東浩紀「捏造論文問題は"嘘つきが成功してしまう"事例故に社会全体の問題なのだ」

理化学研究所の小保方晴子博士率いるユニットのSTAP細胞論文、及び氏の早稲田大学での博士論文にあった捏造と剽窃 本事例がなぜ社会全体の問題であるのか? 元早稲田大学教授の東浩紀@hazumaゲンロン代表取締役社長兼編集長が語る
23
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

STAP細胞。昨日は福島に行ってもこちらの件が気にかかって落ち着かなかった。ひと晩開けてぐっすり寝たので、あらためてツイート。

2014-03-12 11:50:51
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

この問題、なぜ社会全体の問題なのか。それは単に「嘘つきがここまで成功してしまう」事例だから。これはもうSTAP細胞が実在するかどうかとか、文系と理系がどうとか、そういう問題を超えている。(北田暁大氏も、ぼくを遠回しに批判するまえにもう少し単純に事実を集めたほうがいい。)

2014-03-12 11:53:36
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

博士論文の6分の1が有名なウェブサイトの完全コピーで、それで学位が出るというのがふざけた話だというのは、該当分野の知識がなくてもだれでもわかる。小保方氏はその成功を第一歩(?)として、今回の事件まで突き進み、そしてだれもそれを止められなかった。こんなのが許されるわけがない。

2014-03-12 11:56:17
北田暁大 @a_kitada

鍵RT 研究者を養成する資金と人材をどんどん削った上で【競争力強化】にひた走る文教政策を強いる国なら、今後いくらでも「小保方さん」が出てくるわけで。あずまんも「マジでさっさと小保方さん出して決着つけて欲しい」とか研究者をめぐる地獄を見てないくせになぜそのようなことを言えるのか

2014-03-12 11:50:10
北田暁大 @a_kitada

@hazuma わたしもそれを許されるなどといってはいませんよ。D論は言い逃れできないでしょう。STAPはまた別のケース。大発見を持ち上げたり貶めたり大騒ぎした世間が、科学という営みを妙に神聖視をしつつその裏返しに実験室でなされている事柄に無関心なのは問題だ、といっているのです。

2014-03-12 12:02:50
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ではさきほどのRTはなんですか。RT @a_kitada わたしもそれを許されるなどといってはいませんよ。D論は言い逃れできないでしょう。STAPはまた別のケース。大発見を持ち上げたり貶めたり大騒ぎした世間が、科学という営みを妙に神聖視をしつつその裏返しに実験室でなされてい

2014-03-12 12:03:27
北田暁大 @a_kitada

@hazuma ん? いや別に違うことは書いてないと思いますよ。言い方は強く書かれてますが。

2014-03-12 12:15:57
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

@a_kitada はあ、そうですか。では見解の相違ということで。ぼくはそちらの政治力学はわかりません。ぼくは社会のために呟いています。

2014-03-12 12:16:52
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

こういうとき、「自称文系」のひとは理系コンプレックスの裏返しで逆に「文系の人間は黙っているべき」などというのだが、これはもう理系の話(専門知識がどうとか)ではなく、というか、もはや文系の話(制度とかリスク管理とか)になっている。それぐらいひどい話だ。

2014-03-12 11:58:31
Hashimoto @ptuxb

@hazuma ○○女子という言葉は使い方によっては差別用語ですね。

2014-03-12 11:59:49
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくはこの1ヶ月、延々とSTAP細胞騒動を追ってきたが、最終的にここまで来てしまったことに驚きを隠せない。いったい、なんぜこんな嘘つきが有力者のバックアップを得て国民的スターになれたのか。ネットがなければ、その嘘はもっと続いたかもしれない。これはなにかおかしい。

2014-03-12 12:00:05
Azael @azaelia

もしかしたら、ネットがなかったら、お札に印刷されたのか…野口英世のように… / なんぜこんな嘘つきが有力者のバックアップを得て国民的スターになれたのか。ネットがなければ、その嘘はもっと続いたかもしれない。これはなにかおかしい。 https://t.co/v18cZbrOoE

