昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「ビットコイン」はやっぱり詐欺まがいのうさんくさい物だったのでは?

「ビットコイン」について、個人的には「知れば知るほど」、うさんくさい印象を強めています 私の認識に誤解や勘違いもあるかもしれませんので、訂正情報等あれば教えて頂ければと思います
16
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
hytdsh @hytdsh

ビットコイン財布=口座の開設の手続きが、なんらかの規制として整えられない限り、現実の生活におけるビットコインの有用性には一定の限界があるように思います。 @khb02323

2014-03-02 21:36:16
hytdsh @hytdsh

@khb02323 というような感じでいかがでしょうか・・・ :)

2014-03-02 21:36:42
西村誠一 @khb02323

@hytdsh ありがとうございますー。自分とは違う解釈が読めて参考になります。もしくは(考え方によっては)「途中まで同じ解釈ができる」のですが、私の視点は「貨幣システムが信用を得る前に暴走した」で、hytdshさんの視点は「貨幣システムそのものに罪はない」なのかもしれないですね

2014-03-02 21:38:43
hytdsh @hytdsh

@khb02323 もう少し踏み込んで言うならば「”信用(それを信用と呼んではいけないにも関わらず)”を得すぎて暴走した」でしょうか。「投機/投資先を求める大量の既存通貨資金」と「運営に問題のある交換所」と「身元不明を許してしまう現行のビットコイン財布」が重なって起きた事例かと。

2014-03-02 21:46:49

3/6 追加のまとめ

もう誰も読んでないと思いますが、個人的備忘録として

西村誠一 @khb02323

「必然だったビットコイン騒動 原点は20年前に」 http://t.co/yZErrslaxQ

2014-03-06 15:24:38
西村誠一 @khb02323

↓数日前にまとめも作って、他の人の意見も聞いてみたけど、やっぱり個人的には「ビットコイン周辺はうさんくさい」という認識から一歩も動かないなー。「ビットコインの仕組み」とか「Mt.GOX社」とか部分的に名指しすると反論も多いので「ビットコイン周辺」とまとめた上で「うさんくさい」です

2014-03-06 15:26:21
西村誠一 @khb02323

↓今回の日経新聞の記事もそうだけど、ビットコインを比較するにあたって金融機関の電子決済なり電子マネーと比べて「金融機関のサービスは手続きが面倒だったり、手数料が高い」って言うけど、日本で言うならBitCashとかWebMoneyとかでいいんじゃ?って個人的には思います

2014-03-06 15:27:41
西村誠一 @khb02323

↓WebMoneyやBitCashやAmazonギフト券、私はもう日常的に多用してます。こういった電子マネー的なサービスって、少なくとも利用者視点では「1000円払えば1000円分の価値として使える」訳で、わざわざビットコインとか新しい物に手を出さないでも良かったんじゃ?

2014-03-06 15:29:57
西村誠一 @khb02323

↓・・・で、やっぱり、(個人的な感想としては)、ビットコインが流行った理由って、「1、PCとかで”採掘”できる」(電気代とか気にしないなら無料でお金が手に入る)、「2、価値がどんどん上がってるから、ビットコインを買っておけば儲かる」じゃないかと思う

2014-03-06 15:32:01
西村誠一 @khb02323

↓ビットコインのそういうメリットにユーザーが群がって市場が膨らんだとかでないと、(日本で言えば)WebMoneyやBitCashみたいな既存の「決済用の電子貨幣として使えるサービス」からビットコインに乗り換える理由ってなかったと思うんですよね(日本では使われてませんでしたが)

2014-03-06 15:33:30
西村誠一 @khb02323

↓「うさんくさい」とか「非合法」、「グレーゾーン」みたいなニュアンスで言うならば、まず「非合法ではなかったのかもしれない」(←法整備は整ってなかったかもだけど、非合法ではなかったかもしれない)けど、結局ハイリスクハイリターンの世界だったんじゃないかと強く思います

