ずっと科学コミュニケーションを批判して、新しい方向性の提案をしたかった。

解説文あとで考えます。
22
前へ 1 ・・ 7 8

おまけ。
いろんなところに科学コミュニケーションの種は落ちてるなってやりとり。

ʎuuɥoɾ(じょにー) @_Johnny_kk

なんかもっと学部生と院生が交流できるような企画ってないかな。サークルには基本的に学部生の先輩しかいないし,サークル引退したらサークルからも疎遠になりやすいしな.大学にこんなに居座ってるからこそ新入生たちに伝えられることは多いと思う。

2014-06-05 11:38:28
ʎuuɥoɾ(じょにー) @_Johnny_kk

まあ個人的に若いエネルギッシュなパワーを分けてもらいたいところはある

2014-06-05 11:39:36
nebula121 @nebula121

@_Johnny_kk 研究とかそういう側面からやろうとするのはだいぶ難しいですね(そういえばいつかそんなことをやろうとして頓挫した)

2014-06-05 12:40:40
ʎuuɥoɾ(じょにー) @_Johnny_kk

元ロボコニスト院生の今の研究内容にめっちゃ興味ある。ゆっくりと話せる人いないかな #ロボコン

2014-06-05 11:43:34
ʎuuɥoɾ(じょにー) @_Johnny_kk

別に元ロボコニストじゃなくてもいいんだけど,先日の学会でいろいろな研究内容を見て,今みんな何の研究してるんだろうと思った次第

2014-06-05 11:45:31
ʎuuɥoɾ(じょにー) @_Johnny_kk

@nebula121 別に研究のコア部分を説明する必要はないんですよ。自分の研究を面白おかしく後輩に伝えられたらなと。研究ってなんぞ?って思ってる学部生は多いですから(なお、未だに研究ってなんぞ?って思ってますけどw)

2014-06-05 13:11:25
nebula121 @nebula121

@_Johnny_kk わざわざ出向いて俺の研究話したい!って人も、わざわざ出向いて研究の話聞きたい!って人も意外といません(少なくとも千葉大は…)。ロボコンならサークルの内輪から始めれば人集まるかもですけど、全くゼロからだと誰かにキッカケを生まないとなのでホント難しいです。

2014-06-05 13:19:11
ʎuuɥoɾ(じょにー) @_Johnny_kk

@nebula121 なるほど。やっぱりある程度コミュニティができている場所(ロボ研内とか)じゃないと話す側も聞く側も人が集まらないってことですか。うーむ難しい

2014-06-05 13:26:36
nebula121 @nebula121

@_Johnny_kk ただまぁ知らない人を繋げたいとか大層な言葉を並べるよりも、単純に話したいとか興味ある聞きたいって内なる好奇心を満たそうって方が長く続くと思うので、そういうロボ研?とか小さいとこから地道に楽しく続けて、少しずつ広げてく方がいいんじゃないかなと思う次第です。。

2014-06-05 13:31:38
ʎuuɥoɾ(じょにー) @_Johnny_kk

@nebula121 大々的にやっても企画して1回限りになりそうですし、やるなら少しずつやっていくのがいいんでしょうね。一応うちの大学では3回生に対して教授陣が毎週交代で自分のところの研究を紹介する授業がありますけど、なかなか伝わらないのが現状ですね。

2014-06-05 13:37:33
nebula121 @nebula121

@_Johnny_kk ああいうのって参加することが目的ですからねwまた、研究室配属の直前に意欲的な学生が参加しようっていうような説明会となると多少変わってくるのかもしれませんが…。

2014-06-05 14:46:40
前へ 1 ・・ 7 8