文字と声、「読む」と「聴く」、その他

お題があちこち転がってってアレですが、いろいろ大事だと思うんで備忘録として。
23
king-biscuit @kingbiscuitSIU

昨今の新書のトホホ、の件。岩波だ中公だ、てな今もある老舗看板以外でも新書ないしはそれ系パッケージは流行った時期がかつてもあって、ある意味カッパブックスなんかも意味としちゃそれ。ただ、いわゆる人文書の硬い版元のやった新書はガチ2段組で中身が今の専門書より濃かったりする(´・ω・`)

2013-10-18 08:07:22
king-biscuit @kingbiscuitSIU

単に分量とかだけでなく、中身の実質。これは書き手の側も馬力かけてたことに加えて、読み手の側が新書というパッケージでも中身にゃ容赦しないような獰猛さがまだあったということもあるんだろう、と。カッパ的な通俗大衆化だけでない、もうひとつの通俗大衆化も新書にはあったんだよなあ、と。

2013-10-18 08:10:03
king-biscuit @kingbiscuitSIU

ポンニチがキーボードってデバイスにほんとに慣れ始めたのはワープロ専用機普及から。横書きデフォもほぼ同じ頃からモニタ画面と共に半ば否応なく。「書く」意味の変貌。昨今はそれに分かち書き(ある種の)も。句読点や段落の意味が変わってきているわけで、このへん小学校とかどう教えてんだろ。

2013-10-18 09:30:46
king-biscuit @kingbiscuitSIU

先のかつての新書2段組みでもそうだけど、いまどきの若い衆の眼にゃ活字の地模様みたいに見えるらしく「読めない」。字間行間のバランスと「読む」能力の変化の関係。また耳で「読む」能力にも変貌が。かの「俵星玄蕃」のアンコの語り、何を言ってるのか全く聞き取れない、のがデフォに(´;ω;`)

2013-10-18 09:33:01
king-biscuit @kingbiscuitSIU

専門家じゃないのでアレだが、何というか、眼でも耳でも、リニアーなテキストを文節化して刻みを入れて「読む」能力自体が底の方から変わりつつあるのかも、という懸念。以前触れた、音楽も「音」として聴いていて歌詞の意味などが前景化していない聴き方の普及の気配、などもからめて要検討。

2013-10-18 09:34:43
カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

本文一部『名前はなんと今一度逢うて別れが告げたいものと稽古襦袢に身を固めて段小倉の袴股立ちたっかく取り上げし白綾たたんで後ろ鉢巻き眼のつる如く長押にかかるは先祖伝来俵弾正鍛えたる九尺の手槍を右の手に切戸を開けて一足表に踏み出せば、天は幽暗地は凱々たる白雪を蹴立てて行く手は松坂町』

2013-10-18 09:47:45
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@kawai_kanyu それそれ(=゚ω゚)ノ いや、そりゃかつてだって耳で聴いて文字面が浮かぶ人がたは多くなかったでしょうけど、でもリズムや歯切れなども含めて「音」としての声、を「読む」感覚はまだあったんだろう、と。もちろん、「あ、カコイイ(・∀・)」が再前提で。

2013-10-18 09:49:46
カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

@kingbiscuitSIU 何してるのかの方向が大体わかる、って所ですよね、鉢巻して槍もって雪の中出て行ったぜの修飾語であるというのを楽しむのと、あのグルーブ感はなかなか今だと難しいのかもですね。だって、意味が全部わからない私も子供の頃に躍動感は感じましたからね

2013-10-18 09:54:17
すぎまる @sugimaru_j

@kingbiscuitSIU 枝雀師匠のDVDは字幕つき/なしが選べるようになってるのはちょっと衝撃でした。まあ、関西ネイティブであるうちのオカン(枝雀師と同い年)でも、ちょいちょい聞き取れないそうなので、仕方ないのかもしれませんが…(´・ω・`) 

2013-10-18 09:59:13
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@kawai_kanyu 落語ですら聴き取れない、って若い衆、いますよ。耳から入ることばに「意味」を見い出す能力が相対的に価値なくしてるのかなあ、とか。スマホだって電話としてはもう使われなくなってますし。「声」の意味の後退&ミュート化する情報環境(´;ω;`)

2013-10-18 10:00:11
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@sugimaru_j 枝雀は特に早口でしたしそのへんもあるんでしょうが……逆に映画なんかは吹き替え全盛になりつつあるみたいですから、このへんどう説明すればいいのか思案中です(´・ω・`)

2013-10-18 10:01:17
king-biscuit @kingbiscuitSIU

上方落語をDVDで見せたりテープその他で聴かせたりしても、当然わからないらしく。で、それは「方言」のせいだと当人たちも思ってるんですが、でもどうやらそれだけでもないらしく。生身の語り、おはなしってのがうまく耳に入ってこない、なんか音楽みたいに聞こえるって感じのようで(´・ω・`)

