科学のアウトリーチ(一般及び院生向きの視点)

朝からTLがにぎわってるのでまとめてみた。 たぶんまだ続くだろうけど、とりあえず一度まとめ。 並行してた同様の話題を研究者・主催側からのはこちら(http://togetter.com/li/62592続きを読む
9
にわさん🐑 @merushi

TAのノリでやってくれたらいいかもね。苦手な人にやらせなくていいけど、いい経験だし軽く実績にはなりそう。RT @prsmiyu 話はこんな感じで研究してますよ程度で、大学院生をお客さん4、5人に一人くらいの割合でじっくり会話してもらうと。 RT 科学を語るのに権威はいらないはず

2010-10-25 08:22:03
えいみ eimi @prsmiyu

実際に研究している大学院生とほぼマンツーマンで話せるとか宣伝すれば、中高生の親御さんとかには興味を持ってもらえるんではないだろうか。問題は中高の保護者さんへの宣伝をどうするか。

2010-10-25 08:22:22
えいみ eimi @prsmiyu

あ、でもこれだとサイエンスカフェの趣旨からずれちゃうのかな?うーん、わからん。

2010-10-25 08:22:52
えいみ eimi @prsmiyu

最近はアウトリーチ活動とか書く欄も申請書にありますしね。奨学金免除の評価対象とかになればもう万々歳ですw RT @merushi TAのノリでやってくれたらいいかもね。苦手な人にやらせなくていいけど、いい経験だし軽く実績にはなりそう。RT 話はこんな感じで研究してます程度で、

2010-10-25 08:25:30
にわさん🐑 @merushi

こういうのって単位認定はしちゃいけないと思うんですよ。でも学会発表程度の評価を受けるなら、所属研究室の教授の理解も得られそうですよねRT @prsmiyu 最近はアウトリーチ活動とか書く欄も申請書にありますしね。奨学金免除の評価対象とかになればもう万々歳ですw

2010-10-25 08:27:20
えいみ eimi @prsmiyu

宣伝の部分だけは大学院生ではなかなか限界があると思うので、そこで広報の出番でしょう、という。

2010-10-25 08:27:45
カガタ・ユースケ kann brauchen, was er gelernt hat @_heartyfluid

修論を一般向け電子書籍として出版するとか! RT @prsmiyu: 大学院の単位にアウトリーチ(サイエンスカフェ)をとりいれるのはどうだろう。開催のための費用は補助ありで。まあ、授業を受ける必要すらほとんどないようになっているので、無理かもしれませんが。

2010-10-25 08:31:25
Yoshi871 @yoshi871

@prsmiyu 先日の基生研公開の時のカフェの担当だったお二人さんは、小学生(保護者同伴)と高校生二人組に結構長時間つかまりっぱなしでしたよ。ああいう風に話したいって需要は相当あると思いますが、お二人さんは大変そうでしたね。特に小学生君の素朴な質問に丁寧に返答していた某H氏。

2010-10-25 08:32:07
ロプノールしのぶ @_Lopnor

絶滅危惧種観光ツアーだったかw@K_Tachibana: RT @prsmiyu: サイエンスカフェに来る人は何を求めて来るんだろうか。研究者と実際に会って話せること?それとも科学の話が聞きたいからとか、科学的な話ができるひととの出会いを求めて?前者なら研究者が話すことが必須条件

2010-10-25 08:32:48
えいみ eimi @prsmiyu

確かに学会発表と同じと考えるとわかりやすいかも。ただ、学会と違って一人でやるのは無理なので広報とかが勧誘するのが現実的かな? RT @merushi: こういうのって単位認定はしちゃいけないと思うんですよ。でも学会発表程度の評価を受けるなら、所属研究室の教授の理解も得られそう

2010-10-25 08:33:18
えいみ eimi @prsmiyu

うーん^^; 研究者以外のニーズはあるんでしょうか? RT @_heartyfluid: 修論を一般向け電子書籍として出版するとか! RT @prsmiyu: 大学院の単位にアウトリーチ(サイエンスカフェ)をとりいれるのはどうだろう。開催のための費用は補助ありで。

2010-10-25 08:34:30
えいみ eimi @prsmiyu

なるほど RT @yoshi871: @prsmiyu 先日の基生研公開の時のカフェの担当だったお二人さんは、小学生(保護者同伴)と高校生二人組に結構長時間つかまりっぱなしでしたよ。ああいう風に話したいって需要は相当あると思いますが、お二人さんは大変そうでしたね。

