【Type 96 25mm】九六式二十五粍機銃まとめ【25ミリ】

九六式二十五粍機銃に関する発信まとめ。 Twitterで発信した分だけでも世界一の情報量を誇っています。 戦後から70年以上に渡って間違って流布されてきた25mm機銃の通説や間違い(例えば三連装機銃の発射方式)について、史料、証言及び現地調査を実施して修正し、私の説が正しいことが学会含めて世界的に認められています。 少しでも当時の対空戦闘の実態について正しく伝われば幸いです。
120
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 69 次へ
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

さらに冒頭文では「防空兵装強化ニ關シテハ中央トモ折衝中ナルモ呉工廠ニテハ左ノ二案アリ第二案實施ノ場合ハ入渠前ニ副砲二基陸揚ノ要アリ(後略)」とあり、第二案をベースに工事が進められたことがわかる。

2019-11-03 00:20:16
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

「(前略)第一案揚錨機艦内修理可能ノ場合損傷復舊工事ハ四月三十日此ノ場合機銃ノミ増備可能(但射撃装置及覆塔間ニ合ハズ)揚錨機陸揚ゲ修理ヲ要スル場合損傷復舊ハ五月二十日此ノ場合機銃射撃装置及覆塔ノ一部間ニ合フ 第二案高角砲ヲ増備セバ六月十日完成(但シ高射装置及揚弾薬装置間ニ合ハズ)」

2019-11-03 00:20:15
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

という記述から「高角砲の製造ではなく現場の要求に基づいて工期を短縮したからだ」を根拠としている。しかしながら果たしてそれは本当の意味で正しい解釈なのかと言われれば私は半々であると考える。その理由の一つが機密第〇四二二四五番電の内容である。

2019-11-03 00:20:15
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

「高角砲の製造が間に合わなかった」からではないと主張される方というのは戦藻録の四月十七日(昭和19年)にある武藏の損傷復舊及對空砲火の增强に就ては數案あるも、五月十日を目標に全兵力の集結を行ふ艦隊司令部の意嚮<意向>に基き、五月四日工事打切の事に決定其の旨機動艦隊司令部より電報せり。

2019-11-03 00:20:15
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

機密第〇四二二四五番電、戦藻録そして既成艦船工事記録から武蔵の対空兵装強化の訓令の状況と実態を窺い知ることができることは調べたことがある人からすれば周知の事実であろう。

2019-11-03 00:20:15
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

武蔵の高角砲増設がされなかった理由として「高角砲が間に合わなかった」「高角砲の製造が間に合わなかった」というのが回想などでもよく出てくる。そして関係史料から実際は違うと仰る方も見かけるが、実際それほど深い話でも何でもないし、回想に書かれてることも間違いではないと私は思うけどね。

2019-11-02 22:42:25
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

youtu.be/tNG7Kkk_s6o このシリーズは面白くて好きだ。 このような映像見てもわかるように、弾倉交換時に生じる数秒間の空冷効果がどれほどのものかを理解した上で25mm三連装機銃の従来説を見返すと、如何に理解していないかが良くわかるよね。

2019-11-02 22:23:10
拡大
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

九六式25mm機銃は、一発撃つ毎に銃口付近が摂氏4℃上昇することは何度も述べてきた。実際、点射の基準である5発連射しただけで銃口付近から白煙が上がる様子が所蔵する映像から分かる(数秒だがいずれ公開)。

2019-10-27 18:50:48
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

日本軍の教範に書いてあることを「日本軍の公式見解だ」と言うのはある意味当然だ。しかしながらそれ以外の現場レベルの作戦規定や創意工夫が纏められた記録史料や数々の証言による確度の高い情報を出典不明や不明確、眉唾ものとして認めず自己に都合のいい解釈をするのはやっぱ学術的ではない。

2019-10-15 23:15:30
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

これも教範記載の例であるが「銃口ヲ風上側ニ向ケ備付ノ冷却水ニ雑布ヲ浸シ徐々ニ銃身ノ外側ヨリ冷却ス」と兵器學教科書の記述以外の教範にある銃身冷却の方法の一部を紹介しておく。

