文字と声、「読む」と「聴く」、その他

お題があちこち転がってってアレですが、いろいろ大事だと思うんで備忘録として。
23
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@sugimaru_j @crazypierrot_00 「定型」の豊かさ、ですよねえ、ぶっちゃけてくくれば。いとこいさんもダイラケも、今聴いても全然古くないしリアルに聴いて楽しめるんですよねえ(´・ω・`)

2013-10-18 10:17:26
ttakahasi @ttakahasi

@kingbiscuitSIU それは不可能ですよねw 中島梓が「マカロニほうれん荘」にはまった息子(だったよな)に「いくらキミが「マカホー」とか言っても判るわけがない」と言っていた。とはいえ、空気感とか共通体験となっていたことを寄ってたかって伝える努力も必要、と(忙中取り急ぎ)

2013-10-18 10:19:52
king-biscuit @kingbiscuitSIU

身体性の解放、みたいなのってのも、なんでそんなにリアルだったのかってえと、前提にそれらを不自由にしておく仕掛けが日常に張り巡らされてた、そしてそのことに「気づいた」(とある種の人がたは思った)ってのがあったはずで。明治期の壮士の身体性とか、そういう脈絡で読み直すと興味深いです。

2013-10-18 10:19:56
暮維持 飛衛郎 @crazypierrot_00

@kingbiscuitSIU "がきデカ"でこわまり君がチンコ握って"ジワー"とか"ジュワー"って全く理解出来なかったけど今なら解る。そしてそれをネプチューンのホリケンが継承して「ジュンシュワー!」と昇華させたのであった!

2013-10-18 10:19:57
ジュリアーノ・電マ @spa_inquisition

いやももクロやAKBの歌詞はすごい考えられてるのが多いと思うわ 譜割りを無視して一音に複数の言葉を押し込む最近のトレンドじゃねぇもんな

2013-10-18 10:20:04
dada @yuuraku

いやしかし、ブーム以前の漫才師って音は聞き取れるけど、昭和末期でも「青島ダア!」とか「柳家金語楼の顔真似」とか中年以下には意味不明のネタ平気でやってたからなあ。

2013-10-18 10:20:10
dada @yuuraku

いやしかし、ブーム以前の漫才師って音は聞き取れるけど、昭和末期でも「青島ダア!」とか「柳家金語楼の顔真似」とか中年以下には意味不明のネタ平気でやってたからなあ。

2013-10-18 10:20:10
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@ttakahasi 「寄ってたかって」⇒ここものすごく重要(`・ω・´)

2013-10-18 10:20:32
カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

@kingbiscuitSIU @hbnk 一柳斎貞水の怪談はちょっと厳しいのかもしれません、桜金造と稲川順二になるとようやく聴いて理解できるとか、そういう方向なんでしょう。

2013-10-18 10:22:00
暮維持 飛衛郎 @crazypierrot_00

@kingbiscuitSIU @sugimaru_j 「テンポゆるいし、お前らも立ち話みたいにゆるく見える構えやからそれ見て勘違いしたアホ共が異様に増えたし、勘違いしたアホ共が入ってきてはどいつもこいつも散って行った。その責任は松本にあるで。」とも言ってたなぁ。

2013-10-18 10:23:42
ひびのけい @hbnk

@kawai_kanyu @kingbiscuitSIU 勿論どんな語りのモードにも一定期間晒されて慣れると聞き取れ意味を理解するようになると思うのですが(明治までは上方の役者が東京江戸にいくと何言っているのかわからなかったらしいです)、その機会が限られてしまっているわけで。

2013-10-18 10:24:49
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@crazypierrot_00 @sugimaru_j だからダウンタウンは「僕は幽霊」とかw「古典」を演ったらできると思うしオモシロいかも、とさえ思うんですが、紳竜やB&Bにはそれは全く感じないわけで。「定型」の破壊だけで心地よい、の栄光と限界(´・ω・`)

