鈴木正朝氏に聞く 個人情報保護法改正の本質

朝日新聞デジタルの企画「ソーシャルA」です。現在国が取り組んでいる個人情報保護法の改正について、パーソナルデータに関する検討会の委員を務める鈴木正朝教授に聞きました。
11
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

また、一方で分野横断的情報処理によって新たなタイプのプライバシー侵害問題も発生し得る。その両面に対応する新たな法制度が求められてきているわけです。http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 11:40:03
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

センシティブデータについて1980年の旧OECDプライバシーガイドラインは、センシティブな情報はあるだろうが、何がセンシティブかを判断する基準を作成することは極めて困難だという立場にありました。... http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 11:42:16
笹円香 @sasasam153

@suzukimasatomo 基準のない中で、どうプライバシーを守っていったらいいのでしょう。何か考えられる解決策はあるのでしょうか。http://t.co/WKEwDIn7X7 #socialA_1

2013-12-28 11:53:17
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

(すみません。フリーズしたので再起動してました。) http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 11:54:42
笹円香 @sasasam153

@suzukimasatomo おっと、大丈夫でしょうか。続けて解説お願いします、http://t.co/WKEwDIn7X7 #socialA_1

2013-12-28 11:56:09
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

日本の現行個人情報保護法はOECDガイドラインの考え方を踏まえているため、センシティブデータを採用していません。(ただ一部ガイドラインにはありますが、それは法律制定以前のガイドラインを踏襲したためです。)http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 11:57:06
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

法改正の検討項目には、センシティブデータを採用する趣旨のことが書かれていますから、年明け早々から検討が始まるものと思います。 http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 11:59:23
笹円香 @sasasam153

@suzukimasatomo センシティブデータとは「社会的差別を受けうる情報」ということですよね。… http://t.co/WKEwDIn7X7 #socialA_1

2013-12-28 12:00:55
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

もし個人の尊重の理念を法目的としてセンシティブデータを導入するということになると、改正法はいわゆるプライバシー保護法と評価できる法律に移行することになるのかもしれません。http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 12:01:23
笹円香 @sasasam153

@suzukimasatomo 医療分野での活用が必要なことは分かっていても、家族の病歴とか遺伝的な情報が漏れたら心配です。個人が特定されない形でのデータ利用って、技術的に可能なんでしょうか http://t.co/WKEwDIn7X7 #socialA_1

2013-12-28 12:01:44
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

いずれにせよ何がセンシティブかということを明確に法定せざるを得なくなるわけですが、重要度がグラデーションのように存在する情報のどこにどういう考え方で線を引くか、それによって義務の軽重が決まるとなると事業者も明確さを当然に求めます。 #socialA_1

2013-12-28 12:05:54
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

法技術的には、法律では基本的考え方だけを明示して、委員会の規則などで限定列挙的に指定して告示する方式もあり得るところです。背景にプライバシー権があるとすると何がセンシティブかはそのままプライバシー権とは何かという問題とつながります。 #socialA_1

2013-12-28 12:08:04
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

センシティブデータは「固有権」的理解、日本法においては人格権的理解を前提に考えていくことになるのではないかと思います。 http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 12:10:43
笹円香 @sasasam153

@suzukimasatomo なるほど、個人が発する情報の中で、何がセンシティブかということは、何をプライバシーととらえるかということと密接に関わってくるのですね。… http://t.co/WKEwDIn7X7 #socialA_1

2013-12-28 12:11:36
笹円香 @sasasam153

@suzukimasatomo その当たり、先進のEUなどではどのような形で合意形成しているのですか? http://t.co/WKEwDIn7X7 #socialA_1

2013-12-28 12:11:53
pseudoidentifier @pseudoidentifie

つながってはいけないと思う。あくまで事前規制における区分とした方が良いと思う。 “@suzukimasatomo: 背景にプライバシー権があるとすると何がセンシティブかはそのままプライバシー権とは何かという問題とつながります。 #socialA_1

2013-12-28 12:13:50
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

ビジネスを支援し経済成長を狙う法的基盤整備として政府方針は匿名データの流通促進策を考えています。検討会の中で日本版FTC3条件として議論されたものです。個人が特定されない技術とはそれのことだろうと思います。http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 12:13:58
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

EUは、プライバシー権には消極的です。人権として個人データ保護を考えて、その中で特に重要なものをセンシティブデータとして位置づけて原則取得禁止としています。http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 12:16:32
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

立法は法源性のないOECDガイドライン等を根拠にするのではなくまずは自国の憲法を根拠とすべきです。OECDは越境データ等国際性を確保する上で参照するものです。憲法13条を具体化する立法として位置づけるのが基本だろうと思います。#socialA_1

2013-12-28 12:20:04
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

日本法において、情報の取扱いについての義務に強弱があるならば、またそのために情報を区分するのであれば、その根拠はいわゆるプライバシー権というか否かに関わりなく、個人の尊重の理念を基礎に据えるべきです。http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 12:21:44
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

現行個人情報保護法の混乱は、まさに何を保護するのか、なぜ保護するのか理論的基礎が曖昧であったところにあります。憲法から逃げず、しっかりと理論的基礎を固めることが基本です。単なる取締規定では改正の意味がない。http://t.co/ek0ZpELK9T #socialA_1

2013-12-28 12:23:22
笹円香 @sasasam153

@suzukimasatomo 自分たちのデータをどう集め、どう使っていくか。まさに「個人の尊厳の追求」ですね。私たちも、有識者まかせにしないで積極的に個人情報の問題を考えていかなければいけないですね http://t.co/WKEwDIn7X7 #socialA_1

2013-12-28 12:23:33
pseudoidentifier @pseudoidentifie

それなら賛成です。 “@suzukimasatomo: またそのために情報を区分するのであれば、その根拠はいわゆるプライバシー権というか否かに関わりなく、個人の尊重の理念を基礎に据えるべきです。http://t.co/qHuYP44yIl #socialA_1

2013-12-28 12:24:19
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

また、政府方針には、他国へのデータの移転について検討するとあります。具体的には医療データなどが国外に出ていく現状をどうするか。医療データも一般データ同様にクロスボーダーなデータ流通の自由を原則とするのかが問われています。 #socialA_1

2013-12-28 12:25:21
pseudoidentifier @pseudoidentifie

高木先生と共同研究していたので同じ立場かと勝手に思っていたら違うようだ。 “suzukimasatomo: 憲法13条を具体化する立法として位置づけるのが基本だろうと思います。#socialA_1

2013-12-28 12:27:12