流し、明日の地域を考えることにつなげる機会。ハッシュタグで中継も→ #meetokyo

2013-08-29 15:13:27
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

2日目、スタートです。セミナーの1つである「地域から孤立をなくす運動を創る」について実況中継します。中央共募が今年から全国共通助成テーマとして進めることに関するものです。高島市社協の井岡さん、スープの会の後藤さん、日本大学の諏訪さんの3人で進めます。 #meetokyo

2013-08-30 09:05:44
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

諏訪さん:全国共通助成テーマとして中央共募が掲げたものの意味合いや、どう進めるのかをみんなで考えようというものです。地域でプラットフォームを作って地域の課題を解決しているお二人から報告をお聞きしていきます。最初に私からテーマの意味についてお話しします。 #meetokyo

2013-08-30 09:08:07
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

諏訪さん:なぜテーマ募金なのか?ということです。昔から共募は5年に1度テーマを掲げています。今、改めて社会の課題を解決することを考えたときに地域でプラットフォームを作ってやっていこうと一歩踏み込んだ提案になっているのかなと思います。 #meetokyo

2013-08-30 09:09:40
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

諏訪さん:伝統的な共募のスタイルは多くの市民のちょっとずつのお金で成り立っていました。何に使うというより、専門性のある共同募金会が配っていくというしくみでした。言ってみれば税金のモデルです。でもテーマ募金はそれじゃダメで、テーマに関心を持っている人と→ #meetokyo

2013-08-30 09:10:41
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

諏訪さん:みんなで一緒に集めて使っていきましょう。市民の人にその課題にも伝えていきましょう、そのすべてを見える化しようというのが今回の運動だと思います。募金には当事者性、主体性がとても大切ですがそれをやろうとするのがプラットフォームなのだと思います。 #meetokyo

2013-08-30 09:11:44
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

諏訪さん:昔から「使いみちがわからない」と言われて透明化をはかってきました。でもみんながんばって公開してもわからない。そもそも何のためにお金を集めるのがわからない、というのが共募の本質的な課題ではないかと考えています。 #meetokyo

2013-08-30 09:12:49
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

諏訪さん:孤立というのは地域のいろいろなところで表れています。運動の中で「孤立」って一体なんなのか、この地域にどんな孤立があるのかというのをみんなで考えるのが大切だと思っています。多義性を持った「孤立」という言葉をうまくいかして進められたらと思います。 #meetokyo

2013-08-30 09:13:40
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

諏訪さん:単にお金が増えればいいというものではなく、このテーマに関心を持って参加する人が増え、結果としてお金が増えるとなったらいいなと思っています。では、早速事例をお聞きしていきましょう。まずは井岡さんからお願いします。 #meetokyo

2013-08-30 09:14:34
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

井岡さん:難しい問題に共同募金が向き合っていかないといけないという中で、幅広く根本の共同募金のあり方を考えないといけないと感じました。高島市でも「募金が何に使われているのか、よくわからない」こんな声をよく聞いてきました。それに対して答えを持っていたか? #meetokyo

2013-08-30 09:16:22
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

井岡さん:子どもたちから「世界の貧しい子どもたちを救うため」という答えが返ってくることもありました。市町村社協の中でどう共募を扱っているか?「めんどくさいな」となっていないか。共募担当者だけのひとり仕事になっていないか。余計な仕事になっていないか。 #meetokyo

2013-08-30 09:17:11
赤い羽根全国ミーティング2013 @hane_meet2013

井岡さん:何のために集めるのか、配る(助成)するのか、目的が曖昧になっている気がしました。「じぶんの町をよくする」循環をつくる、地域をどうよくするのかを改めて考えないといけないと思いました。共募の担当者の専門性が必要です。事務屋ではムリです。 #meetokyo

2013-08-30 09:18:46
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