ゲームデザイン討論会 第五回

アナログゲームの専門家の草場純 @kusabazyun 先生(遊戯史学会)をお招きして、 アナログゲーム、デジタルゲームをまたいだゲームデザインの議論を展開します。 今回はゲームデザインにおける「難しいゲームと易しいゲームの二極化」についてです。 続きを読む
18
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 確かに二極化が起こった、ということは、逆にその二極にユーザーのニーズが集中している、ということなのでしょうか?

2014-06-19 22:19:55
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

私はターゲット層が原因だと思います。始めたばかりとか、軽く盛り上がりたいという人と、筋金入りの古参ゲーマーと。#game_dsgn

2014-06-19 22:19:55
草場純 @kusabazyun

 二極化の含意は中間部分の衰退と言うことで、その意味では少し残念です。でも易しいゲームも、難しいゲームもいろいろ選べる時代になったとも言えると思います。 #game_dsgn

2014-06-19 22:20:42
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn デジタルゲームでゲームの二極化が起こっているのは、主にライフスタイルの変化が大きいのだと思います。家でじっくりゲームをする人はする、しない人は電車の中だけ、或いは、その両方、など。 @kusabazyun @hourei

2014-06-19 22:21:08
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

不幸なことに、重なり合う部分が少なくなったともいえます。古参ゲーマーはライトゲームを遊ばず、ライトゲーマーはヘビーゲームを遊ばず。両者が一緒に楽しめる可能性はないのかなと。#game_dsgn

2014-06-19 22:22:13
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

もっとも、古参ゲーマーで加齢によりライトゲーマーになったという人も少なからずいそうですが。年をとるとルールを覚えるのがたいへんで(笑)#game_dsgn

2014-06-19 22:23:23
草場純 @kusabazyun

面白いですね。デジタルでは消費者側の、アナログでは供給側の要素が強いと言うことですね。両方を同時に眺めるのは、新鮮です。 #game_dsgn

2014-06-19 22:23:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @hourei 確かにドイツゲームは、ロジカルで完成度の高い、かつ1時間ぐらいで遊べて充実感がある、という良ゲームが多かったですね。本場ドイツでその部分が評価されなくなっているのは、これはかなり大きな変化ですね。なぜ、このようになったのか理由を知りたいです。

2014-06-19 22:24:46
TakP @Tak_ukuk

#game_dsgn このハッシュタグでtwitter上でゲームデザイン討論会ってのが行われてる。司会が三宅陽一郎 @miyayou さんでゲストが小野さんと草葉さん

2014-06-19 22:24:47
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @hourei なるほど。新規ゲーマーは、小型の良いゲームの蓄積をするだけで楽しめますから、あえて大型へ行く理由がないわけなのですね。

2014-06-19 22:26:48
草場純 @kusabazyun

@miyayou 昔は中ぐらいの難易度のゲームで広く需要を満たしていたが、近頃はユーザー層が広がったがゆえに、メーカーがターゲットを絞るようになった。ということかも。 #game_dsgn

2014-06-19 22:26:48
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

その「ロジカルで完成度が高い」というのが曲者で、すでにそのような作品を多く出しているがゆえに、もうオリジナリティを出すというのが難しいのだと思います。>ドイツで評価されなくなっている #game_dsgn

2014-06-19 22:27:57
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 供給側の理由というのが、お聞きしたいです。二極化には、やはりメーカー側の理由が大きいのでしょうか?

2014-06-19 22:28:12
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

近年、ドイツの出版社で目立つのは拡張とシリーズ化ですね。新しいものが入り込む(ジャンルの)余地がないように見えます。#game_dsgn

2014-06-19 22:30:28
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn デジタルゲームでは「プラットフォーム」の理由もあります。一つ一つのゲーム以上に、プレステとか携帯電話のゲームサイトとか、携帯ゲーム機とか、プラットゲームとゲームが絡み合って人気が出るのがデジタルゲームの特徴ですね。 @kusabazyun @hourei

2014-06-19 22:30:47
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

スペックに合わせたものが自然と作られるということですね。アナログゲームは、スペックがユーザーの処理能力にかかっています。#game_dsgn

2014-06-19 22:32:25
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

続編ものから抜けだしたのは何かきっかけがあったのでしょうか。#game_dsgn

2014-06-19 22:33:14
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @hourei 産業が厳しくなると、手堅い続編を作り続ける、という傾向がありますね。それもそんなに長くは続かないのですが。

2014-06-19 22:33:17
草場純 @kusabazyun

@miyayou @hourei アナログの場合はプラットホームの問題ではないですね。#game_dsgn

2014-06-19 22:33:41
山口 宗高 @tanukinman

#game_dsgn 声の大きいユーザー達が自分の好きなゲーム形式を好み評価する一方で、新しい形式のゲームを評価せずレビューなどでこき下ろして、次に買う人を少なくしていると感じる。

2014-06-19 22:35:51
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn デジタルゲームの場合はプラットフォームが変わると、戦う場が変わる、という感じですね。ただ、かつては上へ上へ伸びましたが、最近は、小型、中型など、いろんな方向への伸びがあります。DSと携帯ゲーム機、携帯電話が変えました @kusabazyun @hourei

2014-06-19 22:38:16
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

ボードゲームに関しては、(1)外国語化が容易なので国内市場では閉じにくい (2)難易度は極端に上がらない (3)プラットフォームがユーザーなので、大きな転換は起こらないということがいえそうです。対比すれば。#game_dsgn

2014-06-19 22:39:24
@Titus_Neighbors

@koi_shibucho: 「せっかくだから」、新規キーワードもくわえてまとめてみました。/ボドゲ制作時のチェック用リスト zenfami.blog91.fc2.com/blog-entry-105…#game_dsgn 若輩者が失礼します。インディーズもプロもこのリストを検討するのが大切かと…

2014-06-19 22:40:20
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

しかしゆっくりしたスピードで、デジタルゲームで起こったようなことを繰り返しているとも考えられます。#game_dsgn

2014-06-19 22:40:30