遠隔操作事件への反応(3) 第4回公判、3/20~第5回公判前

つづき。 江川さんが第4回公判傍聴記を公開されてます。 前半 http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20140321-00033762/ 後半 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

証人作成の報告書で、したらば掲示板への接続開始時刻が終了時刻より遅いなど、「ほぼ全てのページにこういう誤りがある。」と弁護側に指摘されている。警察の威信をかけた捜査なのに、なんでこんなミスが起きる? > 第4回公判メモ1 http://t.co/cTuoQIpxuA

2014-03-21 20:58:07
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@amneris84 LACが呼ばれたのは、FD改竄事件で分析をして、検察関係に名が売れたからであろうと推測しています。FD改竄事件自体は、それほど技術的に高度なことをやったわけではないのですけどね。

2014-03-21 21:00:22
Takashi Toyota @t_toyota

PC遠隔操作事件に関心あり: ファイルスラックの残滓。カーネル空間まで調査を広げると、いろいろな解釈が可能となるだろう。ユーザープログラムはその領域に直接書き込めない。ドライバーを経由しなければならない。ドライバーはスタックを持っている。まあ、ここまでの議論は不要だろうが。。。

2014-03-21 21:09:58
Shoko Egawa @amneris84

@kyoshimine 鑑定に使った資料が明記されず、鑑定を行った人の名前や立場も一切明かされない、そんな鑑定書って、あんまりない気がするんですけど、どうなんでしょうか。

2014-03-21 21:11:50
Takashi Toyota @t_toyota

@amneris84 @kyoshimine 私が発注者(検察側)だった場合、検収印を押せません!当方はクラッシュダンプの解析をしておりますが、徹底的に突っ込まれます。ありえない話、であることを願います。

2014-03-21 21:18:11
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

PC解析に有用なプログラムを30~40開発し、6言語の経験がある警察庁技官が「自分がiesysを開発するとしたら1ヶ月程度」と答えたのは検察側に痛手か?犯人も横浜CSRFから最初のバージョンまで1ヶ月程度で開発しているから、真犯人は優秀な技官と同程度のスキルと弁護側は主張できる。

2014-03-21 21:24:10
hsgfbvry @snamiaru

デモのくだりは子供騙しだよなぁ。RT “@kyoshimine: まとめを更新しました。「遠隔操作事件への反応(3) 第4回公判、3/20~」 http://t.co/052gNwiEUU

2014-03-21 22:07:13
connect24h @connect24h

日本の裁判でVisual Studio2010のプロジェクト開いてコンパイルまで行われるとは…【PC遠隔操作事件】iesysにできること・できないこと(第4回公判メモ1)(江川 紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース http://t.co/1o1iynDT1s

2014-03-21 22:13:02
Akira Bel @StarlightKing

「iesys以外のプログラムを非表示にできない」これ、別ログインで実行したら非表示になるかなと、逆に表示できないかなと。 / 【PC遠隔操作事件】iesysにできること・できないこと(第4回公判メモ1)(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/TEaSHtPvtt

2014-03-21 23:22:02
Akira Bel @StarlightKing

ビルド時刻ですかねえこれ @wamoga: iesys.exe本体の実行モジュールが2012年7月23日23時24分46秒、インストールプログラム等が同日23時26分12秒と、僅か1分26秒差しかないことに新井氏は何も違和感を感じない…http://t.co/TEaSHtPvtt

2014-03-21 23:35:14
Akira Bel @StarlightKing

とはいえ、ITのことよく知らずメディアの情報しか見てなかったらこの人を真犯人と思ってたかもしれないとは思う。 / 【PC遠隔操作事件】iesysにできること・できないこと(第4回公判メモ1)(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/TEaSHtPvtt

2014-03-21 23:44:22
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@kyoshimineさんの「遠隔操作事件への反応(3) 第4回公判、3/20~」に注目中!人気の話題を先取りなう。 http://t.co/Xmnn0AKTVu

