諫早湾干拓をめぐる「田舎の広告屋」さんのツイート

tigercatver2さんの、諫早湾干拓に関するツイートをまとめました。学生のときから関心をもっていたので、大変勉強になりました。あらゆる公共事業に通じる普遍性を感じます。 数年たち、記事のリンクはほとんどNot foundです。ご了承ください。(スクショしておけばよかったと後悔)
69
前へ 1 ・・ 5 6
レイジ @sinwanohate

続き5)物理・化学的な変化が小さいと予測されれば、生物への影響も小さいと判断せざるを得ない。堤防締め切り後の有明海に生じた環境変化をみれば、当時、「物理・化学的な環境変化の予測は正しかったのか」という疑問は深まるばかり。

2014-04-13 21:40:39
レイジ @sinwanohate

続き6)有明海には魚類だけで200種以上が生息し、ほとんどは生活史も明らかになっていない。年変動も大きいので、生物に対する影響予測の判断は曖昧になりやすい。事業者側は環境に及ぼす影響が小さいと期待して、評価書に盛り込もうとする。

2014-04-13 21:41:00
レイジ @sinwanohate

続き7)生物学の委員は、感覚的、経験的には影響が大きいと予想しても、不明な要素が多すぎ、原案に示された予測を否定するに足る根拠を示すことが難しく、結果的に原案を黙認してしまう。

2014-04-13 21:41:22
レイジ @sinwanohate

続き8)結果が出るまで、影響は可能な限り小さく見積もられ、気づいたときには、予想を上回る破滅的な状況で後戻りもできない。こんなことを繰り返させてはいけない。

2014-04-13 21:41:51
レイジ @sinwanohate

干潟の海に生きる魚たち―有明海の豊かさと危機 田北 徹 http://t.co/ITLYT6NLKh アマゾン書評より「…ほんものの学者に久しぶりに出会えたという爽快感とともに、著者らの悔しさが胸に伝わってくる。諫早湾にギロチンが落とされて12年。事前のアセスメントで…(続く

2014-04-11 15:12:51
レイジ @sinwanohate

続き)指摘されていた有明海全体への悪影響の問題をひた隠しにして突っ走った「諫早湾干拓事業」が与えた影響は、あの豊かであった有明海の水産資源に致命的な影響を与えた。一刻も早く諫早湾の水門を開放して干潟再生をはからねばならぬ理由とその意味が、本書をひもとくとよくわかる。

2014-04-11 15:13:37
前へ 1 ・・ 5 6