制作管理ソフトのことも忘れないで下さい

会話の流れから 制作管理ソフトについての一連のツイートです
3
Amano Hiroki @partial_reality

@info_nekomataya 専門はWebですが、コミュニティ参加を希望いたします。

2014-06-03 18:23:51
Amano Hiroki @partial_reality

@info_nekomataya ITコンサルの世界では、パッケージに合わせて業務を改善するという手法もありますが、アニメでは現状難しいでしょうか。お金の面だけではなく、技術的な面やワークスタイル改革も含めて。

2014-06-03 18:28:12
ねこまたや @info_nekomataya

@bgirlscript ようこそです 正式に立ち上げるのは来月の予定ですが、準備会としてコミュニティを作りましたので、よろしければこちらをどうぞ go.shr.lc/U6Fwax 私以外の方とも意見の交換が出来ると思います

2014-06-03 18:39:16
ねこまたや @info_nekomataya

@bgirlscript 業務に適切なパッケージアプリケーションがあればその手法は有効なのですが、アニメ-ション映画の制作は300前後の全て仕様の異なるアイテムを工程ごとに追跡管理するっていうソフトウェアになりますので そもそも使用できるパッケージが思い当たらないのです

2014-06-03 18:42:33
ねこまたや @info_nekomataya

@bgirlscript そこで「管理アプリの作成から」という「結構お高い開発コース」となるのですが、肝心の工程の分解・分析が …結構お粗末なものしか見たことがありません。 その辺りの話題もこれからサイトでやってゆこうかと思ってます。 制作さんに参加して欲しいなと思ってます

2014-06-03 18:46:09
櫻井司 @watiwato

@info_nekomataya @bgirlscript アニメーターがフリーであるため東京のスタジオでは管理する必然が無いのでフォーマットもノウハウもありません。せっかく管理フォーマット開発しても、管理の必然がないと使わなくなります。必然の状況作る事が何より必要な事と思います

2014-06-04 03:34:51
櫻井司 @watiwato

@info_nekomataya @bgirlscript 僕の経験上、アニメの制作は管理とそのデータをかなり低く考えています。僕が過去に充てがわれた制作に管理フォーマットを渡した事がありますが、理由を付けて使わなかったケース、管理表の関数が全て消えてたケースと散々でした。

2014-06-04 03:39:13
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 制作情報情報はもともと作業伝票とカット袋で担保されていたのですが、最近は作業伝票を切らなかったりする制作さんが多かったり、カット袋が仕上げ以降(ケースによっては動画以降)意味をなしていない現場をよく見ます。

2014-06-04 08:13:17
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 作業者に対する発注検収の記録は伝票とカット袋の上書きがお互いを担保してカット袋は素材のキャリアと更新権利のトークン(チッキという呼び方もあります)を兼ねているという、複雑で変化の多い工程を合理的に統括するシステムだったわけですが

2014-06-04 08:19:40
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 皆がコレを理解して運用していたわけではありません。コンピュータの導入時にこれに替わるか、または補完するシステムを組むべきだったと思うのですが、必要な手当はなくきてしまったのが まぁ

2014-06-04 08:23:58
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 導入期の前線にいた人間としては悔やまれる過去です。 こういう話に理解を示してもら得る人がほとんどいなかったというレベルで このシステムは「習慣としてなりたっていた」だけで「理解して運用されていた」わけじゃなかったということです

2014-06-04 08:26:36
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 理解されていないので、数値化したりアプリケーションに載せることはほぼその時点ではムリだったのでしょうね。

2014-06-04 08:28:36
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript コンピュータ導入時に結構精密な作業フローを書いたのですが、あまりに複雑なのでものすごく大雑把にまとめ直したものの方を作業工程説明用に書きなおしました。以前あった「デジタルアニメマニュアル」の冒頭に載っているものとほぼ同じものです

2014-06-04 08:31:07
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript あんな程度の概略図の認識では工程管理(システム)はできないのですが、あんなスカスカのフローチャートさえ当時はまとめられていなかったのです。

2014-06-04 08:33:38
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 習慣で成立していたシステムは、根本的な変化が起きた時に対応できません。実際に仕上げ(電送なら動画)以降はすでに機能していない部分が多数あります。カットの流れを制作管理者は追跡できていないはずです。

2014-06-04 08:38:41
櫻井司 @watiwato

@info_nekomataya @bgirlscript 僕の管理経験上、制作進行は発注伝票、納品伝票とカット袋の位置が完全にイコールになる様にチェックしてデータ収集に専念して、データ入力と管理は専門のスタッフがやるのが良いと思います。

2014-06-04 08:41:17
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript ま、もともと撮影・編集あたりまで行くと制作管理の手を離れてはいたんですが… 編集さんはもとより 撮影さんはよく制作と別のカット管理票を持っていました。でも、伝票は(複写伝票なので)共有していた

2014-06-04 08:41:27
櫻井司 @watiwato

@info_nekomataya @bgirlscript そうですね、撮影は独自の管理がしっかりしているので制作も完全にお任せしていると感じてました。僕は撮影の管理している頃、編集への納品完了の連絡を制作側からするしないでデスクと揉めた事があります。起こってはいけない事です。

2014-06-04 08:46:50
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 現場運用としてはその通りです。進行の職分としては伝票とカット袋の出入りだけに責務があって、管理できる(だけの知見がある)デスクや、各話担当が情報の管理(カット表や進行表)をする… 建前上はまだそうなっている…と思います

2014-06-04 08:47:05
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 作画上がりにデータと紙が混在するようになると、混乱に拍車がかかるのは容易に想像がつきます。自分の仕事では通常、必ずあがりとして扱ってもらえる印刷物がでるように注意しています。 現在 現行のフローに載せる以外の選択肢はないのです。

2014-06-04 08:51:40
ねこまたや @info_nekomataya

@watiwato @bgirlscript 統合的な管理システムが必要な時期はとっくに来ているのですけど、来ているという認識は共有されていない…というか 「ナニソレ?」ってご意見の方をよく聞きます その辺りの話題も技術情報コミュニティでやってゆきたいとは思っています。

2014-06-04 08:55:29
櫻井司 @watiwato

@info_nekomataya @bgirlscript 実際データの収集と伝票の管理さえ正確に作業させるのは中々難しいです。本当はデジタル導入後、抱えたアニメーター全部に作業日報的に個々にデータ入力管理やらせようとしましたが諦めました。最近になって管理もスキルだと理解してます

2014-06-04 08:59:17
櫻井司 @watiwato

@info_nekomataya @bgirlscript ありがとうございます。見せさて頂きます。

2014-06-04 09:01:54
櫻井司 @watiwato

@info_nekomataya @bgirlscript 本来管理のシステムとそのフォーマットを構築出来るだけで商売になるはずですが世知辛い世の中です。僕もそろそろ管理業務メインで仕事して何年も経ちますが、管理料と利益の乗らない外注費オンリーの予算の為いつ切られるかヒヤヒヤです

2014-06-04 09:08:00