ぽんたさんの「?」~みんなは甲状腺検査の何を心配しているのだろう。

ぽんたさんの「みんなは甲状腺検査の何を心配しているのだろう。」という疑問から始まる僕との会話。
49
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

みんなは甲状腺検査の何を心配しているのだろう。

2014-06-27 19:35:22
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta 精密な検査をしちゃうと、かなりの人が癌と診断されてしまい、果たしてそれが良い事なのかどうかってところです。気が付かなければ何事もなくずっと過ごせるのに、気が付いたばっかりに不安になったり、(不必要でも不安心から)治療しなくてはいけなくなったり、とか。

2014-06-27 19:42:29
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta 現行のエコーでの検査です。

2014-06-27 19:45:00
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 エコーだけじゃ癌かどうか確定しませんよね?

2014-06-27 19:46:10
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta はい。疑わしい物は細胞診に回って、という流れです。

2014-06-27 19:48:11
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 では、最初に戻って、精密でない検査とは?

2014-06-27 19:55:08
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta 触診とか、エコーでも基準を下げるとか、になるかな。通常診療(自覚症状が出て診療を受ける)ではない検査で、それも小さなものまで拾ってしまうと、の意味での【精密】だったので、具体的に【精密でない】は考えてませんでした。

2014-06-27 20:03:09
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 もし、かなりの人が癌と診断されてしまう原因が「精密な」検査なら、精密でない検査をすれば、癌と診断される人は減りますが、癌なのに見落とされる人がでてくるんじゃないかなと私は思います。で、見落としたくないから、エコーでの基準は厳しくしてなるべく拾おうとしている。はず。

2014-06-27 20:15:56
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta はい。今の状況で見落としなんか出たらそれこそ大変な話になりますし、慎重にはならざるを得ない。一方、今のペースだと10000人に4人とか、20歳位だとそれ以上のペースで癌が見つかってしまいそうな感じで、そちらの弊害も無視出来なくなりつつあるのが現状です。

2014-06-27 20:20:20
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 癌と診断されてしまう。癌が見つかってしまう。不安になる。通常、癌は早く見つかったほうがいいですよね。何に不安になるのでしょうか。

2014-06-27 20:39:55
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta 甲状腺癌はおとなしい癌なので、経過観察で済む場合も多いんです。でも、見つかってしまえば不安になるし取ってしまいたくなる人も出てくる。手術には当然手術自体にも、後遺症という面でもリスクがあります。

2014-06-27 20:45:11
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta おとなしい癌であるというのと、通常診療の場合よりも20倍も30倍も見つかってしまうというのがポイントです。

2014-06-27 20:46:50
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 そこはもう、患者と主治医との話ですよね。通常の医療での問題と大きな違いではないと私は思うのですが。

2014-06-27 20:55:41
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta もちろんそういう考え方もあると思います。僕も直感的にはあまり弊害があるようには感じません。一方、過剰な治療が起こり得るのは事実ですし、それが問題であると言っている人もいます。

2014-06-27 21:04:02
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta そこから先は、きちんと必要な説明を受けた上で、当事者の方が決めるという事しかないと思います。

2014-06-27 21:04:10
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 はい。何よりも大事なことは、きちんと必要な説明をすることだと、私も思います。

2014-06-27 21:24:58
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 「通常の医療」が説明不足でしたね。例えば、胃癌検診でポリープが見つかった、ちょっと取って調べたらとりあえず経過観察でよいと思われるものだった、という時の諸問題と、大きな違いはないように私は思うのです。

2014-06-27 21:22:04
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 過剰な治療とは、何を指しているのですか?

2014-06-27 21:22:50
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta 亡くなった方の剖検だと、2割以上かもっと多くの人が甲状腺癌を持っていると言われているんですね。つまり、治療をしなくてもそのまま一生過ごせてしまう癌も結構あるのです。それを治療してしまう事を言っています。ご参考→rokushin.blog.so-net.ne.jp/2012-01-19

2014-06-27 21:25:40
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta これが、明らかに悪性の物であってもおとなしいというのが問題をややこしくしているのだと思います。診断上は癌ですから。

2014-06-27 21:27:37
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 ご紹介ありがとうございます。ざっと目は通したのですが、じっくり考えてみたいので、お時間いただきますね。

2014-06-27 21:38:20
ぽんた@おくすりやさん @iwaki_ponta

@yoka72 悪性でも大きくならず転移もしないことも多い。転移後も大きくならず悪さをしないものも多い。でも大きくなるかもしれないし、悪性度の高い癌に変異するかもしれないから、経過観察は必要。で、経過観察でよいと医師が判断しても、不安で手術を希望する人がいる、ということですね。

2014-06-28 05:58:16
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta はい。大まかにそういった理解で良いかと思います。【ご参考】→kuma-h.or.jp/index.php?id=44 gansupport.jp/article/cancer… また、悪性度の高い未分化がんに変異する率が高くなるのはある程度年齢が行ってからです。

2014-06-28 10:44:33
yoka72 @yoka72

@iwaki_ponta ise.jrc.or.jp/cancer/ca06-11… 「乳頭がんも、高齢になるにつれて周囲へ拡がったり、遠隔転移をしたり、未分化がんへ姿を変えたりする率が高くなるとされています。同じサイズ、同じリンパ節転移でも、45歳を境に病期分類を変えているほどです。」

2014-06-28 10:45:22
1 ・・ 4 次へ