設計者CAEとは?そもそも設計者とは?

5
前へ 1 ・・ 9 10
JIKO @jikosoftcom

つまりは設計者CAEがどうあるべきかというと、概念設計時に活用できるシステムとすべきで、具体的にはシェルやビームを活用して、精度はそこそこだが簡単にスピーディーにモデル化して評価できるような運用ができるよう、それに対応した機能を充実させる。 #CAEjp

2010-10-31 21:33:42
JIKO @jikosoftcom

簡略化にはある程度技術力が必要なので、各社の製品に応じたモデリング方法、評価方法をコンサル等で対応し標準化。もしくは社内の解析専任者が対応。標準化ができればモデリング手順はシェルやビームなので簡単になり設計者でも活用できるようになるはず。 #CAEjp

2010-10-31 21:36:49
JIKO @jikosoftcom

現在のツール自体はシェルやビームは普通に使えるソフトが多いので、設計者CAEの根幹はむしろ運用方法にある気がする。 #CAEjp

2010-10-31 21:40:16
shinomy @shinomy4381

解析ソフトを売る側は、ユーザーに対して運用体制の助言をすると良いですね。売ったら売りっ放し・・・では、ユーザーは使いこなせないままになる。※弊社とか・・・

2010-10-31 21:40:53
JIKO @jikosoftcom

特にこれからCAEをやろうとしているところにはしっかりしたサポートが必要でしょうね。RT @shinomy4381: 解析ソフトを売る側は、ユーザーに対して運用体制の助言をすると良いですね。売ったら売りっ放し・・・では、ユーザーは使いこなせないままになる。※弊社とか・・・

2010-10-31 21:48:36
shinomy @shinomy4381

誤った考え「解析ソフトは運用方法は考慮しなくて良い。買うだけで効果あり。」を防ぐには、ソフト導入時の意識が重要。そこで道を踏み外すと、誤った認識のまま組織風土が構築される。構築された組織風土を変えるには上層部を説得するという難敵が存在する。

2010-10-31 21:49:47
JIKO @jikosoftcom

売り込みの方法にも問題があるのかどうか。これを買えばすべて解決、大きな効果が得られますみたいな・・そんな営業してないですよね。それを上層部が信じ込んだら後が大変。 #CAEjp

2010-10-31 21:53:40
JIKO @jikosoftcom

設計者CAEの真髄は概念設計時に活用するFOAか、概念CAEともいう。そして形状がおぼろげに決まってきたらソリッド要素にてCAD連携機能を活用し、解析→評価→形状修正→解析のサイクルを効率的にまわすこと。 #CAEjp

2010-10-31 22:15:32
つのだこ @tsunodako2023

@jikosoftcom @ito_takash CAE特有の知識とは、という話になるのだけど、私は計算工学の部分とメッシュ、境界条件の部分かなと思う。あとは材料構成式とか応力、ひずみ等の結果評価はおおかた材力等の学問分野の話になると思う(続く) #CAEjp

2010-10-31 22:27:52
つのだこ @tsunodako2023

@jikosoftcom @ito_takash 計算工学の部分、収束のパラメータとかはソフトに任せるとして、残りはメッシュと境界条件。この2つは知識、ノウハウも多少あるが、結局は経験をつんで設定のコツをつかむしかないと思う。 (続く) #CAEjp

2010-10-31 22:31:43
つのだこ @tsunodako2023

@jikosoftcom @ito_takash 如何に早く経験をつむかというところがポイントになると思うのですが、これは誤ったCAE結果を得たときに、それを誤っている結果だと気づくかどうかいう能力があるかどうか、ということが重要であると思う。 (続く) #CAEjp

2010-10-31 22:36:59
つのだこ @tsunodako2023

@jikosoftcom @ito_takash CAEの経験が少ない人が、CAEの結果が誤っているか怪しいかを見抜くには、工学の基礎的学問知識があるのと、設計を通して製品の常識的な挙動がわかっていることが重要であると思うのでうが、どうでしょう。長文失礼しました。 #CAEjp

2010-10-31 22:41:11
JIKO @jikosoftcom

@tsunodako やはり設計技術だけを極めてもCAEを上手に活用するのは難しいということでしょうか。うちもよくあるのが境界条件とメッシュの問題。境界条件は過剰拘束がありがち。メッシュは公称応力評価ならよいが、粗いメッシュでしかも応力集中を評価しようとしたりなど #CAEjp

2010-10-31 22:48:24
前へ 1 ・・ 9 10