私の「組版・文字組み」関連の呟きから…

己の呟きから「組版・文字組み」に関するモノを纏めてみました。 まだまだ編集中…現在2011年06月30日まで… ※メンション扱いのモノは右下の日付部分をクリックすると本家が開き、関連ツイートが表示されます。
48
前へ 1 2 ・・ 19 次へ
なんでやねんDTP/おぢん @works014

InDesignのフレームグリッドに流す本文用の段落スタイルに行送りを指定している方が意外と多い…グリッド揃えを有効にしているなら自動(100%)で大丈夫…

2011-06-14 09:43:15
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@mori_tacsi 実は…森さんの過去記事(換算誤差の分)を読んでいて…そういえばと思ったのでした www

2011-06-14 11:22:01
  • 「1行目の揃え」…
なんでやねんDTP/おぢん @works014

以下InDesignのhelpより…フレームグリッドでは、デフォルトのグリッド揃えは「仮想ボディの中央」に設定されています。したがって、行の高さの中央は、仮想ボディの中央にスナップします。通常、テキストがグリッドより大きい場合、自動行取りにより、テキストの中央はグリッドライ(続く

2011-06-28 10:42:09
なんでやねんDTP/おぢん @works014

続き)グリッドライン間の中央にスナップします。テキストが最初のグリッドボックスの中央にスナップするようにするには、先頭ベースラインの位置設定を使用して、テキストの先頭行の中央を最初のグリッドラインの中央より上に配置します。これにより、行がグリッドにスナップすると、テキスト(以下略

2011-06-28 10:43:54
なんでやねんDTP/おぢん @works014

先の件…あんなややこしことせんでも、「1行取り」で解決するんではなかったか…

2011-06-28 10:47:46
  • 「フレームグリッド」と「段落スタイル」…
なんでやねんDTP/おぢん @works014

フレームグリッドでも段落スタイルを設定・適用するのが基本的な方法だと思うのだが…ちゃうんやろか…InDesign…最初の質問からの流れではああいう説明になるのは判るが…

2011-06-29 09:16:39
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@macneko_ayu 禁則調整方式にしろ何にしろ、段落スタイルでしかコントロール不可能な設定が多くありませんか?

2011-06-29 09:35:08
なんでやねんDTP/おぢん @works014

そんな意味も込めて…フレームグリッドの利点は? と訊かれたら…「フレームグリッド自体が書式属性をもつ」なんてことはどうでもいい…邪魔でさある…行送り・字送りを(簡単に)固定(コントロール)可能ということに尽きる…かな?……と呟いたのであつた。

2011-06-29 09:40:03

「ルビ」全般…

  • 一般的なこと…
なんでやねんDTP/おぢん @works014

もしかして……行末全角スペースを吸収の設定にすると全角スペースにルビかけは不可になる……立ち上げ直して検証せねば……

2010-06-17 09:31:41
なんでやねんDTP/おぢん @works014

全角スペースの行末吸収とルビかけは無関係_半角スペースは不可、全角スペースは可(許容)

2010-06-17 10:07:06
なんでやねんDTP/おぢん @works014

へぇーっ、また一つ賢くなりました。当然といえば当然ですよね QT @moji_memo: 疑問その2。ルビってほとんど使わないので自信ないけど、InDesignでは、Unicodeマッピングを持たないグリフに対するルビ用字形って、あっても使えないよね? 使えるアプリもあるん(略)

2010-09-10 16:35:18
なんでやねんDTP/おぢん @works014

そうそう QT @monokano: 「親文字ゴシック/ルビ明朝」にするとほぼ間違いなくルビをゴシックにする赤字が入ります。 RT @works014: ルビの書体: 芋づる式に http://htn.to/w4PEAe

2010-09-11 10:47:56
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@monokano 「ルビ用字形を使用」で……ゴシックはほとんど使いませんが……私のバヤイ

2010-09-11 10:58:39
なんでやねんDTP/おぢん @works014

それって本文系 or 見出し系? で、書体はどんな指定? QT @yokouchi: デザイナーに指示された事があります。RT @works014: そうそう QT @monokano: 「親文字ゴシック/ルビ明朝」にするとほぼ間違いなくルビをゴシックにする赤字が(略)

2010-09-11 11:20:40
なんでやねんDTP/おぢん @works014

ならルビの書体も別に指定するでしょうねぇ QT @yokouchi: 見開きで名言を載せて、次頁以降でその解説をする、という体裁の名言部分です。RT @works014: それって本文系 or 見出し系? で、書体はどんな指定? QT @yokouchi: デザイナーに指示(略)

2010-09-11 11:27:12
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@yokouchi 同一書体(同ウエイト)というのが好みなんでしょうね。当然小さくなるので、書体によってはウエイトを変える必要があるかと思いますが… http://www.jiyu-kobo.co.jp/ytl/ygf_more.html#Anchor-yg_more075 参照

2010-09-11 11:36:03
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@monokano そうですね。今準備中のモノでもなるべく字間をアケたくないという要求からルビかけをどうするか各種組み見本を作成する予定…結局、編集とかの方針に従うしかないですね。ところでその例は基本的には肩付きルビですか?

2010-12-24 12:41:53
なんでやねんDTP/おぢん @works014

@monokano 修正が入って文字数が変更になるなど、行頭・行末にかかる親文字をオーバーするルビの処理が一番厄介だなと感じますが、リフロー型の電子書籍ではどうあがいても無理な話…

2010-12-24 12:51:57
なんでやねんDTP/おぢん @works014

.@monokano ですね。熟語ルビ的な考え方・処理方法が実装可能ならソレに越したことはないのですが…InDesignもしかり… @yamo74

2010-12-24 13:39:51
前へ 1 2 ・・ 19 次へ