第1回 IGDAゲーム開発者推薦図書プロジェクト・Twitterラウンドテーブル

8/30 22:00に開催された「第1回 IGDAゲーム開発者推薦図書プロジェクト・Twitterラウンドテーブル」の模様です。 第2回があるかは謎。
3
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
O-Planning 企画屋一号 @opn1

ただし、世界最大のゲームカンファレンスGDCだけあって、書籍の傾向がハッキリと出るようになりました。 #igdaj

2013-08-30 22:10:01
小野憲史 @kono3478

CEDECでは参加者全員がもらえるトートバックにIGDAのチラシが入っていて、推薦図書アンケートをやっています。気がつきました?  #igdaj

2013-08-30 22:10:13
O-Planning 企画屋一号 @opn1

ゲームデザインでは、日本ではまったく知られていない"The Art of Game Design: A Book of Lenses"や"Game Mechanics - Advanced Game Design"が支持います。 #igdaj

2013-08-30 22:10:33
O-Planning 企画屋一号 @opn1

第6回目は、ゲームコミュニティサミット(GCS2013)でのアンケートです。(15ページ) "Game Mechanics - Advanced Game Design"が翻訳されたおかげで、日本のアンケートにも「ゲームメカニクス」が投票されるようになりました。 #igdaj

2013-08-30 22:10:58
O-Planning 企画屋一号 @opn1

さて、これらのことを踏まえて、日本と海外(特に欧米か)の書籍事情について、ちょとだけお話します。(19~26ページ) #igdaj

2013-08-30 22:11:23
小野憲史 @kono3478

ちなみにアンケートはAmazonで注文できるように、絶版書などは対象外としています。それでもアンケートに入ってくるのはお約束w  #igdaj

2013-08-30 22:11:28
O-Planning 企画屋一号 @opn1

まず、日本の書籍事情ですが、日本で書かたれた著書だけでなく、海外の著書も翻訳されて手に入れることができるため「日本語で読める知的財産」が非常に豊富です。 #igdaj

2013-08-30 22:11:49
O-Planning 企画屋一号 @opn1

これだけ翻訳書があるのは日本ならではのことらしく、プログラム書籍に関しては、書籍発売から最短で1年前後で読めてしまいます。しかし、英語の原書を読むことは少ないため、基本的には「口」を開けてまっているスタイルです。 #igdaj

2013-08-30 22:12:10
O-Planning 企画屋一号 @opn1

一方、日本以外のアジア諸国はちょっと事情が変わります。翻訳書ビジネス自体が近年になるまで成り立たなかったため、日本や欧米の書籍を、そのまま原書で読まれる方が多いです(特に日本に留学後、就職される方など) #igdaj

2013-08-30 22:12:27
小野憲史 @kono3478

The Art of Game Design: A Book of Lensesは自分も進められて買いました。でもゲームデザイン関係の本って翻訳書が出ないんですよね、あまり売れないので。 #igdaj

2013-08-30 22:12:46
O-Planning 企画屋一号 @opn1

大きなゲームカンファレンス等も行われるようになってきたので、「意識の高い人」は、日本と欧米のガンガン知識を吸収できる環境かもしれません。(25ページ) #igdaj

2013-08-30 22:12:58
O-Planning 企画屋一号 @opn1

一方、欧米に関しては、英語の書籍だけを読むという感じになっています。多言語の書籍を積極的に読まれている方は、多くありません(というか、ほとんど聞かない)。#igdaj

2013-08-30 22:14:09
小野憲史 @kono3478

シンガポールは特に英語圏なので英語の書籍がそのまま入ってきて羨ましいですね。他に東南アジア圏ではプログラマーなら英語がある程度わかります。だって書籍が英語版しかないんだもん。 #igdaj

2013-08-30 22:14:22
O-Planning 企画屋一号 @opn1

てなことで、簡単にまとめます。日本については、アジア諸国以外の世界の知識が翻訳本によってもたらされる環境にあります。が、ゲームデザイン本などに関しては、需要が少ないため、プログラム本などにくらべると圧倒的に少ない状態です。 #igdaj

2013-08-30 22:14:31
O-Planning 企画屋一号 @opn1

また、少子化やゲームビジネスの縮小に伴い、売れる本と売れない本の明暗が分かれてきました。分かりやすく言うと「極端に専門的な本、上級者向けの本が売れにくい」です。 #igdaj

2013-08-30 22:14:50
O-Planning 企画屋一号 @opn1

ということで、「ゲーム開発者側」から、積極的に「あの本はよかった!」「こんな本が読みたい!」というのを、どこかで発信しないと「売れそうな本」しかリリースされなくなります。 #igdaj

2013-08-30 22:15:09
小野憲史 @kono3478

これは書籍だけではなくて、メディアも同じです。アメリカ人の記者はアメリカ以外に、ヨーロッパでもアジアでも自分の記事が読まれることを前提に書いています。うらやましい。 #igdaj

2013-08-30 22:15:14
O-Planning 企画屋一号 @opn1

大変ながらくお待たせしました。 まずは、Twitterで「これまでにもっとも役立った本とは?」を、ぶちまけてください!私も、適当に相槌を打ったり突っ込んだりしますので。 #igdaj

2013-08-30 22:15:42
NANJI Kazunori @torotiti

横からすいません。ゲームデザインの話で言うと、古典ですが「コスティキャンのゲーム論」が無料で読めて、現在でもすごく参考になると思ってますが、どうでしょう? #igdaj

2013-08-30 22:16:07
小野憲史 @kono3478

ガチに上級者向けの本(GEMSとか)は、まだ単価を高くして少部数出版という手もありますが、中級者向けの本はすっぽり抜け落ちている感じですね。 #igdaj

2013-08-30 22:17:01
O-Planning 企画屋一号 @opn1

@torotiti おお!すみません、その書籍は知りませんでした。もし、よろしければURLをお願いしても良いでしょうか? #igdaj

2013-08-30 22:17:02
O-Planning 企画屋一号 @opn1

22:30くらいまで、好きな本、役に立った本とか、適当につぶやいてみてください。 #igdaj

2013-08-30 22:17:22
O-Planning 企画屋一号 @opn1

@codeanalyze 人生が変わった本!くらいで(違うか #igdaj

2013-08-30 22:18:16
小野憲史 @kono3478

@torotiti ツッコミありがとうございます。「コスティキャンのゲーム論」は必読です。でも、それで止まっているのが残念ではあります。古典には古典の良さがありますが。。。#igdaj

2013-08-30 22:18:45
前へ 1 2 ・・ 8 次へ