
#真田丸 から見える、三谷幸喜の洋画教養の蓄積~TVの洋画劇場なき今、その教養は伝承可能か?
-
gryphonjapan
- 54574
- 380
- 61
- 103

togetter.com/li/1136717 に関連して。子どもが、最初は興味の無かった洋画の世界に足を踏み込む様子の一典型。(アサイ「木根さんの1人でキネマ」より) 試し読みはこちら ↓ sokuyomi.jp/external/viewe… pic.twitter.com/0W4kTax6pQ
2017-08-04 10:51:41

大河ドラマ研究する人。某方曰く執念の人、別の某方曰く大河ドラマの妖怪。配役宝典を作ったりしている。社会的には隠居モード。主に大河ドラマなどの歴史エンタメの配役情報をつぶやいています。ときどき横溝なものなどもつぶやきます。大河ドラマ検定2級3級合格。

「さだめや」の言葉の意味を探る展開もそうだけど、ラストが子供の玩具で閉めるところも『市民ケーン』だったな。ケーン=利休めいていたのも。 #真田丸
2016-06-27 10:11:44
そういえば茶々の背景を描く回は『レベッカ』だったし、往年のハリウッド映画からイメージ膨らませているところもけっこうあるよなあ。 #真田丸
2016-06-27 10:15:05
そういえば秀吉のキャラクターもチャールズ・ロートンの『ヘンリー八世の私生活』をモデルにしているとちゃんとばらしているしなあ。ほかにもハリウッド映画のネタ元あるかもしれない。 #真田丸
2016-06-27 10:20:04
たとえば源次郎ときりの関係は『或る夜の出来事』っぽいし、前半に出てきた乱取りは『駅馬車』っぽいし。 #真田丸
2016-06-27 10:28:08
零細探偵小説家です。仕事はbit.ly/jfXjYy またの名を森江春策Pと申しまして、ニコマス動画、ラブライブ!、AGC38、そしてポッピンQなど、どこでも平均年齢を押し上げてます。

つまり、三谷幸喜という人も「洋画劇場育ち」だったということか>連続RT ほんとに、テレビの洋画劇場には、物語作りに大切なことがいっばい詰まってたね! このセリフのネタ元が、まさにその産物であったみたいに。
2016-06-27 10:43:19
『真田丸』のハリウッド映画名作指向は、『清須会議』がシェークスピア劇を指向していたのと対照的に見える。これはやはり意図的にそうしているんだろうなあ。
2016-06-27 11:02:20
ああ、とうとうああいう作風の作家か出てきたかと思いました。むろん名画座やビデオでも見たのでしょうが、声優起用などを見ても吹き替えに親しんだのではないかと推察されます。RT @noyorin: @ashibetaku ビリー・ワイルダー大好きですしね
2016-06-27 14:49:02
#真田丸 三谷幸喜さんが長野里美さんに、おこうの役作りでこれを見るようにアドバイス(^◇^;) #スタパ もしも元気の無い芸者がいたら youtu.be/meDeDRKJB3o @
2016-06-27 13:27:29
@noyorin これは、のよさんのせいでも責任でもなく、のよさんをディスるつもりは全くないんだけど、三谷幸喜を語る、研究するのに「本業」であるところの演劇を押えられていないのはツラいなあ、惜しいなあと思います。あの人は影響受けたものを一度舞台で組み直してる。
2016-06-27 13:32:04
@arukeiarukei つーか舞台評論と映画評論とテレビドラマ評論の垣根をとっぱらって誰かきっちり論じてほしいぞ
2016-06-27 14:21:21
洋画劇場に親しんでない世代が広がるとは予想もしませんでした。ビデオの普及で選択肢が広まるから、なくなってもかまわないと思ったのですが、とんでもないまちがいでした。RT @officeshambleau: @ashibetaku 世代的にはまさにそうでしょう。
2016-06-27 14:51:32
@ashibetaku 町山智宏さんも子供の頃テレビ放送の映画で映画に親しんだ、選択してみるんじゃなくて、放送されるのをランダムに観る事になるから、それでいろんなものが見えた,みたいなことを言ってました。(伊集院光さんも、映画についてではないですが、似た趣旨の事は言ってたなあ
2016-06-27 14:54:56
@matubarap そうなんですよ。タダでランダムに見るからで、「選択」してたら恋愛ものとか、全く知らないジャンルとか小中学生が見るわけないですしね。
2016-06-27 14:56:48
@ashibetaku ビデオもない時代に映画館以外で映画を見る機会としての洋画劇場によって、実は共通の基礎教養を得ていたということはあると思います。現在の方が映画に限らず様々な分野で共通の基礎教養がないじだいなのかも。
2016-06-27 17:39:43
@ashibetaku @matubarap 子供の頃、テレビでビリー・ワイルダー観てたから、もすこし大人になって、ニール・サイモンとかウディ・アレンとかに、すんなり馴染めたってとこは、私にもあるなあ。
2016-06-27 17:49:09