西田宗千佳氏の「世の中の電子書籍に対する間違い」まとめ

電子書籍の間違いについて、大変ためになる内容を呟かれていたのでまとめてみました。
62
Munechika Nishida @mnishi41

印税から引くのではなく、「出版社の売上から著者印税と制作費が出る」からですね。これは私の文章が正しくないです RT @himagine_no9: 広告宣伝や校閲・デザインなどの「制作費」は著者の印税分から引かれなければならないのか、へ〜(棒読み)

2010-10-24 03:29:07
Munechika Nishida @mnishi41

これはその通りですね。信頼できないとボタンが掛け違うので RT @YukariWatanabe: 厳密に契約社会の米国と違って、日本の場合は個々の信頼関係が大きいと思っています。

2010-10-24 03:36:08
Munechika Nishida @mnishi41

というわけで修正> (1) 十数%の印税はぼったくり。印刷しないのだからもっと上がる> そうではない。 出版社からがの印税率が低いのは、出版社売上から広告宣伝や校閲、デザインなどの「制作費」を引いた値から出るため。すべて自分がやる場合に比べると、その分減ると考えるべき。

2010-10-24 03:38:56
Munechika Nishida @mnishi41

というか、「出版社側で出す予定がない」と明言されているなら、電子化契約書にサインする必要はないですよ。出してくれるところとサインするか、出してくれるように交渉してからサインすればいい。

2010-10-24 03:40:14
Munechika Nishida @mnishi41

ええと、もうちょっとクールに説明しよう。新しい出版社を作る方々はリスペクトしています。でも、事実とはちょっと違う流れに誘導して、自社に有利に持ち込むのは違いますよ、ということ。

2010-10-24 03:41:28
Munechika Nishida @mnishi41

まったく同感です。そういうところと組みたい。RT @YukariWatanabe: @mnishi41 未踏の地に「一緒に冒険に行こう」と手を取り合って頑張れるパートナー(出版社)もあると信じています。互いに「最初のうちは試行錯誤。ゆえに失敗もあり」というゆとりも必要ですよね。

2010-10-24 03:42:07
Munechika Nishida @mnishi41

そうですね。あとは(4)拡販に対する姿勢の妥当性 ですかね。筆者はもっと売りたいのに版元はそう言わない、とか RT @himagine_no9: それぞれにきちんと説明/手当てしていければ、搾取論そのものを否定していくことも可能だと思うんだよね。

2010-10-24 03:44:41
Munechika Nishida @mnishi41

ちょっと言い訳すれば、今年はずっと電子書籍に関してヒヤリングや取材を受けるたびに、極論をベースとした論の訂正に振り回されてきました。しかも、電子書籍出版準備の現場はそのことでひどい不満を抱えている。私も冷静にならないといけないけど、みなさんも冷静に見てよ、ということです。

2010-10-24 03:54:13