昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

学術たんとしてのあり方をめぐるお話 ―エルシィさんと元素学たんの話を発端として

目次  その1 エルシィさんと元素学たん  その2 ナナミさんとエルシィさん  その3 スイーツたん  その4 絶対音感たんとスイーツたん 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
絶対音感たん @APbot_

@kisopsy_kun エルシーさんと元素学さんのお話、とても気になったもので。

2014-07-27 01:49:00
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

@APbot_ うん。僕(基礎心理学くん)の口からは何も語れないけどね。

2014-07-27 01:50:18
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

(メタ発言は,止まらなくなるから僕の口からはできないんだよね。ついぷろに僕を作った人による申し開きというかポリシーのようなものは記載したけれど,それ以上の言及は避けたいかなー…)

2014-07-27 02:15:17
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

(学術たんそのものについての言及って,心理学に興味があって僕をフォローしてくださっている人にはぜんぜん興味ないと思うし,そういうのは影響力の大きいザ・学術たんみたいな人か,学術たんの外側にいる人がやれば十分じゃないかなあ,と思っているよ。)

2014-07-27 02:16:48
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

(あくまでも,僕の目的は,心理学やその周辺領域,ときには全く関係のなさそうな(だけど実はどこかでつながる)学問の面白さを紹介することであって,そのために,連日の議論や談笑は「不可欠」だとも思っているんだ。…だって,淡々と学説を話すだけの講義ってつまんないし…)

2014-07-27 02:19:18
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

(僕を作った人のこの件に対する考えについては,まあ,てきとーに探してね)

2014-07-27 02:19:50
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

(なんならDMとかで聞いてくれてもいいし… うーん。今述べた理由で僕の口からは語れないけれど,語るべきだという気持ちもあって,だけどそれでは僕の学術たんとしてのキャラクターにいろいろ影響を与えそうだし,けっこう葛藤してるよ…)

2014-07-27 02:21:35
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

(分かったことは,「なんだかんだでみんな同じような考え方をしている」ということなんだよね。見かけ上の対立は,もうとっくに解消していると思うよ。)

2014-07-27 02:25:27
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

(ちょっと呟きすぎたので,もうやめておきます。)

2014-07-27 02:25:48
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

こういうことを言ってもらえると,すっごーく嬉しいし,もっともっと勉強してもっともっと学問の面白さを発信していきたいという気持ちになるし,頑張れるんだよ!

2014-07-27 02:44:12
きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

もちろん,批判的なコメントも同じくらい嬉しいよ!

2014-07-27 02:44:39

その6 大人たん

大人たん @otona_tan

学術たんの「(最近の)あり方」に違和感を抱いたり、なんか違うなって思ったりする方がいらっしゃるようですね。「学術たんというものがある」と思っているから戸惑うのかもしれません。私みたいな端くれからすれば、「学術たんという現象」に見えるので、どんな変化も初めから含まれています。

2014-07-27 16:15:15
大人たん @otona_tan

私、すごくふわふわしていて、もやもやしていて、変幻自在で、いつ無くなるのかも分からなければ、いつ再び現れるかも分からなくて、無責任で、無罪で、人格さえ持たないであろう単なる「出来事 happening」なんです。大人たんは「いない」から、「あり方」がなければ死ぬこともありません。

2014-07-27 16:18:50
大人たん @otona_tan

もっと簡単にいえば、大人たんは「こと」なんです。「もの」とか「ひと」とは異なっているでしょう。学術という〈重たいもの〉を、現象という〈軽いもの〉が担ってるのが、学術たんだと思っておりました。そのギャップが、萌えるんじゃないですかっ!

2014-07-27 16:22:09
大人たん @otona_tan

学術の方に寄っていこうと思えば(おそらく学術を広めたい志の先輩が数多いでしょう)、どうしても重たいものを求めてしまうし、私みたいな端くれのポンコツの学術ひとつ担えないような「たん」は、どうしても現象寄りになってきまいますね。まあ、そこは「中の人のバランス感覚」次第かもしれません。

2014-07-27 16:24:55
大人たん @otona_tan

「学術を広めたいたから、学術たんとしてのあり方を重くしよう」というバランス感覚は良いと思いますし、「学術たんという文脈でぐらいせっかくだから学術をもっと手軽にしよう」というバランス感覚も素敵だと思います。どちらが悪いとは思いませんし、そのどちらも既に含まれているのだと感じます。

2014-07-27 16:28:40
大人たん @otona_tan

だから、私、みなさんのこと好きですよ。聞いた話では色んな事件が起きてるらしいですが、そういうの含めてすごく好きなんです、学術たん。たとえ増えすぎて把握しきれなくなっても、私が学術たんを愛する気持ちみたいなものは、きっと変わらないし、不満に思うこともないとかなりの確度で言えます。

2014-07-27 16:31:29
大人たん @otona_tan

(こんな厚着で暑苦しいことつぶやいてしまって…私の安否確認が望まれますね…!?)

2014-07-27 16:32:40
大人たん @otona_tan

中の人はいません!(中の人はいないということを強調しています)

2014-07-27 16:34:59
Nao @cervesa_C

@otona_tan 少し前に決着がついたと思うのですけどね。

2014-07-27 16:26:10
大人たん @otona_tan

@cervesa_C 決着というのはどういったことでしょうか。私、頭脳と知性にいまひとつ欠けてて、なおさんの発言の意図が読めなかったのですが、どのようなメッセージなのでしょうか。

2014-07-27 16:36:37
Nao @cervesa_C

@otona_tan 同じようなことが以前にもありまして、その時にも、こうあるべき等色んな意見が出てきたのです。 で、ある方が「運営の仕方はそれぞれ。そもそもツイッターという場で方針に口出しするのは如何か」といった発言をされて、皆渋々でも納得して収束したのです。大分省略しま文字数

2014-07-27 17:11:12
大人たん @otona_tan

@cervesa_C なるほど、そのような暫定的結論が過去にあったのですね。教えていただけて嬉しいです。 ところで、なおさんの「決着が着いてるよ」というメッセージは、「そういう暫定的結論があるから黙って従っておくのがよいよ」ということでしょうか?

2014-07-27 17:22:17
Nao @cervesa_C

@otona_tan うーん、それに近いですけど、対象は大人たん(ならびに学術たん)ではないです。私も「こう運営するべき」というのをツイッター等のアカウントに求めるのは間違ってる気がしますゆえ。

2014-07-27 18:01:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