カリキュラムに従った勉強は学問の基礎体力と基本技術を身につける勉強なんですよね。基礎無しで興味を追求してもよほど才能がなければ伸びません

■大学院教育で、最初から研究に放り込む方法とと最初に基礎文献を広く読ませる方法の優劣について https://togetter.com/li/139439 ■「情報」は幾らでも転がっているけど、「知識」は体系的に学ばないと身に付かないよね https://togetter.com/li/299759
56
お菓子っ子 @sweets_street

2011年5月からTwitterを利用しています。 2019年12月末日までTwitterを利用します。 8年間のご愛顧、誠にありがとうございました。

page.is/sweets-street

お菓子っ子 @sweets_street

【RT】「学問的訓練を受けてきてる人」と「クイズ王的に知識だけつまみ食いした人」の違いって結構わかりやすいですよね。前者の人は知識の並べ方や説明の仕方に一定の法則性が見られるけど、後者の人は生来の頭の良さの上に知識を無造作に散りばめてるだけで法則性が見られないんですよね

2013-11-10 09:04:07
お菓子っ子 @sweets_street

学問的訓練とは興味が持てることも持てないこともひっくるめて関係あること全部勉強することなのですが、学問的訓練を受けてない人は面白そうなことだけを勉強してつまらなさそうなことは勉強しないんですよね。だから、知識と知識の間の繋がりが弱く、面白そうな知識を散りばめてしまうだけになります

2013-11-10 09:13:22
お菓子っ子 @sweets_street

詰め込み教育は批判されることが多いですが、興味が持てないことまで勉強させるには最適の方法なんですよ。自主性に任せてたら好きな事しか勉強しなくなっちゃうから。詰め込みで築き上げた退屈な知識の土台を持っているかどうかが専門教育を受けた人とマニアの違いのように思います。僕はまあ後者です

2013-11-10 09:22:17
お菓子っ子 @sweets_street

スポーツに例える方がわかりやすいかもしれません。退屈な基礎練習をしっかり重ねてきた人と好きな練習しかやらずに生来のセンスでやって来た人では明白な違いがありますね。活躍の度合いが同等でも後者は基礎があればしないようなミスが多くなるし、土台が弱いから好不調に左右されやすくなりますね

2013-11-10 09:29:48
お菓子っ子 @sweets_street

カリキュラムに従った勉強は学問の基礎体力と基本技術を身につける勉強なんですよね。基礎無しで興味を追求してもよほど才能がなければ伸びません @ynabe39 「カリキュラムに従って学ばされる」ということの意味を軽視する人が大杉です。興味に基づいて自主的に学ぶとかいうのはくだらない。

2013-11-10 09:32:40
お菓子っ子 @sweets_street

中途半端なセンスしか無いのにセンスだけで勝負すると、「才能がない天才タイプ」になっちゃいますよね。結果を出せないのに破綻ぶりだけが天才のそれという RT @hiroco2003 なまじセンスがあると基礎的な努力を怠り、一生付いて回るってケースはスポーツだけじゃないと思いますorz

2013-11-10 09:34:46
お菓子っ子 @sweets_street

オタクは局所的には高度な知識を持っていても、興味が無い知識はあまり持ってないから全体的な習熟度が要求される学校のテストでは弱いのです RT @Archer12521163 学校によくいる○○オタクと呼ばれる人が、科目試験では成績上位常連者に負けることが多いのはそういうことですかね

2013-11-10 09:38:21
お菓子っ子 @sweets_street

知識と知識の間を埋めるのも知識なんですよ。面白い知識と別の面白い知識を退屈な知識がつなげることも多い。だから詰め込みは大事という話です RT @oamaomd 知識と知識の関係性というのも重要なんじゃないでしょうか。こちらの知識はこれとこう繋がるという。

2013-11-10 09:40:13
お菓子っ子 @sweets_street

「○○が新兵器××を使って勝った」という話も当時の軍隊の水準を理解していなければどういう意義があるか理解できないですよね @1059kanri @oamaomd そこですよね。Aの知識とBの知識を結びつける知識というものはたいてい退屈なものですが、それがないと全体像を理解できない

2013-11-10 09:54:19
お菓子っ子 @sweets_street

知識は独立して存在するものではないんですよ。たとえば「徳川慶喜」「明治維新」という知識をつなげて理解するには、「当時の江戸幕府が置かれた社会背景」「その社会背景をもたらした政治や経済の変動」「その変動が社会に危機的状況を齎すメカニズム」などの知識が必要です RT @oamaomd

2013-11-10 10:05:11
お菓子っ子 @sweets_street

好きな知識を高めることはできる。しかし、ある分野を理解するためには好きでない知識も含めて高めなければならないということです RT @fool_0 ただ土を盛るだけでは土台を固められないのと同様に、「好き」とか「興味」という要素だけで知識を高める事はできないって事ですかね。(略

