瑣末ヲタのロボ系ツイート

フィクション世界における、主にリアルロボット系が好きなので、たまに連続ツイートしてるのをまとめました。ツッコミ歓迎
11
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

フィクション系のロボを考える時の難点は、誰しも想像でしかつま先、かかと、足裏に関するデザインを考えざるを得ない所。一度、様々な大きさの足(非”脚”)だけの実物大モデル(モックで可)作って、ウェイト色々変えた状態で重機で地面に設置させる実験をやりたい

2014-04-14 16:14:12
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

設置× 接地◎ どんと叩き付ける事で土の地面がどうなるか、接地圧はどうか、という実証実験次第で、今後のロボの足先デザインに大きな影響がでそう。

2014-04-14 16:15:37
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

ふと。ガンダム、ボトムズ、マクロスによるリアルロボット描写の枷は今でも色々な所に溢れてるよなと

2014-04-16 22:36:31
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

まずはガンダム。初代はともかく、後の宇宙世紀は「ミノフスキー粒子」ありきの大きさと構造だというに、他のロボ作で近い大きさになるとき、その世界での技術的パラダイムシフトや画期的な新技術とか、そういう「なんとか説明する努力」がハブられる事がままある

2014-04-16 22:39:19
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

ボトムズはATの開発経緯が「個人用戦車」で「異能生存体」誕生の為の素地。ダッシュローラー、ターンピック、これらがかっこよすぎて、他作で地上での移動で「走る」事を辞めさせられてるメカニックが多い。ATは通常、「跳躍」はできない。MDの改変が必要

2014-04-16 22:43:23
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

マクロスは空中戦の金字塔であり、大きな呪縛。板野サーカスに代表されるように、もう完成の域というかアレ以上の空中戦描写を考え付ける気がしない。

2014-04-16 22:44:53
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

んで、リアルロボット系で2足歩行について言い合う(議論ですらない)時、お互いが思い浮かべてるロボの中核がどこになるかで、結局、平行線になる訳だ。場合によってはリアルロボットですらない作品を想定した状態で話を始めるから余計にこじれる

2014-04-16 22:47:54
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

パトレイバーは、あのサイズとデザインについて、喧々囂々の議論があった末というのは多少なり聞き及んでいる。その上で「重機」の発展型であり、大きさとデザインによる存在感というのも設定に盛り込まれた。アニメでの動きも、何人のアニメーターが倒れたかわからん位、重くてそれでよく動く

2014-04-16 22:50:27
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

ダグラムにおいては、作中世界であの荒野を行くのに適した形。これはまあリアルロボット黎明期なので、ひとまず置いとこうか。

2014-04-16 22:52:12
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

ガサラキにおいては、あのサイズでの究極系かもしれん。アクチュエータはともかくアルムブラストの運用、登攀ワイヤー、2足歩行が故の突発的機動など。下手にローラーダッシュをメインに据えてないのも、あのサイズだって重てーんだぞ、的なリアルさを感じた

2014-04-16 22:55:03
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

結局何が言いたいかといや、地面をエッサホイサと走ったり跳んだり、整備のおやっさんにどやされるような、スーパーロボット系じゃない地上ロボの話と画を見たいだけなんです。現代の延長線上の世界で。

2014-04-16 22:59:38

多分にフルメタル・パニック!のアームスレイブ設定の影響が出ています。

マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

あとそうだ、人型の大型兵器でやれ被断面積がとか真っ先に言われるけど、人間って屈んだり跳ねたり転がったりできるよね、と。なんでそれ意図的に忘れるのか俺は疑問。ガンダム系を思い浮かべてるんかな、仁王立ちにはミノ粉か相応の防御が無きゃいけん事を忘れてる

2014-04-16 23:02:39
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

因みに今季、ダイミダラーはちょっと推したい。デザインはアレだが殴り合い描写とか、もうね、笑えるほど頑張りすぎ。スタッフさん大丈夫だろうか?w

2014-04-16 23:04:10
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

2足歩行ロボにできて、戦車や戦闘車両にできない事として「脚による突発機動」がある筈なんだよな。それが無いとただ背が高くて被断面積の広い的。ロボにできて攻撃ヘリにできない事に「長時間の待ち伏せ」がある。跳躍できるロボなら、限定的に三次元機動も可能なはず

2014-04-16 23:07:19

ツイート主はもう15年以上前ですが陸自所属でした。

マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

さて、話変わってパトレイバー世界での自衛隊の扱い。あの頃、世界を描写できる人々にとって自衛隊ってのは疑問符で語られる存在だった。存在意義もそうだけど、採用兵器類もそうだ。パトレイバー世界でのX-10とか、その想像行き着く先にできた代物だろう

2014-04-16 23:10:20
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

が、困ったのは現実の自衛隊の装備というか、護衛艦も戦車も、想像の斜め上(褒め言葉)を行く事だ。あと自分もかつて所属してた部隊での、ミサイル迎撃での成績とか考えると「パトレイバー世界は妙にレベルが低くされてる」ような気がする。かつてと今じゃ、時代が違うっちゃ違うが

2014-04-16 23:12:38
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

それを踏まえた上で、先の「HAL-X10」の改修プランを考えてみようか。初の歩く戦車、できてみれば要らない子と散々だが、折角の脚とホバーまでできるパワーを活用できる方向で考えてみよう

2014-04-16 23:18:49
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

装甲防御力については、10式のを流用すれば多少は上がる。けれど、所詮は多少なので期待はしない。スペックデータでの乾燥重量が17.4tと軽装甲装備にしては重たい。活用の道はどこにあるかといえば「待ち伏せ兵器」。あれだ、ASと同じ。

2014-04-16 23:22:56
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

砲については135mm砲を積むプランがあるようだけど、機動戦闘車の105mmを運用できる形で改修して、日本のあらゆる所に駆けつけて車両が無理な複雑な地形で待ち伏せできる運用なら専守防衛で陽の目を見れるやもしれない。

2014-04-16 23:25:18
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

プロペラントタンクでのホバー移動は陣地転換か緊急展開専用だわな。現実で攻撃ヘリの脆弱性を突けるようになっているので、対空兵器運用型でもいいかもしれない。高射特科に対空装備のレイバー、ありじゃね?w

2014-04-16 23:27:29
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

大変なんだぜ、対空兵器の展開って。元部隊じゃホーク扱ってたけど、脚固定の杭打ちとかさ。それが、脚付きで展開して撃ってすぐ陣地転換できるってすげー楽そう

2014-04-16 23:28:36
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

パトレイバー世界の自衛隊は随分頭が悪い状態だけど、X10は運用次第では要らない子からできる子になれる筈。正面から撃ち合わなけりゃいい話。待ち伏せの時は地面に伏せてりゃいい訳だし。

2014-04-16 23:30:23
マガミ@「南洋通商」 @ryuya_magami

パトレイバー世界の自衛隊はなんで戦車と正面からって考えるのから抜け出さないのだろう。X10回りの設定について考えた方の話、どっかに無いだろうか。ゲリラ戦とまで行かずとも、待ち伏せ攻撃は米軍だって散々手を焼いた手段だろうに

2014-04-16 23:32:51