2014-03-06 15:34:36
西村誠一 @khb02323

↓考え方は色々だし、ビットコインの「仕組みとしての無害さ」や、「使い方の視点の前提が違う人」が結構多くて、そういう考え方を否定する訳では全くないんだけど、「仕組みは問題ない」、「通貨として交換に使うなら問題ない」という論旨については、「じゃあWebMoneyでいいじゃん?」と思う

2014-03-06 15:36:08
西村誠一 @khb02323

↓電子マネーを「通貨」として考えた時に、良くも悪くも「1000円払ったら、1年後でも10年後でも1000円分の価値のままである」って重要な事だと思うんですよね?決済手段としての電子マネーであるならば、価値が短期的に大きく変わってしまうビットコインは問題外なんじゃないかと思う

2014-03-06 15:37:56
西村誠一 @khb02323

↓一方で、ビットコインを投機的に考えるなら、それは承知の上でやるならアリというか、損しても文句言うなというか、「PCで”採掘”してタダで入手した物なら無くしても文句言うな」、「現金を入金して、2倍とか10倍になるのを期待してたんなら、半分になっても0になっても文句言うな」かと…

2014-03-06 15:39:21
西村誠一 @khb02323

↓要するに「そういう話」なんじゃないかと思います

2014-03-06 15:39:36
西村誠一 @khb02323

↓ビットコインの「仕組みとしての無害さ」を力説する人が少なからずいて、内容的にはその考え方も理解できるというか正しいとは思うんだけど、(部分的な話じゃなくて)全体の枠組みの話として「そういう物を使ったら、高確率で悪用される」としたら、「それは有害なんじゃないんですか?」と思う

2014-03-06 15:48:48
西村誠一 @khb02323

↓ビットコインの話を聞いてると(話として)面白くて、Mt.GOXの破たん騒動で、500億円近くが消えて大騒動になってる中、「ビットコインの仕組み自体は悪くない」、「Mt.GOX社も悪意があった訳じゃないから悪くない」・・・と、加害者は出てこないんだけど、被害者と被害額は膨大

2014-03-06 15:50:29
西村誠一 @khb02323

↓・・・「いや、ちょっと待ってくださいよ?それ、一番怖い形ですよ?」って私は思う訳です。大規模なトラブルや犯罪があって、大規模な被害者、被害額が出た時に、「加害者が特定できて、責任を追及できる」ならまだしも、聞いていくと「誰も悪くない」、「何も悪くない」って一番怖いですよね?

2014-03-06 15:51:38
西村誠一 @khb02323

↓・・・だとした場合に、自己防衛策的な判断として言えることとしては、「別に誰が悪くなかろうと、何が悪くなかろうと、関係なく被害者が発生する危険性がある”ビットコイン”みたいな危ない物は使うべきじゃない」としか言えないです

2014-03-06 15:53:06
西村誠一 @khb02323

↓・・・今回の被害の話、敢えて言えば「悪いのは盗んだハッカー」であり、(盗まれる脆弱性を残した)「Mt.Gox社」(←但し、悪意があった訳じゃないので、Mt.Gox社も被害者であって加害者ではない)とかで、ハッカーについてもビットコインの原理的に追及して犯人特定をできない

2014-03-06 15:55:17
西村誠一 @khb02323

↓目に見える範囲では「誰にも責任を追及できない」し、ハッカーとか犯罪者を追跡して特定しようにも「完全匿名性で追跡がほぼ不可能なビットコインの仕組み」から考えた場合に、そちらに責任や賠償も追及できない。…事実関係はいいんだけど、「そんなうさんくさいシステム」なんで使えるんですか?

2014-03-06 15:56:31
西村誠一 @khb02323

↓・・・という思いを一言でまとめると、「ビットコインはうさんくさい」。私にはそれ以外の事は言えないなー、やっぱり・・・

2014-03-06 15:57:05
西村誠一 @khb02323

↓何事にも「総論」と「各論」ってあって、確かに「各論」の部分に(表現方法含めて)間違いがあっちゃいけないのも事実かもしれないけど、「それぞれの各論が正しくたって」、「総論としてダメなら全部ダメだ!」って話はあって、ビットコインはそういう話だよ?

2014-03-06 15:58:02
前へ 1 ・・ 3 4 次へ