2013-10-18 10:25:39
ぱっぷりん @pappurin

人にもの頼む時て「○○をして下さい。お願いします。」の「お願いします」に少し力点おくでしよ?もっと丁寧な時は頭も下げて「申し訳ないけど」とか付けるやん。彼らはこの「お願いします」の部分が速くてテイッシュのように軽いの。だから聞こえない振りとか時間が無理とか困らせる事にしてる。

2013-10-18 10:27:01
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@crazypierrot_00 @sugimaru_j 「演歌」と「ロック」、という比喩で紳助が語ってるのが興味深いですねえ、いろんな意味で(´・ω・`)

2013-10-18 10:27:03
ttakahasi @ttakahasi

そーゆーことです。あ、そうか。ここ半年の「あまちゃん」がそうか。春子の部屋であり昔のテレビ番組であり。 @kingbiscuitSIU 「寄ってたかって」⇒ここものすごく重要(`・ω・´)

2013-10-18 10:27:10
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@pappurin 眼前の生身の相手に、ことばを「かける」こと、ってのができないんでしょうね。単に音を発しておけば伝わる、と。「話せばわかる」が形骸化してとにかく「正しい」ことを言っておけば相手が納得してくれる、と勘違いしてる人がたが増えたのともどこかで(´・ω・`)

2013-10-18 10:29:09
dada @yuuraku

紳助はぼんちのおさむちゃんも「古臭い」とか「誰にでもわかる」とか面と向かって弄ってましたわなあ。

2013-10-18 10:29:10
bulbousbow_bow @bulbousbow_bow

@kingbiscuitSIU @sugawarataku @kawai_kanyu よくある「若い衆は"活字離れ"なので映画は字幕より吹き替えを選ぶ」みたいな認識とは真逆で面白いですね

2013-10-18 10:29:16
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@bulbousbow_bow @sugawarataku @kawai_kanyu 吹き替えのリアル、って「肉声」じゃないんだろう、と思ってます。ボーカロイドなんかとどこかで関連が、とは思うんですがこれはまだ整理して考える用意がなく……(´・ω・`)

2013-10-18 10:31:28
king-biscuit @kingbiscuitSIU

ラジオ放送が始まった頃、女子アナのハシリみたいな人にストーカーみたいなのが粘着して、って挿話はすでに(´・ω・`)

2013-10-18 10:33:53
すぎまる @sugimaru_j

@kingbiscuitSIU @crazypierrot_00 枝雀好きなんで戻して申し訳ありませんが、全盛期から「ぼちぼち芸風を変えなあかん」と言い、悩んでおられた。紳助漫才は年を経ることを想定してないように思うので、漫才には早々に見切りをつけてたのかなやっぱり(´・ω・`)

2013-10-18 10:38:26
のり一 @noribiyori

@sugimaru_j @crazypierrot_00 @kingbiscuitSIU 紳助のダウンタウンについての見解は不賛成。私は松本にエンタツを感じた。共通するのはシュールなナンセンス。紳助竜助は若者向き漫才で速いことは速いが想像力刺激する事ない分かりやすい世界だった。

2013-10-18 10:39:23
石神井 龍 @shakujii_ron

@kingbiscuitSIU 僕はバブルど真ん中に東京で大学生だったのですが、仕事で同世代の人に会うとすぐわかりますね。真剣になるのをよしとしない、いい加減な軽さが僕らの世代の特徴だと思います。

2013-10-18 10:47:00
king-biscuit @kingbiscuitSIU

スマホ介した「インターネット」って、双方向なんかじゃなく要は受容に大きく偏ってるんじゃないだろうか。一方向からの情報シャワーwって図式はかつてのマスメディアor大衆社会論につきものだったけど、違う意味でもう一度考え直してみる必要があったりするんでね?(´・ω・`)

2013-10-18 10:49:25
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「通信」か「放送」か、ってライブドア騒動の時に結構クローズアップされて世間一般もちっとは考えるようにはなったけど、web環境の整備もことスマホとかそれ系モバイルデバイスに関する部分じゃ、ある意味「放送」に近い意味の方が濃厚になってきてるような気がする(´・ω・`)

2013-10-18 10:52:05