2014-03-12 12:09:23
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

この問題は社会全体で考えるべき。繰り返すが、これはもう「STAP細胞の再現性がどう」とかいう話を超えている。こんな嘘つきが博士号を取り、メディアスターになれる制度は変えないといけない。そうでないと、この国の学問や知識への信頼は地に落ちる。だからぼくは発言している。以上です。

2014-03-12 12:02:02
北田暁大 @a_kitada

@hazuma その場合の「社会」の内実を問うているんです。研究組織と資金、論文執筆、研究室・実験室運営といった中範囲の社会的実践もあれば、実験/検証するということで科学者が何を実践しているのかという社会もある。そこを詰めてからメディアや世間を含む社会を語るべきではないか、と。

2014-03-12 12:08:52
ぬめりとり @hosoi_to

STAP論文疑惑に対する東浩紀 @hazuma 氏の弾劾ツイートがひどすぎて反吐がでる

2014-03-12 12:03:30
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

明示的にSTAP論文の正しさだけがもはや問題ではないと言っているのだが。日本語をちゃんと勉強したらどうか。RT @hosoi_to STAP論文疑惑に対する東浩紀 @hazuma 氏の弾劾ツイートがひどすぎて反吐がでる

2014-03-12 12:04:42
京極真|Thriver Project 代表 @MaKver2

研究指導体制や学位審査体制の問題も大きいですね。関係者は博論をまともに読まなかったのではないかと勘ぐってしまいます。“@hazuma: 博士論文の6分の1が有名なウェブサイトの完全コピーで、それで学位が出るというのがふざけた話だというのは、該当分野の知識がなくてもだれでもわかる”

2014-03-12 12:00:49
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

当然そうでしょう。そういうのを変えるべきです。RT @MaKver2 研究指導体制や学位審査体制の問題も大きいですね。関係者は博論をまともに読まなかったのではないかと勘ぐってしまいます。“@hazuma: 博士論文の6分の1が有名なウェブサイトの完全コピーで、それで学位が出

2014-03-12 12:06:04
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

初めて「批評」「論文」というものに触れたとき、とにかくカッケー!注なんてついてるし!と興奮した。高校のとき。内容を練るよりとにかく注が付いている文章を書きたくて、当時のDTPソフト遊びの一環として、「高校の卒論」を勝手に書いたのだった。

2014-03-12 11:42:43
北田暁大 @a_kitada

ですよねー。注とか(Parsons1938:28)とか「ibid」とか萌えるもんだと思うんですよ@masayachiba 初めて「批評」「論文」というものに触れたとき、とにかくカッケー!注なんてついてるし!と興奮した。高校のとき。内容を練るよりとにかく注が付いている文章を書きたく

2014-03-12 12:20:25
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ところで、いまなんかたまたま @masayachiba がTLに現れたので、比喩で呟くとw

2014-03-12 12:06:34
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくは千葉雅也の博士論文の書籍化に推薦文を寄せている。かりにそこで出版後、あの本は嘘だらけで、引用箇所が間違っているばかりか、存在しない論文をばりばり引用して議論を組み上げており、実際にはメイヤスーなりなんなりもまったく存在しなかったとする。

2014-03-12 12:09:06
ますく🖊️555 @Heartacheman

@hazuma wikipediaが有名になったくらいから、学生がレポートや読書感想文をそれのまる写しだとかネット検索したものをほとんどコピペして提出だとかっていうのがニュースなんかで明るみに出たことがありましたが、彼女もそれ以降の世代なんだろうなと思いました。学生のノリかと。

2014-03-12 12:11:50
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

そのときでも、僕はまだ「千葉くんを信用していた。まさか引用文献の原本が存在しなかったとは思わなかった」と言い訳することはできる。しかし、もしそこで本の1章がまるまる渡邊守章とか蓮實重彦とかの完コピだったとしたら、これは言い訳が聞かない。読んで気がつかなかったとしたらバカだからだ。

2014-03-12 12:12:34
1 ・・ 5 次へ