正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

吉本隆明論 #吉本隆明

吉本隆明の思想についてメモしていきます。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

まとめを更新しました。「「国家」と「民俗」と「生活」とー柳田国男・折口信夫・今和次郎・宮本常一・吉本隆明・他  #国家 #民俗 #東北 #縄文 #文化 #文明togetter.com/li/352984

2017-07-31 09:51:02
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

戦争で僕らが学ぶもっとも重要なことは、「もっとも重要なことを戦争で学んだ人間はもうこの世にはいない」という真理である。                   #戦争 #クマのわすれな草

2017-07-31 00:09:16
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

無言の大衆との<連帯>を持続可能にするために、たえず現在する時代の<大衆の原像>を思い描き、自分の思想に繰り入れること…                 #武満徹 #吉本隆明 #クマのわすれな草 twitter.com/TAKEMITSU_bot/…

2017-07-30 23:57:12
武満徹の言葉 @TAKEMITSU_bot

<連帯>と口にしても、それは印鑑証明とか、住民登録といった言葉ほどに、はかないひびきしかない。人間が結びつくためには、人間はあまりにも虐げ合い、疑うことを繰り返しすぎたのだ。と、したら生きるために、僕たちにはどんな方法が残されているのか。

2017-07-29 11:09:23
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「働くってことはいつでも賃労働です。だからそれを守るために、ボランティアなんてとんでもないという原則がぼくにはあるわけで、その原則を認めた上で例外的にやってくれるという人がいるなら、・・そういうことがあってもいいんだけども・・」(吉本隆明『生涯現役』) #ボランティア #吉本隆明 twitter.com/Medicis1917/st…

2017-07-30 23:25:56
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

音楽にとって肉体とはなにか …                #武満徹 #音楽の存在論 #クマのわすれな草 twitter.com/TAKEMITSU_bot/…

2017-07-30 20:48:50
武満徹の言葉 @TAKEMITSU_bot

現代音楽と呼ばれるものの多くは、その音楽が生まれてくるときの官能性を、徹底的に退け、単に響きの斬新さを追求しています。ときには新しい発明があって、繊細なアトモスフェアをつくりだすことはありますが、その音楽の肉体がない、とぼく自身をふくめて反省させられます。

2017-07-30 20:09:27
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

聖湖はいいですね♪ twitter.com/hasimot5073055…

2017-07-30 17:11:02
風の景 橋本 明 @hasimot50730552

聖湖を一周しました。ここは本当に美しいところです。上手く宣伝すればもっとメジャーになれるんじゃないかと思うんだけど。道路も全然清掃してないし。でも天気も良くて最高でした。😄 pic.twitter.com/IiiwafIiFT

2017-07-30 16:35:35
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@hasimot50730552 芸北の小板というところで友人夫婦が農業しながら(古代米なんかを植えてました)数人の仲間と住んでいたので(あの頃ミニコミューンがはやりましたね)、中継地の戸河内もよく行きましたよ。懐かしいですね。

2017-07-30 17:10:14
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@hasimot50730552 いつだったか(去年の秋頃?)、知り合いの女性(シンガーソングライター)が二人、湯来の野外ステージで歌を歌うというので久し振りに湯来に行きましたが、湯来ロッジと関連した場所だったのかどうか確認せずに帰ってしまいました。それにしても昔(若い頃)は、自転車で遠出するのは平気でしたね。

2017-07-30 17:00:46
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@hasimot50730552 やっぱり、大きい方はカミさまのだったんですね。たぶん、お店の女性もカミさまの鋭い視線を感じていたのかも知れません。イケメンもカミさまには勝てませんね … 笑

2017-07-30 16:53:56
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

石器時代の人々は、肉を食べた後、残った骨で音楽をかなでていたらしい――。afpbb.com/articles/-/261…        #武満徹 #音楽の存在論 #最古の楽器 #クマのわすれな草 twitter.com/TAKEMITSU_bot/…

2017-07-30 15:17:13
武満徹の言葉 @TAKEMITSU_bot

今日の西洋音楽の体系が定まったのは、わずか三百年くらいまえのことです。今日聴くことのできる非西欧的音楽、ガムランとかインドの音楽とか、ポリネシアの音楽、さらに琵琶、尺八にしても千年とか千五百年の歴史をもっています。人間が地上にあらわれた太古のときから音楽はあったに違いない。

2017-07-30 14:09:25
美しい日本の仏像 @j_butsuzo

【滋賀・金勝寺/狛坂磨崖仏(奈良後期)】像高3m。大きな花崗岩の磨崖面の中央に如来三尊が刻まれ、12躰の仏像が周囲に半肉彫りされている。中尊の両肩を張った作風から新羅彫刻の影響がみられる。渡来した金勝族が伝えたとされている。 pic.twitter.com/S8lKP8qXQR

