昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

海への汚染水漏れの影響は、どの程度なのか?

沖合い海水のSr-90、Cs-137濃度のグラフをまとめました。 「現状では」海への汚染水漏れの影響は、あまり心配には及ばないことが了解いただけるかと思います。
321
前へ 1 ・・ 4 5 次へ

追って、
  「地上タンクからの汚染水漏れの影響
について追記する予定。

関連ツイートとニュース

上海II @shanghai_ii

ネイチャーぶちぎれの話。 http://t.co/9Hkzd67wcK 朝も書いたけど、こんな提案にホイホイ乗っていいのかどうかは微妙だ。こちらは良いと思う→http://t.co/eP6rl6hyQP

2013-09-07 15:54:24
TOCHINAI Shin @5goukan

【またNatureが原発事故に苦言:内田樹による抄訳】Natureから (内田樹の研究室) http://t.co/hVFlRaHGyi 「東京電力にはもう担いきれない・日本政府・介入は遅きに失した・真性の危機・国際的な研究と除染のための連携・事故後に何が起きるかについて研究」

2013-09-06 17:14:26
K. Shozugawa @sunbaiman

汚染水に限ったことではないですが、サイト内の試料の測定は(私以外にも)多くの研究者が熱望しているところ。特に海外組の視線は熱いと実感しています。(続)

2013-09-03 00:20:01
K. Shozugawa @sunbaiman

(承前)早くこの事態を収束させるためには、放射性物質の挙動、たとえば、核種が土の中のどこまで潜り込んでいるのか、など調べるべきことがたくさんある。残念ながら現状では情報は十分ではないように思えます。(おしまい)

2013-09-03 00:21:10
tsokdba @tsokdba

安倍首相がIOC最終プレゼンの質問に対して「汚染は港湾内の0.3km2に限局している」といったのはIAEAにも提出しているこの資料に基づくもの。 http://t.co/qnPWaQZggo この日本語版がどこにあるのか不明。 http://t.co/tTQgo2Q7f2

2013-09-08 07:55:30
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

汚染水めぐる首相発言に批判の声 福島の漁業者ら「あきれた」 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/0mg7uBJumO  「汚染水の影響は福島第1原発の港湾内0・3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされている」とも安倍首相は説明した。

2013-09-08 21:16:58
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

東電:汚染水、首相「完全にブロック」発言を事実上否定 http://t.co/FNOOWIGPEq

2013-09-09 21:15:02
K. Shozugawa @sunbaiman

汚染水の制御?(ヾノ・ω・`)ナイナイ

2013-09-10 12:58:51
蓮池透 @1955Toru

福島第一の汚染水、防波堤でブロックされている?笑わせないでよ。外海とつながっているんだよ。港湾内では、70万ベクレルの放射能を内包しているアイナメがうようよ。外海は、希釈されているだけだ。

2013-09-10 19:20:22
mockmoon @mockmoon2000

で、汚染水問題ってのは別に、というかこちらが本命だけど現在の漏れではなくPBqレベルの汚染水の管理に破綻が起こり、現在の100万分の1の漏出が1000分の1の漏出とかにならない為の対策のほうに力を当然入れるべきなのかと。

2013-09-09 23:18:10
mockmoon @mockmoon2000

現在の100万分の1の漏出を防ぐ為の対策や、重箱の隅をつつくような細かい仕様の問題に力を使い果たして、現在の管理体制が破綻したのでは何の意味もないということかと。

2013-09-09 23:23:51
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F構内土壌のSr-90濃度は数百Bq/kg程度。フォールアウトで地下水の全βは説明が難しいです。 @Happy11311 事故当初の大量のフォールアウトの汚染が2年半経って地下水に出てきてる可能性ってないのかなぁ? http://t.co/Ha6x0G3Di5

2013-09-10 20:01:26
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

安井 至さん 「トリチウム流出の影響」 http://t.co/rolwMB1ap6 理屈をいくら並べ立てても、こんな新しいモノの危険性を、一般の人に納得してもらうのはなかなか難しい。私だってリスクの大きさについての実感は全くない。とても説明の難しい問題だと思う。

2013-09-11 01:08:30
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

.@glasscatfish さんの「トリチウムの生体影響について」をお気に入りにしました。 http://t.co/zHXH7fND2Q

2013-09-13 16:24:40
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

トリチウムについてよく勉強している記者さんがいた。RT @hayano: ↓「首相発言は問題ない」とした,田中委員長の記者会見速記録(PDF) →http://t.co/v7tBj1UZan

2013-09-12 11:27:03
sonar @sonar_jp

【厚生省】Q4 東京電力福島第一原子力発電所から、トリチウムやストロンチウムを含む汚染水が海に流出しているとの報道がありますが、トリチウムやストロンチウムとは どのような物質ですか。水産物を食べて大丈夫ですか>>よくある質問|厚生省 http://t.co/LPCPiX2gR2

2013-09-12 22:50:57
コアジサシ @mtx8mg

#国際廃炉研究開発機構 そこが聞きたい:福島第1原発の廃炉 山名元氏- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/D61nROqaL1 #IRID

2013-09-11 09:38:20
コアジサシ @mtx8mg

山名元氏 "外に出してはならないものが出ているのは極めて問題です。しかし、放射性物質は現状では、港湾内にとどまっていると解釈できるデータがありますし、海洋に出ても希釈されるので、注意は必要ですが大きな影響は出ていないと考えています。" @mtx8mg #毎日新聞

2013-09-11 09:44:07
コアジサシ @mtx8mg

執行役員 福島第一原子力発電所長 小野明氏:まさか汚染水の問題がオリンピックに影響するとは思っていなかった。日本に決まってよかったなと。1F所員、皆同じ気持ちだと思う ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/TSk3FxYimx)

2013-09-11 18:42:12
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

水曜恒例>【更新】「水処理週報まとめ xls」(9/11東電公表により更新) http://t.co/paTSCDWWA0 このところ汚染水対策がいろいろぶち上げられているが、当面の状況には変化はなさそう。 http://t.co/D30E7CGqLq

2013-09-11 19:41:11
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)@Kontan_Bigcat 「総水量の推移」 ここ1週間は 2,499m3 (357m3/日)の増加と比較的少ない。 集水ピット・ウェルポイントからの地下水くみ上げ量は、9/11までに1,611m3 (直近で285m3/週)。 http://t.co/T8kmNZzRyE

2013-09-11 19:45:02
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)@Kontan_Bigcat 「1日当たりの総水量の増加(4週平均)」 と「浪江降水量(4週平均)」 このところ降雨が少ないため、水量増加も多くない。 http://t.co/LLuIhIm6sk

2013-09-11 19:47:34
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)@Kontan_Bigcat 「原子炉注水量と除染装置処理量」 8/8から全停中のALPSは、今のところC系:9月中旬、A系:10月中旬、B系:11月以降の再開が目処とされている。 http://t.co/n9P3uUX1Gu

2013-09-11 19:50:27
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