@saitom11さんと@django88628676さんによるロールプレイングポエムのお話とか。

http://togetter.com/li/695069 に続き、某氏向けにまとめました。 Gizmet記載の定義「“ロールプレイングポエム”とは、限定された範囲のムードやシーン等と、その探究を重視したアイデアを持つ、とても小さなゲーム」 http://www.gizmet.com 続きを読む
2
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 キャラクターを作る時間コストに対して、それに見合った成果が得られるかですね。基本は作らなくてもいいと思います。作るなら「優しい」とか「怒りっぽい」みたいな抽象性の高いものは避けて「弁護士」「ラーメン屋」みたいに具体性の高いものがいいと思います。

2014-07-24 18:03:19
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 さっと理解できるものがいいですね。RPPでゲーマー向けに配布されてるものは、例えば『ビリーバーズ』も、ビリーバーになるきっかけになった体験を語るのに「自分個人の体験や夢に見た恐怖、違和感を発想のためにしろ」と、怖いことが書いてある #RPP研究会

2014-07-24 18:12:49
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 おっと「発想の種に」ですね。早く発言するためにも使える手法だし、自分の経験や感情を変型して文言に用いるのは、創作メソッドとしてはナルホド、なんですが…この種の「あえてプレイヤーと、そのロールを接近させる」提案は、個人的にビビリが入りますw #RPP研究会

2014-07-24 18:18:41
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

TRPGやストーリーゲームでは、自分の操作するプレイヤーキャラクターとか、ゲームルール、進行上の役割(ロール)とか、そういうペルソナというか、フォーカス(焦点)が欲しくなるんよな。素のまんまで、臆面なく“語り部”になれる人はそんなに多くない。ゲームマスターというのも焦点装置だ

2014-07-24 18:21:44
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 プレイヤーとキャラクターを近づけるやり方はわたしも他人に対してやりたくない。笑 ただ、研究会内部では自分を使って人体実験したい気もしているよ。自分#RPP研究会

2014-07-24 21:35:35
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 僕も実験体OKですよ~。自分がどうなるかは、興味あるし、いいんですよね。RPPで「あ、わざとやってるな」と思うと感心もするしで。しっかり分量のあるTRPGルールとかでは紙幅の都合もあって流しがちになるところを、きちんと意識してる感じがして #RPP研究会

2014-07-24 21:41:08
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 今考えている優先順位は「自分の思ったことを描写したり、説明したりできる」「質問して他人から話を聞き出すことができる」「他人の視点に立って発言ができる」「役割演技(ロールプレイ)ができる」くらいの順です。ビリーバーズ最後に持ってくるのがいいと思います

2014-07-24 21:41:43
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 生体解剖だね。マゾい。笑 関係ないけど、この前やった川柳早読みもかなりの生体解剖感で恥ずかしかったぁ。 #RPP研究会

2014-07-24 21:43:45
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 制限時間が課されると、手持ちの“自分”カードをプレイすることになるからw じっくり成型したものをお出しできないんで、意図せずに素を晒す羽目になったりする。早いテンポのアドリブ技能の発揮は、自分で自分にびっくりすること多いですね #RPP研究会

2014-07-24 21:50:57
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 よし、ジャンゴさん、GOOFBALL やりましょう! 相手はわたしとひげさんと卿の誰がいい? w #RPP研究会

2014-07-25 05:29:01
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 GOOFBALL はキャラクターを作り込めば案外できるかもね。古代ローマのカップルとかチャップリン映画に出るような貧乏な花売娘と失業者とか。 #RPP研究会

2014-07-25 09:23:35
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 これ、キャラクターをリアルの自分に近づけてもキャラクターだというコンセンサスがとれていれば仮面効果があるかもなぁと思った。 # RPP研究会

2014-07-25 09:33:47
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 例えば、わたしなら「34歳 既婚 子なし 都内のオフィス街で事務員」って設定のキャラクターを作る。この設定でも見る人と共演者が納得すれば仮面としての機能は果たす気がする。私小説みたいなものだよね。 #RPP研究会

2014-07-25 09:39:27
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 本当っぽいけど本当じゃないよ!という認識でやる。逆にまったくのデタラメな設定でも周囲が本当だと信じる空気があればやりにくいだろうね。悪質な噂を立てられてるみたいな #RPP研究会

2014-07-25 09:42:34
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 GOOFBALLは、周囲から見られている、観客がいることを意識するゲームですね。ものすごく動作が作為的なんで、ふたりきりの環境でやったとしても、観客がいることを想定して振る舞いそう #RPP研究会

2014-07-25 13:39:55
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 …誰とやったとしても、僕、途中で笑っちゃいそうなんですよねえw マネー破いてるうちに吹いたりとか。そういうところも含めてのゲームなんでしょうね #RPP研究会

2014-07-25 13:45:01
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 いやー、わたし演劇したり詩を読んだりする文化圏の人は案外真顔でできるんじゃないかと思ってる。日本ではみんなカラオケで歌うとき吹き出さないけど、恥ずかしくて吹き出す文化圏があってもおかしくないような。 #RPP研究会

2014-07-25 15:03:20
齋藤路恵 @saitom11

@django88628676 日本でも俳句とか短歌読むときはみんな吹き出さないしね。(短歌は現代ではあまり音読しないか?)慣れの問題のかもしれないよ〜。 #RPP研究会

2014-07-25 15:05:11
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 それは確実にありますね>慣れ。TRPGとかも、その慣れの問題がけっこうあるんですよね~。やってて吹くかはともかく、別人物として何か発言する動機や機会を、なかなか普段の生活では持てないですからね #RPP研究会

2014-07-25 15:09:20
django(中村俊也/RPGシティブックIII発売中!) @django88628676

@saitom11 特にGOOFBALLのようなものの場合、先のサイトウさんの案にある「キャラクターを設定してから」となると、その役割として振る舞うことにも意識がむくんで、何かの拍子に素に戻って笑いのツボに入っちゃったりしにくくなるかな、という感じもしますね #RPP研究会

2014-07-25 15:17:30