2010-10-25 08:36:52
にわさん🐑 @merushi

場を用意する人は必要ですね。コミュニケーターかコーディネーターが必要なのかも。RT @prsmiyu 確かに学会発表と同じと考えるとわかりやすいかも。ただ、学会と違って一人でやるのは無理なので広報とかが勧誘するのが現実的かな? RT 所属研究室の教授の理解も得られそう

2010-10-25 08:37:21
えいみ eimi @prsmiyu

珍しいもの見たさな面もあるのではないかというのが個人的なイメージ。 RT @Lopnorshinobu: 絶滅危惧種観光ツアーだったかw@K_Tachibana: RT @prsmiyu: サイエンスカフェに来る人は何を求めて来るんだろうか。研究者と実際に会って話せること?

2010-10-25 08:38:06
えいみ eimi @prsmiyu

(。_。(゜д゜)(。_。(゜д゜) 学部に一人専門のコーディネーターがいると良いですね。 RT @merushi: 場を用意する人は必要ですね。コミュニケーターかコーディネーターが必要なのかも。RT @prsmiyu 確かに学会発表と同じと考えるとわかりやすいかも。

2010-10-25 08:39:32
えいみ eimi @prsmiyu

そうなんですか! RT @fujita244: 今日は、理研の創立記念日です。おはようございます。

2010-10-25 08:41:37
ロプノールしのぶ @_Lopnor

「キャ~しゃべった~!」的サイエンスカフェw @prsmiyu: 珍しいもの見たさな面もあるのではないかというのが個人的なイメージ。/ 絶滅危惧種w@K_Tachibana: @prsmiyu: サイエンスカフェに来る人は何を求めて来るんだろうか。@OhyaTalk

2010-10-25 08:43:04
Kentaro Hayashi @ken_no_ji

それ,どこのイリオモテヤマネコw. @Lopnorshinobu 「キャ~しゃべった~!」的サイエンスカフェw @prsmiyu 珍しいもの見たさな面もあるのではないかというのが個人的なイメージ。 @prsmiyu @OhyaTalk

2010-10-25 08:44:47
ロプノールしのぶ @_Lopnor

「イヤ-ン コーヒー飲んでるぅ」w…でもセンセ、センセと言う輩にそれ系いるよぉ@ken_no_ji: それ,どこのイリオモテヤマネコw./ 「キャ~しゃべった~!」的サイエンスカフェw @prsmiyu 珍しいもの見たさ @prsmiyu @OhyaTalk

2010-10-25 08:48:42
カガタ・ユースケ kann brauchen, was er gelernt hat @_heartyfluid

@prsmiyu さて、わたしはみてみたいですが、世間様はどうでしょうね。ぱっと思い浮かぶのは、受験生向けの学部広報に使うとか。そういえば、愛媛大学の教授インタビューをラジオ局がまとめて書籍化してますが、どんな層が購入してるんでしょうね。

2010-10-25 08:50:23
えいみ eimi @prsmiyu

@_heartyfluid なるほど、確かに受験生向けならニーズはあるかもしれませんね。ただ、修論はラボの仕事(重要機密事項)と絡んでくるので、投稿論文になる前の一般社会への公表はラボのボスがいやがるかもしれません。

2010-10-25 08:54:22
ありーちぇ😷 @ALC_V

@prsmiyu @merushi 教授でもうまくお話される先生もいらっしゃるし、大学院生だと全体像が見えてない場合もあるし、良し悪しというか、結局は個人の取り組み方次第ってことになりそう。

2010-10-25 09:00:26
カガタ・ユースケ kann brauchen, was er gelernt hat @_heartyfluid

@prsmiyu それは研究室全体で考える問題でもありますね。うまく情報統制することも、アウトリーチ活動の隠れた一環だと思います。企業の広報も日々取り組んでいる課題ですし。

2010-10-25 09:01:50
えいみ eimi @prsmiyu

それは確かにありますね。両立するとなお良しだと思います。 RT @ALC_V: @prsmiyu @merushi 教授でもうまくお話される先生もいらっしゃるし、大学院生だと全体像が見えてない場合もあるし、良し悪しというか、結局は個人の取り組み方次第ってことになりそう。

2010-10-25 09:02:38