何者にもなれなくて言動と承認欲求が不安定な人は

散々繰り返されたであろう承認欲求とコンテンツの関係性などの深夜の話をメモ 話がズレたところなど一部省略などもあります。
344
尾野(しっぽ) @tail_y

何者にもなれなくて言動と承認欲求が不安定な人、とりあえず経験上、コンテンツ作れるようになると安定する傾向があるから何か学んだらいいと思う。僕の知ってる範囲だとプログラムがいいけど他にもあるかも。絵と歌とダンスは、不安定さが加速するからやめといたほうがいいと思う。

2014-04-28 00:45:42
尾野(しっぽ) @tail_y

音楽と小説は・・・どう、なんでしょうね・・・?動画はAEでPV作る系は安定する気がしますが・・・。

2014-04-28 00:52:52
尾野(しっぽ) @tail_y

あ、既に何者にかなれてる人は別にいいんですよ。これから何か始める人の話ですよ。

2014-04-28 01:27:48
尾野(しっぽ) @tail_y

思うに、作者とユーザーが近すぎると不安定になりやすいのではないかなと思います。

2014-04-28 00:53:47
げんじ @genji_trpg

@tail_y どちらかと言うと不安定な人はやたらユーザーに近づきたがるんだと思います。

2014-04-28 00:54:55
尾野(しっぽ) @tail_y

何かコンテンツを作りたい人が学ぶのはどのプログラムが良いかと聞かれれば、ここはUnityでいいと思う。アイデアで勝負できるし、形になるまでの時間が短い、無料だし、簡単なゲームに向いてるし、社会から求められてる感も強い。

2014-04-28 00:59:07
GiGi @gigir

@tail_y プリセットの素材だけでキャラを動かすとか物理演算させるとかだけでもゲーム制作の楽しさが味わえますしね

2014-04-28 01:13:55
尾野(しっぽ) @tail_y

@gigir 物理演算と3Dモデルが用意されててとにかく動くまでが超早いってのがミソですよね。

2014-04-28 01:12:48
尾野(しっぽ) @tail_y

承認欲求を満たすというか、承認欲求を得るために必至になってしまっている人がその状態から脱却するにはどうしたらいいか的なのはずーっと考えてるし、コーディング中にグルグル悩んでいつまでも難しい。

2014-04-28 03:00:53
尾野(しっぽ) @tail_y

ただ、ゲーム制作とかシステム制作、PV動画制作あたりは、作っているうちに落ち着いていく人を見かける。ところが絵とか歌は、どうしてかそのまま変な方向へ突っ込んでいってしまうことがある。単に人数の問題ということもあるだろうけども・・・。

2014-04-28 03:05:25
尾野(しっぽ) @tail_y

これが1コンテンツごとの長さに起因するのか、参入の敷居の低さと関係するのか、いまいちわかっていないが、最初が同じような感じの人でも違ってくる気がするのでそのコンテンツの評価や環境の違いによる可能性が高いのではと思っているが。

2014-04-28 03:06:57
水蕗ジジイ @mizubuki

@tail_y 勉強会みたいな感じのことが後者では起きにくくて、世の中での自分の位置が見えにくいのも要因だと邪推します。

2014-04-28 03:06:30
尾野(しっぽ) @tail_y

すごい説得力ありますねそれ QT @mizubuki @tail_y 勉強会みたいな感じのことが後者では起きにくくて、世の中での自分の位置が見えにくいのも要因だと邪推します。

2014-04-28 03:07:21
尾野(しっぽ) @tail_y

確かに、AEやプログラムは勉強会がいっぱいあるし、コンテンツ同士が比較される機会も多くある。

2014-04-28 03:08:22
|・ミ ◆MotH/SqY @kaikoga

@tail_y 一人でプログラム書いたりしてる僕が死んでるので、たぶん一人ではどうしようもないものを誰かと協力して作ると落ち着くんだと思います。

2014-04-28 03:09:14
尾野(しっぽ) @tail_y

それで言うとちゃんとした美大に行っている人がそれほど承認欲求に飢えまくっているイメージは無い。いや、承認欲求はあるんだろうけど、他と比べて。

2014-04-28 03:10:44
水蕗ジジイ @mizubuki

pixivとかニコとか、専門的でもない尺度のあいまいな、ビューとかお気に入りとかに、見いだすアイデンティティは本来ないのだけど、それこそ至高なんて思ったらおかしなことになる。

2014-04-28 03:13:26
水蕗ジジイ @mizubuki

そもそも、技術芸術には基礎があって、それがどのレベルにあるかっていうことは、先をいく同業者には丸わかりなのである。 それを嫉妬と評価と混同される環境にあるところでは、自己を正当に真摯に評価するのは難しいと思うのです。

2014-04-28 03:15:05
水蕗ジジイ @mizubuki

つまり、信者をつくってしまうのです。

2014-04-28 03:15:48
尾野(しっぽ) @tail_y

なるほど、趣味の絵とか歌は比較されることがご法度になっていて、その反応はコンテンツ自体よりもむしろその「作者の人気」に依存する比率が高い。故に、他人との交流で「○○さん上手いですね~」みたいに言い合うことが大切になってしまい、その不安定さに溺れて、疲弊してしていくのでは説

2014-04-28 03:14:19
尾野(しっぽ) @tail_y

で、「人気者とお近づきになる」「身内に嫌われない」ことが重要な世界は、要は閉鎖された社会とか田舎に近くて、上手く乗れる乗れないに関わらず、、全員に大きな不安をもたらし、必死に上がろうとしたり、シンパを確保しようとするなど「自分」の評価を気にしてしまうようになる、と。

2014-04-28 03:18:06
尾野(しっぽ) @tail_y

ならどうするべきか、となると「勉強会」ということになるか。あるいは、他の形でも一緒に勉強する機会を得る。結果だけでなく過程を共有し、褒め合いではない交流を作る、となるか。

2014-04-28 03:20:12
尾野(しっぽ) @tail_y

絵師の勉強会とか、歌い手の勉強会というのは僕が知らないだけで、存在するのかもしれないが。

2014-04-28 03:23:54
尾野(しっぽ) @tail_y

講演者となるというだけでも、目標としては非常に良いものではあると思うし、講演の過程で技術を分析し、再現性を得ることが出来るのでは。

2014-04-28 03:24:34
水蕗ジジイ @mizubuki

「頑張りました。うまくなりたいんです。こういう意図でやってみたのですが、うまくいきません。ヒントでもおしえてもらえませんでしょうか。」そういって書き込まれた絵を見せたら、心ある絵描きさんなら丁寧に教えてくれると思います。

2014-04-28 03:19:00