STAP細胞に関して、科学者とSF関係の人たちのつぶやき。

STAP細胞の内容はこちら◇ nature Observation of Dirac monopoles in a synthetic magnetic field http://www.nature.com/nature/journal/v505/n7485/full/nature12954.html 理研 体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見 http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/  →ダイジェスト http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/digest/
98
特撮教授おあき(算法少女より) @birdofpreyjp

ちなみに、電気刺激で細胞の脱分化も可能かもって論文なら書いた。脱分化か、未成熟細胞の発掘かは照明していないので、あくまでも可能かもって話ですけどね。

2014-01-30 11:32:38
特撮教授おあき(算法少女より) @birdofpreyjp

本来なら神経細胞の新生はほとんどないけど、虚血や電気刺激等のストレスで再生が促進されるのですよ〜 それが脳機能改善まで多量再生には達せず、行動実験はイマイチ〜 orz という論文なら書いた。

2014-01-30 11:35:48
特撮教授おあき(算法少女より) @birdofpreyjp

アポトーシスとオートファジーの細胞死を押さえる方が大脳には有効だと思う。iPSでもSTAPでも、外から与えるのは、パーキンソンのドーパミン細胞などの例外を除いて,大脳に対してはやってはいけないことだと思う。 「ヒト」では可能でも、「人」にはやってはいけない領域。

2014-01-30 11:39:18

冬樹蛉さん

冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

こりゃあしかし、日本初の女性ノーベル賞受賞者が数年後には誕生し(山中教授の超スピード受賞を考えれば、あっても不思議じゃない)、しかも最年少記録を塗り替えるなんてことが起こるかもしれないなあ。

2014-01-30 12:09:46
冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

「万能細胞」などというヘンテコな訳語は、学者の意見を聞きながら、そろそろマスコミはせーのでやめてはどうか。学術タームとして「分化万能性細胞」とか言うのはアリだと思うが、「万能細胞」は端折りすぎだろう。omnipotent と pluripotent とはどえらいちがいだ。

2014-01-30 12:36:38
冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

malignancy を初期化してしまえるんだとしたら、どえりゃーことですよね。 "@minikurochibi: @ItohMaki 酸で処理すると戻せるというのは、酢を飲むと若返るという民間療法に繋がるかも(ないない・笑)。"

2014-01-30 12:41:01

@keigomi29さん

五味馨 @keigomi29

アイドルというのはよく分かりませんが、誰かが看板になることで研究予算が増えるのならそりゃあもう断然そうするべきです。

2014-01-30 11:35:46
五味馨 @keigomi29

割烹着だろうとマラソンだろうと女装だろうとテルミンだろうと、使えるものは何でも使うべきですよ。なりふりかまっていられるほど現状の研究環境には余裕がないでしょう。

2014-01-30 11:36:57
五味馨 @keigomi29

そんなネタの賞味期限はそうそう長くないでしょうけれど、次々にネタを「使い捨て」にするのであれば、一人の研究者が「ネタにされる」期間は短いわけですから、むしろ好都合です。研究業界には常に「次のアイドル」が必要です。

2014-01-30 11:42:18
五味馨 @keigomi29

誰でもが看板・アイドルになれる「ネタ」や「キャラ」を持っているわけではないのですから、賞味期限が切れるまで看板の仕事もやってもらったほうがいい。でも本職に支障が出るレベルで後方に時間を費やす必要はほとんどないでしょうし、仮にそうなっても世間はすぐに飽きますからそれまでの辛抱です。

2014-01-30 11:52:47
五味馨 @keigomi29

もちろん、ネタが受けなければさっさとやめて仕事に戻ればよいだけです。

2014-01-30 11:53:37
五味馨 @keigomi29

世間のほとんどすべての人は多能性獲得ごどれくらい「これまでの常識を覆す」発見だったのか、ということよりも、「その発見をした人はどんな人なのか」に興味があるわけで、これが現実です。

2014-01-30 12:08:12
五味馨 @keigomi29

BBCニュース "It looks a bit too good to be true, but the number of experts who have reviewed and checked this, I'm sure that it is."

2014-01-30 12:44:31
五味馨 @keigomi29

ここがキモ。 "but the number of experts who have reviewed and checked this, " 「これだけの専門家が査読し、確認したのなら」。

2014-01-30 12:45:55
五味馨 @keigomi29

同じくBBC 「革命的な発見」だけれども「これで幹細胞治療が出来るようになるわけではない」「これまでの標準的な方法でつくられた細胞と同様に予防原則を適用しなければならない」 http://t.co/X9Pe1CkB5M

2014-01-30 12:51:26
五味馨 @keigomi29

で、「レモンとか酢を飲んだときにも同じことが起きてるんじゃね?」で〆。http://t.co/X9Pe1CkB5M

2014-01-30 12:52:15

マスコミの「割烹着」「女子力」にうんざりする人々

真昆布のだし @makonbunodashi

テレビつけたら朝の情報番組でSTAP細胞のことをやってた。研究の内容の話はよしとして,中心人物である小保方さんの研究室がピンクや黄色で塗装されててムーミンのキャラが随所に描いてあるとか,実験中割烹着を着ていることをあげて「女性らしい一面が」などと言っているのには辟易した。

2014-01-30 09:39:05
9ましろ @Kumashiro_123

研究者で見るべきは、まず研究成果と論文。その他はオプションみたいなもんだと思っている。誰が焼いたかより、おいしいパンであるかどうかが大事でしょ?

2014-01-30 09:49:50
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

ほんとだよ。割烹着じゃなくて、小保方さんとシビアな差読者たちとのジャーナル掲載への攻防をもっと記事にしてくれって思う。そここそがサイエンスじゃん。科学論争じゃん。

2014-01-30 10:34:04
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

女性というところにフォーカスするなんて記者のセンスが悪すぎる。>泣き明かした夜も STAP細胞作製の30歳女性研究者 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/SCaICXXTgj) http://t.co/JnkScjS9MV

2014-01-30 11:36:39
安達裕章 @adachi_hiro

この記者は、男性が同様の壮挙を成し遂げたとき、同じような視点で記事を書くのかな。何を着て実験したというのが重要なのか。単に記者がこの研究の成果を科学的に解説する力量がないだけに思える。 http://t.co/QuVWE1B85j

2014-01-30 11:15:12