2013-11-10 10:12:11
お菓子っ子 @sweets_street

基礎の何たるかを理解している人が高い意思量を持てば鬼に金棒でしょう。それを理解せずに苦行のための苦行を重ねればせっかくの意思量も無意味ですが @jackigudelhian 略)体育会系と言うのは何も身体的な体力だけを指すものではなくて、努力を継続維持し続けれる精神の体力…(略

2013-11-10 10:15:33
お菓子っ子 @sweets_street

「忘れる程度にしか詰め込んでない」というのが問題だと思いますよ RT @daiking0531 詰め込み教育の問題点は、「テストが終われば忘れてしまう」点にあります。ゆえに、将来の専門知識の土台にはなりません。「大学に行くため」です。そういった意味では頭の良い大学には相応の設(略

2013-11-10 10:18:29
お菓子っ子 @sweets_street

先の大戦の話題もそうですね。「ヒトラー」「WW2」という知識を繋げて理解するには開戦に至る意思決定プロセス、意思決定を左右した政治・社会・経済の背景、その背景が生み出されたメカニズムなどへの理解が必要です @muhonnocream 幕末つて話題はそれが試される試金石ですよね

2013-11-10 10:27:50
お菓子っ子 @sweets_street

専門分野では学問的訓練を受けた専門家でも知らないことは知らない。それだけの話でしょう。僕らが彼の専門分野を勉強していないから知らないのと同じ RT @doku_f ある分野では専門家なのにトンデモやカルトに嵌る人が不思議だったのですが、彼らも後者なのかもしれませんね。

2013-11-10 10:29:16
お菓子っ子 @sweets_street

知識同士の繋がりは詰め込んだ知識が勝手に繋がっていくものだと思います。理解を助けるために時系列の流れや制度上の関連などを学ぶことは大事ですが、これも知識です RT @oamaomd 略)知識同士の関係性がどう繋がるのかという知識は、詰め込んだ知識の中から発生すると考えますか。

2013-11-10 10:36:03
お菓子っ子 @sweets_street

自分を基準に考えがちになるのは仕方ないですよ。頭の良い人は自分の高い理解力を基準に考える傾向ありますし RT @jackigudelhian 略)ただ指導される立場の人に多い、精神の体育会系の方々は自らが無尽蔵に有する体力(意思量)が他者にもあると思い込んで、それを強いる傾向(略

2013-11-10 10:39:51
お菓子っ子 @sweets_street

僕もあなたもひらがなやかたかなや九九をずっと昔に勉強したけど忘れていないでしょう?これだって興味があるから勉強したわけでもなく、学校でつめ込まれたものですよ。使い続けたからつめ込まれた知識が定着したんですよ RT @daiking0531 人間の記憶のメカニズムから考えても、(略

2013-11-10 10:42:38
お菓子っ子 @sweets_street

誰だって勉強していないことに関しては素人に決まってるじゃないですか RT @at_koy @doku_f 前にナベ先生が、専門外の事は素人と大差ないって言ってた

2013-11-10 10:44:17
お菓子っ子 @sweets_street

学校では「復習は大事」と習うでしょう?テストも本来は授業で学んだ知識が定着しているか否かを試すもので復習を促す作用があるものなんですよ RT @SI_kyotoNH ただ、ひととおり学んだあと結局興味があったとこ以外はかなり忘れちゃって後年ふいに「そういやあれどういうことだっ(略

2013-11-10 10:48:34
お菓子っ子 @sweets_street

詰め込まれた後に興味のある分野に進む。しかし、その分野の中でもやはり興味を持てる知識と持てない知識がある。それでも、後者の知識も詰め込む。それを続けるのが大事だと思いますよ RT @muhonnocream 要するに詰め込まれた後に、興味のある分野の進むのは良いのですね。

2013-11-10 10:50:31
お菓子っ子 @sweets_street

僕は小中高で勉強しなかったので学力的基礎の乏しさを日々痛感しています。勉強しておけば良かったと感じることが多いです @mshacho 私は日本の小学校教育、かなり評価してます。基礎を繰り返ししっかり教え、教える中で偏りが少ない。英米の学校は、基礎がない子が多いと感じました(略

2013-11-10 10:53:40
お菓子っ子 @sweets_street

それはなぜでしょうか?中学以降の到達段階に応じた程度の知識の詰め込みが必要になるのではないかと思いますが RT @mshacho 略)ただし、中学以降は、詰め込みをやめないとと思います。

2013-11-10 10:54:55
お菓子っ子 @sweets_street

面白いことを理解するには退屈なこともわからないといけないことが多いですからね RT @fool_0 好きな事だけ学ぶというのは、偏食と同じようなものなのかもしれませんね。理解力を育てる為には、好きなもの以外の知識もしっかり取り込む必要がある訳で。

2013-11-10 10:57:48
1 ・・ 4 次へ