2019-10-13 23:35:23
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

兵器学教科書だけで十分なわけがないし、十分だったらラバウルやオーストラリア行って現物調査したりと苦労はしない。それこそ今まで貴方何してたのさっていう案件だよ。いや、もはや事案だよ事案。

2019-10-13 21:49:30
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

第一、御本人の調査不足を棚に上げて出典不明だとか不明確と言われるなら兵器学教科書の内容を砲術学校の一覧表としている点はどうなのかね。 機銃に限らず、航空魚雷や英海軍の艦砲射撃等の他の事例においても史料の独自解釈と強引な使い方はちょっと無いな。

2019-10-13 21:33:25
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

堤先生。今更、兵器学教科書の内容を解説と称してドヤ顔で書かれても困惑するだけですよ。 あと25mm機銃に携わった方々の多くの証言と別史料ちゃんと当たった方がよろしいですよ。申し訳無いが非常に雑。

2019-10-13 20:48:02
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

25㎜機銃の正規の冷却方法については 1 弾倉を取り外して給弾筐蓋を開放し、尾栓を後退させて通風を良… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/497869842

2019-10-13 17:25:58
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

九五式機銃射撃装置の射手席足元に撃発起動挺が無い証拠。 twitter.com/samurai__inui/…

2019-10-12 21:09:12
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

以前にも紹介した武蔵の九五式機銃射撃装置。各機銃群の指揮所として機能。射手は鞍座に座って制御器の把手を前後左右に動かし機銃装置を操作、管制下の機銃を従動操縦する。これを従動照準という。 pic.twitter.com/WFhQJs3h3E

2017-03-05 23:13:24
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

@tamaya8901 ありがとうございます。 もちろん知ってます 笑 二連装機銃は、各型式の写真が比較的多くありますので、初めて確認する写真でも無い限りはあまり興味を引きませんね。

2019-10-12 19:39:42
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

ボフォース40mm機関砲本体の値段。 1942年4月$4082 1944年3月$2756 昭和19年5月、米国発刊「ボフォース40mm機関砲」より

2019-10-12 15:01:47
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

25mm級以下の機銃はあくまで個艦防空用の域を出なかったということから将来的な艦隊防空を考えた際に、いずれは越えなければいけない問題だった。しかしながらボフォース40mmは25mm級以下の機銃と高角砲の間を穴埋めできるほどのものだったかというと決してそうではない。

2019-10-12 09:54:40
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

戦中の日本海軍がボフォース40mm機関砲を評価した理由は、その威力もさることながら、輪形陣を形成した際に隣接艦に対する防護射撃が行えることで、対空砲の火力発揮のために緊縮し勝ちな日本海軍の輪形陣でさえ25mm機銃では攻撃を受ける隣接艦上空の敵機に対して有効な射撃が行いにくかった。

2019-10-12 09:54:39
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

大東亜戦争時に米軍が使用したボフォース40mm機関砲の有効射程は4000m~7000mと幅広いが、とにかく長射程であると言われる方が多いが、実際の有効射程は3000m以下と短く、さらに言えば照準器の性能等を考慮して2000m程度。

2019-10-12 09:39:04
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

九五式機銃射撃装置の操作については空自のVADSが非常に近い(空自基地研修にて私自身が操作して確認)。

2019-10-06 14:50:42
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

これも以前から述べていることだが、九五式機銃射撃装置の引金は通説で言われる撃発起動挺(フットペダル)ではなく図史料の通りであり、機銃操法にも食指で引く旨がしっかりと記載されており、私の説が正しい。 pic.twitter.com/Cpgclr30mS

2019-10-06 14:47:06
拡大
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

勘違いされた困るので補足しておくが、陸上用の場合「安全」と「発射(=連発)」

2019-10-06 14:02:40
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

なお、本機銃については「安全」「連発」「単発」に切り替えて射撃することができる。

2019-10-06 13:37:29
さむらい@戦史調査中! @Type96_AAgun

果たしてボフォース40mmの装填機構がうまくできていたと評価できるのか。同様のボフォース25mmを見ても最良の方式だったのか。当時の技官等の報告書の評価から何故日本軍では採用されなかったのかを探らないとね。

2019-10-06 10:12:20
前へ 1 ・・ 11 12 ・・ 69 次へ