フード左翼とフード右翼、オリーブ少女について僕がリンネル系女子と話したこと

速水健朗「フード左翼講座 ~消費と政治、その分かち難いラン デブーのゆくえ~」第2回「空想社会 主義 とオリーブ少女」(ゲスト:中沢 明子)@ゲンロンカフェ を受けて、10代のリンネル系女子のはせがわさん(@nene_412)と話したことまとめ。 (はせがわさんがリンネル系女子だというのは自称ではなく、あくまで@kuhonnouji視点) リンネル界隈にも詳しくて、「丁寧な生活」にたいしても自分の考えを持っている、10代の女の人から貴重でリアルな話を聞けました。感謝。
2
れな @nene_412

@kuhonnouji でも、丁寧な生活にも2パターンあると思ってます。食事で例を出すと1つはオーガニックな食べ物を食べたりする生活、もう一方は野菜を味が染み込むまでじっくり煮るという(家庭的寄りな)食事で。どちらも質が高いので似てるようで少し違いますね。私は後者が理想ですが。

2014-03-14 03:58:24
e i e n; @seddrring

@nene_412 なるほど、そこまでいくと僕の想像の範囲外というか、、、「選択(情報)」「消費」というより「時間」「労力」をかける感じですよね、どっちもコストコストなのだけど。なるほど。どうなのだろ。うむむ。

2014-03-14 04:09:13
e i e n; @seddrring

@nene_412 あと、それで僕の想像の及ぶ範囲内の話で言うと、結局コストの話でいうと、「フード右翼」まで行くと、オーガニック食材までほどでないにしても、返ってコストがかかるというか。

2014-03-14 04:14:44
れな @nene_412

@kuhonnouji そうですね、時間と労力もだしお金もかかります、だから?質がいいのであって。でもそこに憧れてしまうのですかねー。 オーガニックよりコストがかかる?うーん、、、どうなんでしょう。

2014-03-14 04:19:07
e i e n; @seddrring

@nene_412 「金がない、金がないって言うけど、それ絶対、自炊しないからじゃん。生協でパンとかカップ麺買ったり、学食でご飯とおかず買うよりより、米炊いておかずとタッパーに入れてくるか、部室のトースターで食パン焼く方が安いじゃん」と言ったら、フード右翼女子に逆ギレされました笑

2014-03-14 04:19:30
e i e n; @seddrring

@nene_412 いや、オーガニックほどじゃないけど、普通の生活をするよりもお金がかかるという話です>フード右翼

2014-03-14 04:21:47
れな @nene_412

@kuhonnouji それだとオーガニックからは外れると、、、。

2014-03-14 04:22:25
れな @nene_412

@kuhonnouji あ、そうですね、それはわかります。絶対コストはフード右翼の方がかかりますね。

2014-03-14 04:23:35
e i e n; @seddrring

@nene_412 ある種「時間」と「労力」「お金」で買っている、おぎなっている側面はあるとおもいますねー>フード右翼

2014-03-14 04:24:43

消費を軸に考える

e i e n; @seddrring

@nene_412 はせがわさんがここで問題にしてるのは消費行動や消費選択の話よりも、根本的な生活に対する姿勢を重視するって話ですもんね。。オリーブ少女的には不可分な気もしないではないけど、丁寧な生活を考える上ではどうなんでしょうね。

2014-03-14 04:36:12
e i e n; @seddrring

@nene_412 でも、原始共産主義の社会やコミューンではやっぱり僕らは生活できないから、そうなるといやがおうにも消費から切りはなされた生活はできないわけで

2014-03-14 04:40:32
e i e n; @seddrring

@nene_412 消費という選択を迫られたときに少し高くても身体にいいもの≒美味しいものを選ぶのであれば、大きいくくりでは全くべつのライフスタイルではないのかも。。。少なくともフード右翼とは切りはなされていますね。

2014-03-14 04:41:38
れな @nene_412

@kuhonnouji そうですね、身体にいいものという事柄までつくと、切れてしまいますね。

2014-03-14 04:50:45
れな @nene_412

@kuhonnouji また食事になってしまうんですけど、消費行動選択であっても彼女ら(オリーブ少女ら)は普通の食事+付加価値になると思います。質を高める必要性がなければ付加価値は必要ないわけですし。

2014-03-14 04:56:27

「食」の占める位置

e i e n; @seddrring

しかし、貴重な話が聞けた気がする。リンネル界隈にも詳しくて、丁寧な生活にたいしても自分の考えを持っている、10代の女の人からリアルな話を聞けた。感謝。

2014-03-14 04:58:51
れな @nene_412

@kuhonnouji うーん、やはり消費行動選択を考えても繋がりますね、私は。繋がらない考えを聞いてみたいのですが。大きいと思いますねー、衣服と同じくらいなんじゃないですかね。毎日という点では。

2014-03-14 05:09:05
e i e n; @seddrring

@nene_412 やっぱりが問題になる訳ですよね。そういう意味では個人生活の質において「食」のしめる位置ってやはり大きいとおもいます。

2014-03-14 05:06:06
e i e n; @seddrring

@nene_412 服は半分は他者とのコミュニケーションツールだし、映画も美術も文学も娯楽(=消費の対象)にはなり得るけど、他者とのコミュニケーションツールになり得たり、その分野の文脈の理解(としてのコミュニケーション)のための文化資本になり得るとおもうんです。

2014-03-14 05:12:49
e i e n; @seddrring

@nene_412 つまり、生活の質を向上させるものでありながらも、他者の介在する余地がある。対して、食は自分によって自分のために、もしくは、自分と恋人や家族のために消費するもの。だから、生活の質を保ちたい、向上させたい、としないと、まず削られるのはやはり食になるんでしょうかね。

2014-03-14 05:21:41
れな @nene_412

@kuhonnouji ああそうか、そうなると食のみが残るわけで、、。

2014-03-14 05:24:30

一人暮らし以外の世帯について

e i e n; @seddrring

@nene_412 でもこれ、自分で書いておきながら、考えてみて、一般家庭で食を削る段階というのを、オーガニック食卓からフード右翼ピザ宅配やコンビニ飯に切り替わるパターンで考えてみたら相当ヤバイ笑。そんな家庭で文化資本も何もない笑。荒廃してる笑。

2014-03-14 05:31:07
e i e n; @seddrring

@nene_412 それで考えたら、フード左翼からフード右翼パターンを考えるからマズイんですよね笑。はせがわさんが指摘するみたいに付加価値から削られていくのが実際のパターンに近いイメージだと思う。

2014-03-14 05:36:03