「予見可能性」の判断が、科学の不確実性などを考えない硬直的科学観に基づいたものではないか

45
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@jun_makino んーと、法廷闘争で通用するイデオロギーというか方便として、固い科学観は法廷で共有されているという言い方はできるかなと。欧米の法廷では通じにくい(もっと不確実性も考慮される)という文化差もあるようですし、単なる技術とは言い難いので。

2013-09-10 03:51:20

林 衛 @SciCom_hayashi

牧野さんに賛成です。硬い科学観なんてレベルに法律学や法廷や立法府がつねに留まっているわけではない。誰にどう立証責任を負わせるのかといった法律論は珍しくない。硬い科学とか科学の不貞性とかじゃなくて不定性とか、STSにお好きな人がいるな。 @uchida_kawasaki

2013-09-10 22:25:08
林 衛 @SciCom_hayashi

不定性、不確実性ばかりを強調すると、科学的妥当性の議論が抜け落ちてしまい、とても危険。自分たちの素朴な硬い科学観から、見直さないと、御用学者に不確実性をますます愛用されてしまいます。 @uchida_kawasaki

2013-09-10 22:32:10