2013-10-18 10:03:32
king-biscuit @kingbiscuitSIU

かつて80年代の「MANZAIブーム」の頃の録音なんか今聴くと、ほんと何言ってるのかほぼ聴き取れないくらいの早口で発狂してるようなものがデフォなわけで。ただ、当時はその速度が必要だった理由もあって、「意味」をぶっち切る快楽みたいなものに同時代的に(・∀・)イイ!!と思ってたかと。

2013-10-18 10:05:15
すぎまる @sugimaru_j

字を読むよりは話を聞く方がまだハードル低いってことでしょうか…(´・ω・`) RT @kingbiscuitSIU 枝雀は特に早口でしたしそのへんもあるんでしょうが……逆に映画なんかは吹き替え全盛になりつつあるみたいですから、このへんどう説明すればいいのか思案中です(´・ω・`)

2013-10-18 10:06:18
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@sugimaru_j よくわかりませんが、字幕を眼で追いながら画面を見るのがキツい、吹き替えの方がラク、ってことみたいですねえ。少し前からもうレンタルなんかじゃ吹き替えのものの方が置いてある面積広いですし。

2013-10-18 10:07:40
石神井 龍 @shakujii_ron

@kingbiscuitSIU なるほど。B&Bみたいな漫才、言われてみれば見なくなりましたね。バブルに向かうあの時期は、あのテンポが大衆の気持ちにマッチしていたのかもしれませんね。

2013-10-18 10:08:34
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@shakujii_ron マンガでも「不条理四コマ」wとか言われてましたよねえ。まさに「意味」からの「逃走」wを同時代的な必然としてみんなやらかしてたんだなあ、と改めて。でも、その後どうするのか、ってのはほとんど考えなしのままだったわけで(´・ω・`)

2013-10-18 10:10:01
ひびのけい @hbnk

@kingbiscuitSIU @kawai_kanyu SNSが席巻し、意味を摂取するのはもっぱら視覚情報としてのみ、という若い世代が増えてきているのは日々感じています。講義でも肉声が思ったように伝わらず、レジュメのほうが伝わるのを見ていると演劇研究者としては敗北感が…。

2013-10-18 10:10:30
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@hbnk @kawai_kanyu パワポ全盛、ってのもむべなるかな、ですわなあ……チョーク&トーク、で何とかできる限りは抵抗しようとココロに誓ってはいるんですが……(´・ω・`)

2013-10-18 10:11:38
暮維持 飛衛郎 @crazypierrot_00

@kingbiscuitSIU 「それまで演歌のテンポだった漫才を俺ら(紳助竜介、B&B.ツービート)がロックのテンポに変えた。でもお前ら(ダウンタウン)がクラッシックのテンポにまで戻しよった。」と過去に紳助が松本人志に言ってたなぁ。

2013-10-18 10:12:37
king-biscuit @kingbiscuitSIU

マンガでも「ギャグ」とひとくくりにされてるもののそういう同時代的な気分や背景含めて変遷、って実はものすごく伝えにくかったりするわけで。たとえば『がきデカ』の破壊的なまでの当時の衝撃ってのも、じゃあ今の若い衆感覚に伝わるようにことばで説明するとなると、これほんとに……(´・ω・`)

2013-10-18 10:13:16
カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

↓じゃあ私はいまの楽曲が聞き取れないか、グルーブ感わからないか、わからなかったら大変だ、ということで、ももいろクローバーZを2曲AKBを1曲いま初めて字幕なし視聴しましたが、わかる。前者なんぞ、猛烈宇宙~とサラバ愛しき悲しみたちよという非常に聞き取りにくいやつでしたが大丈夫 RT

2013-10-18 10:13:39
ひびのけい @hbnk

.@kingbiscuitSIU @kawai_kanyu 身体の現前とか肉声の特権性、なんていうお題目が普遍性を持ったものでなく世代が変わると伝承されないこと、むしろ書かれた文字(勿論絵文字など含め)にリアルがあると信じる世代を目の前にして、アングラの話なんてできやしません…

2013-10-18 10:14:37
すぎまる @sugimaru_j

いとしこいしは謡の世界w RT @crazypierrot_00 @kingbiscuitSIU 「それまで演歌のテンポだった漫才を俺らがロックのテンポに変えた。でもお前ら(ダウンタウン)がクラッシックのテンポにまで戻しよった。」と過去に紳助が松本人志に言ってたなぁ。

2013-10-18 10:15:08
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@hbnk @kawai_kanyu 前提に活字/文字を介した「意味」の抑圧が日常にあった、ってこと自体がまずもう(゚Д゚)ハァ?なわけで(´・ω・`)

2013-10-18 10:16:02