2017-07-30 13:01:12
拡大
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

中学生の頃、広島市内から友人たちと自転車に乗って、この川の岸辺で飯盒炊爨(はんごうすいさん)をした記憶がある。おぼろげだが、今でもそのときのカレーライスの香りが甦る気がする。あの頃の記憶は、この川の澄んだ水のように、きれいに保存されているようだ。 #川 #記憶 #クマのわすれな草 twitter.com/hasimot5073055…

2017-07-30 11:59:42
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

拉致問題の早期解決発言、東京へのオリンピック誘致のための「原発のアンダーコントロール」発言、経済データの詐欺的粉飾、森友問題、加計問題、妻の「私人」の閣議決定などなど・・・これだけウソを捏造してきた政治家は有史以来のまれにみる存在 … 世界遺産登録すべし!   #クマのわすれな草 twitter.com/NOSUKE0607/sta…

2017-07-30 11:48:56
清水 潔 @NOSUKE0607

嘘の日常化 総理「一切報告を受けていない」 稲田「かねてより総理と相談してきた」 稲田氏辞任会見でも失言 今度は安倍首相の虚偽答弁に発展 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

2017-07-29 08:47:46
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

・・人類初の原子爆弾が投下された広島。あの惨禍を生き抜いた被爆者たちは、後世に伝えるため自らの実体験を“原爆の絵”に描き残した。現在、およそ4,200枚が広島市の平和記念資料館に所蔵されているが、劣化が激しく・・www4.nhk.or.jp/P4507/  #クマのわすれな草

2017-07-30 09:13:26
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

ヴェルネルの絵画に見られる帆船の描写や海に向う視線は、18世紀フランスの植民地主義を象徴する知識人の意識の現われのようにも思われる…           #植民地主義 #絵画の存在論 #クマのわすれな草 twitter.com/kaigafan/statu…

2017-07-30 07:49:27
絵画ファン @kaigafan

「嵐の難破船」 1754年 クロード=ジョセフ・ヴェルネの作品集 ⇒ kaigafan.com/claude-joseph-… pic.twitter.com/Clgk5N1znW

2017-07-30 07:00:22
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

蒸し暑い日々が続きますが、ぼちぼち生きて行きましょう♪ youtube.com/watch?v=CC3Xtr…

2017-07-30 00:15:27
拡大
toru. @toruka112233

呉海上花火大会✨✨ フェリーの上から撮りました! pic.twitter.com/hdt1XohOhJ

2017-07-29 21:12:28
拡大
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

アフリカにおける現代の卑弥呼?… 興味深い♪       #アフリカ的段階 #アジア的段階 #吉本隆明 #クマのわすれな草 twitter.com/afpbbcom/statu…

2017-07-29 18:52:59
AFPBB News @afpbbcom

モジャジ一族は、南半球の春にあたる時期に、雨乞いの儀式を執り行うのが伝統となっている。 臨席は王族だけに限られている儀式は、5週にわたって5か所の異なる聖地で行われ、女王が雨乞いの祈りを主導する。afpbb.com/articles/-/313…

2017-07-29 18:33:00
愛書家日誌 @aishokyo

山際淳司は46歳で他界しましたが、中上健次、ジョージ・オーウェル、アルベール・カミュ、シャルル・ボードレールなど多くの作家が46歳で亡くなっています。ミュージシャンは27歳で亡くなる人が多く27クラブと呼ばれています。 pic.twitter.com/Ach8Rk5eb0

2017-07-29 18:50:07
拡大
拡大
拡大
拡大
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

わが家の親分ゴーヤと赤ちゃんゴーヤ♪ pic.twitter.com/dabZJWSJdN

2017-07-29 09:28:40
拡大
拡大
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

トルコの建物の壁にある装飾された鳥の家の写真集。 bit.ly/2eU6yBC オスマン帝国の時代に制作されたもので、いわば豪華な巣箱。多くは失われたが、一部は良い状態で残っている。鳥の愛護は宗教的にも有意義とされていたとのこと。via @Colossal pic.twitter.com/uJrcOflxyb

2017-07-29 07:29:03
拡大
拡大
拡大
畑中章宏@『宮本常一』『感情の民俗学』『関東大震災』 @akirevolution

拙著新刊『 21世紀の民俗学』はWIRED.jp の連載に加えて、書下ろしの総論「ありえなかったはずの未来─「感情史」としての民俗学」を収録しています。 amazon.co.jp/21%E4%B8%96%E7… pic.twitter.com/8JDFgKyaNU

2017-07-28 21:25:08
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