2014-03-22 00:32:06
tomokisanaki @tomoki0sanaki

@tomoki0sanaki 先のYouTubeで2005年にLacに入社した関さんってことは、2005年に複数人の関さんがLacに入社していなければ、証言したのは、関 宏介さん確定だな。http://t.co/8of9gByQph

2014-03-22 00:36:32
tomokisanaki @tomoki0sanaki

@tomoki0sanaki 15:06(https://t.co/yqaYRZO0nt)あたり、CISSP資格を持っている2005年Lac入社の関さん。

2014-03-22 00:41:42
connect24h @connect24h

まだ議論に参加できていない・・・家族サービス有線 遠隔操作事件への反応(3) 第4回公判、3/20~ - Togetterまとめ http://t.co/D2F6BKHzlp

2014-03-22 00:45:39
tomokisanaki @tomoki0sanaki

@tomoki0sanaki 6:20(https://t.co/yqaYRZO0nt)あたりのファイルスラック領域の説明。ファイルスラック領域からiesysをVisualStudioで開発したようなファイルパスの文字列が発見された。・・・だけ?・・・えぇぇっ!!! それだけ!?

2014-03-22 00:45:45
tomokisanaki @tomoki0sanaki

@tomoki0sanaki 同じあたりでのもう一つのポイント。ファイルそのものは見つかっていない。・・・えぇぇっ!!!・・・それだけでコンパイルした証拠だとか、開発した証拠になるのかよ・・・マジっすか!?

2014-03-22 00:47:03
tomokisanaki @tomoki0sanaki

@tomoki0sanaki あー、逆にそれだから作成罪では起訴できなかったわけか・・・あー、そうか。だから検察は、どうでもよいようなほとんど白い(ちょっとグレー)な証拠を積み上げて裁判官への印象操作で有罪に持ち込もうとしているわけだ。・・・こんなので社会正義は実現できるのか?

2014-03-22 00:49:28
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

そうですね。裁判所もそれくらい理解する能力はあるし、弁護人も反論できると思います。ただ、苦しい有罪判決を書くことになった場合、一つの材料として援用されることはあり得るでしょう。 @snamiaru デモのくだりは子供騙しだよなぁ。 http://t.co/xFdP8T5J6J

2014-03-22 01:09:16
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@amneris84 テクニカルですが、これって刑事訴訟法上の「鑑定」ではなくて、「鑑定嘱託」というものなんです。なので、刑事訴訟法上の「鑑定人」はいない。 ただ、鑑定嘱託でも、普通の尿の鑑定とか、DNA鑑定とかだと、分析者=鑑定書の名義人になることが通常だと思います。多分。

2014-03-22 01:55:44
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@amneris84 多分と言ったのは、実態は分からないから。私も、例えば尿鑑定で、分析者の証人尋問をやるとして、「あなたが分析したんですが」「はい」と受け答えがあったとして、本当にそうなのかというのは、本当のところは分からないという面があります。定型的なものであれば、→

2014-03-22 01:57:12
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@amneris84 →やること、証言内容も定型的ですから、自分がやってなくても証言は、やろうと思えばできるんですね。積極的に怪しいと言っているわけではないのですが、実際にどうかは分からない。例えば、機械を操作した人、データを読んだ人、文面を起案した人、最後にチェックした人、→

2014-03-22 01:58:48
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@amneris84 →ハンコを押した人、複数が関与していて、最後にハンコを押したひとが証言に出てくるということもあり得る。 そこは、どこからどこまでを誰がやってということが、きちんと仕分けしておけば、実質的には問題がないかもしれないです。 ただ、弁護人から反対尋問で→

2014-03-22 02:01:05
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@amneris84 →聞かれたことに答えられないというのは、明らかに失態です。どうしてこういうことが起きるかというと、検察官が鑑定書の内容を理解できていないからでしょうね。例えばA名義でも、実質的なところは40%くらいBさんがやっているとすると、Bさんを証人として呼ぶとか、→

2014-03-22 02:03:39
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@amneris84 あるいはABの連名にしてもらう。それとか、鑑定書に作業の分担をきちんと書いておく。そういう措置が取れていれば、実質的な問題は起きないはずなんですが。

2014-03-22 02:04:49
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