20130830~31 汚染水対策はコスト優先なのか 木野龍逸さんのツイートまとめ

16
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一】17時から経産省記者クラブで、エネ庁(廃炉対策推進会議)による中長期ロードマップ進捗状況のレク。東電の臨時会見は17時30分からですが、ちょっと行くことができません。19時からは復興庁で記者レクがあるようなので、経産省の後は復興庁に行こうかと思っています。

2013-08-29 17:19:31
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一】茂木経産大臣は26日に福島第一を視察し、①タンク周辺の管理体制強化、②パトロール強化、③溶接型タンクの増設とボルト締め式タンクからの交換、④高濃度汚染水の処理(他各種除去装置による再処理)の加速化、⑤高濃度汚染水貯蔵のリスクの洗出しと対応の実施を指示。

2013-08-29 17:23:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一2】海側地下水と海水中放射性物質濃度上昇への対策について。海側から漏れたので地盤改良で透水性を下げたら、改良部分を超える(ダムアップというらしい)危険性が出てきたので、集水ピットやウエルポイントで吸いあげてタービン建屋や立坑に戻す作業を開始。

2013-08-29 17:26:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一3】あとは使用済燃料プールからの燃料取り出し、3号機上部からの湯気等に続いて、燃料デブリの取り出しについて。燃料でブリの取り出しといっても、中の様子も見ることができてないので、いつごろ、何ができるのかも見えてない。

2013-08-29 17:29:10
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一4】作業員は1日あたり約3100人で、要員確保は可能な見込みとの説明。地元雇用率は55%。熱中症の発生は8月22日までに6人。疑いも含めると12人。昨年は熱中症7人、疑い含めて24人なのでよい状況なのかと、新川室長。緊急作業が増えているのに人数があまり変わらない?

2013-08-29 17:32:55
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一5】このところ緊急作業が多いのに、1日あたりの作業員の人数が3000人くらいであまり変わらないが不思議で、ほんとに汚染水管理が優先事項になっているのかわからない状況についてエネ庁の新川室長に聞くと、「東電に確認していく」と。気になってはいるらしい。

2013-08-29 23:16:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一6】新川室長は会見の中で、NHK記者から汚染水の対応は全体の工程に影響を与えるかと聞かれ、「まだわからない」と回答。「東電は火力や推力から(人を)集めてパトロール等にあてるというので遅れることはないと思うが、廃炉は大きな工程なのでどういう影響が出るかはわからない」。

2013-08-29 23:20:42
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一7】また汚染水対策の今後のスケジュールについては「当初は9月中とりまとめといっていた。できるだけ早い時期に加速したい」としつつも、「どういう形でとりまとめるかは検討中」としつつ、「東電が新しい浄化設備を検討していると聞いている。今後の抜本対策の重要な部分と思っている」。

2013-08-29 23:22:57
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一8】エネ庁事故収束対応室のレクでわかるのは、汚染水対策が重要という東電の発表はあるものの、具体的にどのくらい人手とコストをかけているのかは不明で、さも全体の作業が進んでいるように見せられる使用済み燃料プールにかける人手と比べてどうなのかは明確にいえないということ。

2013-08-29 23:24:58
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一9】本気でコストと人手をかけているのかどうか、作業を進める上でコストをどう位置付けているのかはエネ庁でも把握していない。安かろう悪かろうになっているのかどうか、東電と受注企業以外は誰も知るよしがないということになる。これでいいのかというと、よくないだろうな。。。

2013-08-29 23:26:34
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一10】もうひとつ。汚染水貯蔵のタンクについて。昨日、「原子力市民委員会」(http://t.co/HRhlXlsvj6)が会合を開き、「事故収束と汚染水対策の取り組み体制についての緊急提言」を発表した。

2013-08-29 23:46:31
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一11】この提言の中で汚染水貯蔵について、石油プラント等で使っている大型タンクを建設すべきという指摘があった。石油備蓄や石油プラントで使用されているタンクは1基が数万トンという巨大なもので、実績が多数あり、信頼性を確立しているというのが理由だった。

2013-08-29 23:48:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一12】確かに規制を調べると、漏洩対策、事故対策等々、厳格な基準が多々あり、長い間、国際的に広く採用されていることがわかる( http://t.co/ppVU7sD5uv)。これに比べると、福島第一で使っている1000トンの組み立てタンクはいかにも子供だましだ。

2013-08-29 23:51:05
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一13】事故直後の混乱期ならともかく、2年も経過してるのに今でも1000トンの小さなタンクを林立させているのはどういうわけなのか。1年先、2年先を見据えれば大型タンクのほうが安全ではないか。ということを、レクの後で新川室長に聞くと「我々も東電にそう言ってきている」と。

2013-08-29 23:52:38
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一14】エネ庁でもタンクの問題は認識していて、大型タンクへの切り替えを提案はしているのだという。東電はそれに対して「検討」すると言い続けているらしい。なぜ実行されないのか理由はわからないという。時間との兼ね合いはあると新川室長はいうが、今の時点でそれは言い訳ではないか。

2013-08-29 23:54:32
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【福島第一15】こういうことからも、東電が何を優先して事故収束作業にあたっているのか、疑問がわく。疑念を解くには、各作業の日々の進捗状況を管理する「工程表」(作業にあたる人数、手順、スケジュール等が書かれているもの)を公開するしかないのではないか。夢物語のロードマップはいらない。

2013-08-29 23:56:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

容量が大きいので期間限定公開らしいです。→東京電力 写真・動画集| 福島第一原子力発電所2号機 原子炉格納容器(PCV)常設監視計器の設置(8月13日撮影) http://t.co/m7igtkavr9

2013-08-30 00:17:07
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

今までの申し入れは全漁連が東電本店まで行って手渡ししていたけども、今回は東電の廣瀬社長を呼びつけた。あたりまえといえば、あたりまえのこと。→全漁連「東電の汚染水管理破綻」 国主導の解決要請 http://t.co/qxOPriMoco

2013-08-30 04:25:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

オリンピック招致のために汚染水問題を片付けたいらしい。でも、そんな簡単に片付く問題じゃない。そのために拙速に税金を投入するのも間違い。→第1原発汚染水抜本策を来週公表 政府、国費投入も検討  http://t.co/1GRN08O0Xm

2013-08-30 04:29:29
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

交換するのはいいけれど、いつまで小さな1000m3タンクを増やすのか。ちゃんとコストをかけて大型タンクにするなりしないと、イタチごっこが永遠に続く。→「タンク早く替えたい」 東電石崎副社長が汚染水問題で認識 | 福島民報 http://t.co/1vq2Y0e2Nx

2013-08-30 17:24:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

おろ、TBSの金平さんがいる。汚染水、注目度が日増しに高まる感じ。

2013-08-30 17:32:46
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

だいぶ前に、遮水壁プレスリリース直前で中止の話を聞いたような気がする。。でも思い出せない。。

2013-08-30 21:35:55
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 8/31(土) -----------✄

2013-08-30 23:59:59
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

話になりません。→汚染水漏れ、国会チェック機能果たさず 審議先送り - ニュース特集 http://t.co/OarrHFK6aI

2013-08-31 06:59:02
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

こういうことをしてるから問題が大きくなる。2011年3月11日以降、いろいろなことを先送りしている気がする。→汚染水漏れ審議、国会先送り 五輪招致への影響考慮 - ニュース特集 http://t.co/LgRMXadVoK

2013-08-31 07:17:26