H-IIA高度化とスーパーシンクロナス軌道

三菱重工が海外衛星の商業打ち上げ受注のニュースから、H-IIAロケットの高度化の内容を予想する議論と、スーパーシンクロナス軌道の解説へ。 記者発表の部分は http://togetter.com/li/569654
23
前へ 1 ・・ 3 4
LH2 @LH2NHI

ペリジドッグレッグの場合は1.5tしか上がらないが、図でもう少しましなのはパーキング軌道高度を250kmより高くする、とか、何らかの方法を用いているのかも。

2013-09-28 12:18:46
LH2 @LH2NHI

スーパーシンクロナスはちょっと低いけど、ロングコーストと大きくは違わないので、おそらく高度化前の1500m/s GTOはペリジドッグレッグによるものと思われる。

2013-09-28 12:20:19
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@LH2NHI なるほどです。正確にそのへんを記述した資料がないので、確認できないのです…2段で傾斜角変更したら、そりゃロスりますよね。スーパーシンクロナスはエネルギーとは別の理由でやりにくいという話もちらっと聞きました。

2013-09-27 22:57:03
平山🛰 @H_Hirayama

@LH2NHI コメントありがとうございます。紹介した私の単純計算だと、軌道傾斜38度くらいが損得の境になり、でもフロリダ打ち上げでもスーパーシンクロナスがあるので、どこか仮定が悪いのだろうとは思ってました。それから考察しないまま放ってましたが、なぞが解けました。

2013-09-27 22:59:07
LH2 @LH2NHI

いや~すごい、スーパーシンクロナスさんマジパねえ!ロングコースト要らないじゃん、と思いきや…よく見てください。GTOアポジ高度…147816km ??

2013-09-27 23:00:44
LH2 @LH2NHI

静止衛星高度は35786kmです。147816kmは無茶苦茶遠い…月の半分弱ですから…。静止軌道に向かう衛星にとって、こんなに離れたところを飛ばすのは管制も一苦労。

2013-09-27 23:02:27
LH2 @LH2NHI

@H_Hirayama ちょうど連続tweetで、Excelで行った簡単な計算を紹介してみました。スーパーシンクロナストランスファはロングコースト以上に効果的ですが、アポジ高度が遠すぎるのがネックのようです。

2013-09-27 23:04:10
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

@LH2NHI 初めてその数値見たとき桁が間違ってると思いましたよ…

2013-09-27 23:05:05
LH2 @LH2NHI

実は、スーパーシンクロナス軌道には応用があります。遠地点での加速を、月のスイングバイで賄うというもの。

2013-09-27 23:06:35
LH2 @LH2NHI

1997年、ひょんなことから通信衛星の大冒険が始まりました。

2013-09-27 23:08:52
LH2 @LH2NHI

1997年AsiaSat3衛星がバイコヌールから打ち上げられました。ところが、Blok-DMの第2回噴射に失敗。保険会社は衛星を譲り受け、アポジエンジンを噴射、衛星は月へと向かいます。

2013-09-27 23:11:54
LH2 @LH2NHI

衛星は月でスイングバイ、ロシアからの打ち上げのためかなり大きかった軌道傾斜角を月の引力で一気に曲げ、見事静止軌道への投入に成功しました! 

2013-09-27 23:13:20
LH2 @LH2NHI

中途半端なGTOから衛星の力だけで静止軌道へ。素晴らしい遷移方法ですが、特許がとられており勝手に実行できないのが玉に傷です。そのうち特許が切れ、リンクが強い衛星であれば、なかなか魅力的な方法でしょう。

2013-09-27 23:16:08
LH2 @LH2NHI

@Advanced_MH この遠地点高度がネックのようですね…。

2013-09-27 23:16:51
LH2 @LH2NHI

@Advanced_MH でもこの数字から、高度を上げるほうが軌道面を変えるよりどれだけ簡単か、はっきりわかりますよね。

2013-09-27 23:17:37
前へ 1 ・・ 3 4