テストレベルとフェーズの話

4
あきやま🌱 @akiyama924

@mkoszk @YoshiWoods @Unity1004 うん。もともと納期に間に合わせるための苦肉の策だったから。

2014-04-18 14:24:52
鈴木三紀夫 @mkoszk

@akiyama924 @YoshiWoods @Unity1004 なぜ要件定義フェーズなのにシステムテストのアクティビティをやるのでしょうか。と質問された場合はどうでしょう。フェーズとテストレベルが一緒であるなら、システムテストフェーズに全てのアクティビティが入るのでは。

2014-04-18 14:25:30
あきやま🌱 @akiyama924

@mkoszk @YoshiWoods @Unity1004 システムテストのアクティビティではなく、要件定義のアクティビティとかいたのですが。

2014-04-18 14:39:26
あきやま🌱 @akiyama924

@mkoszk @YoshiWoods @Unity1004 五月雨式は「一度に終わらず、また降ってくる」という意味だと思うのでちょっと違いませんか?

2014-04-18 14:42:41
鈴木三紀夫 @mkoszk

@akiyama924 @YoshiWoods @Unity1004 システムテストフェーズとシステムテストレベルが同じなのに、なぜ要件定義フェーズのアクティビティとして、システムテストに関係するものが現れるのでしょうか。

2014-04-18 15:33:31
鈴木三紀夫 @mkoszk

@akiyama924 @YoshiWoods @Unity1004 秋山さんのご意見は以前も議論させていただいていますので、分かっているつもりです。今ツイートでやりとりしているあたりが誤解され易いかなと思って昨日ツイートしたのです。

2014-04-18 15:38:38
鈴木三紀夫 @mkoszk

テストレベル毎にテストプロセスがあり、テストプロセスの各アクティビティ(テスト要求分析とか)を、開発スタイルに応じて、各フェーズに割り付ける。このように、テストレベルとフェーズの関係は、テストプロセスを介在させることで、理解し易くなる。と、考えています。

2014-04-18 15:53:21
鈴木三紀夫 @mkoszk

テスト実施だけを考え、テストレベルの粒度の話を無視すれば、または、サブフェーズ概念を導入すれば、フェーズとテストレベルは一致するというのは分かります。

2014-04-18 16:00:42
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

レベルとフェーズの違いとは面白そうな話を。これは結論はどうなったのですか?RT @akiyama924: @mkoszk @YoshiWoods @Unity1004

2014-04-21 07:17:09
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo @mkoszk @YoshiWoods @Unity1004 結論は「秋山の説明は誤解を与えるかも」かな?

2014-04-21 07:50:44
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo @mkoszk @YoshiWoods @Unity1004 みきおさんは、フェーズは重ならないもので、プロジェクトマネジメントの管理対象だからら、そのフェーズ期間外にする当該活動についてレベルという言葉が必要との主張かな。フェーズより細かいベル?

2014-04-21 07:54:35
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 @mkoszk @YoshiWoods @Unity1004 なるほど。みっきーの意見に賛成します。細かいというより別概念ってことかと。

2014-04-21 07:57:45
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo @mkoszk @YoshiWoods @Unity1004 どういう違いがある概念ですか? というのは、私には同じ物を違う側面から見ていると思うのです。 つまり、どのプロジェクトでもテストフェーズとテストレベルの数は同じではないかと思っています。

2014-04-21 08:12:21
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 レベルは開発の段階的詳細化と対になっている概念なので詳細化の数だけある。フェーズはプロジェクトを進める上で上手く進められるように作った期間なので開発スタイルによって数が変わります。伝統的なウオーターフォールだとレベルとフェーズは同じかもしれません。

2014-04-21 08:16:20
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo ええと。それではレベルはV字モデルでのみ使う言葉ですか??

2014-04-21 08:31:58
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo ミッキーさんのITA,ITBはテストレベルとの意見に従うとITA,ITBに対応する開発の詳細化段階があるのでしょうか。

2014-04-21 08:34:00
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 内部設計がITaで外部設計がITbといったようなな対になる考え方はあるはずです。機能しているかは分かりませんが。

2014-04-21 08:35:51
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 V字というより開発が段階的詳細化をしていればそれとついになるレベルっていうのはあるはずです。ただ、現状の問題点はそれを無視してテストレベルと呼んでしまい、現実に適合したテストレベルを設定できないことだと思います。

2014-04-21 08:37:51
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo テストレベル(私はフェーズとほぼ同じものと考えています)が開発の段階的詳細化に従属するという考え方は私も同じです。にしさんの?「それを無視して」テスト観点のみからテストのまとまりや前後関係といったアーキテクチャ設計の過程で定義するというアイデアは新鮮でした。

2014-04-21 10:33:38
鈴木三紀夫 @mkoszk

@akiyama924 @yumotsuyo @YoshiWoods @Unity1004 誤解という言葉が適切では無いかもしれませんが、湯本さんや僕のように解釈している人もいるので、秋山さんが伝えたいことが、意図するように伝わらないかもしれないということでした。

2014-04-21 12:38:35
鈴木三紀夫 @mkoszk

@akiyama924 @yumotsuyo @YoshiWoods @Unity1004 「どのプロジェクトでもテストフェーズとテストレベルの数は同じではないかと思っています」ここが論点の一つ。僕は異なるという意見です。フェーズは契約や進捗管理基準などから決まると考えています。

2014-04-21 12:44:48
鈴木三紀夫 @mkoszk

@yumotsuyo @akiyama924 ウォーターフォールでも、異なる場合があると考えています。

2014-04-21 12:46:24