A液大好き

みんな疲れてます
5
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
コタツの中の人 @akitsura

なんかこういうレジンの缶に直接蛇口付けてレジン注げるやつ作れば間違い起きなくね?エビス堂は独占販売すると良い。 pic.twitter.com/RZ4Mh6wCEi

2014-07-28 10:29:02
拡大
コタツの中の人 @akitsura

自分で書いてて、マウスで書くと2chまとめ風になるんだなぁと感心した。

2014-07-28 10:29:52
ボンクラーズ総長 @compon

@akitsura @EBISU_DOU 蛇口をひねるとレジンが出てくる夢の蛇口があると聞いて

2014-07-28 10:32:02
ボンクラーズ総長 @compon

ポンジュースの蛇口ください

2014-07-28 10:32:24
コタツの中の人 @akitsura

@compon @EBISU_DOU B液と間違えてポンジュース混ぜる

2014-07-28 10:32:39
ゆら @yura_greycube

B液がパリパリにならない夢のレジン

2014-07-28 10:33:31
ボンクラーズ総長 @compon

愛媛県庁のHPにポンジュース蛇口の秘密が pref.ehime.jp/h35500/kankits…

2014-07-28 10:34:21
水玉 螢之丞 @miztama1016

@compon それぞれの容器にマーカーつけてスマホとかccdカメラで撮影しながら作業するシステムだったらすぐできそうな気もする。「A液にA液を注ごうとしています」とか音声アラートが。できれば声優ボイスで。

2014-07-28 10:36:20
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

@akitsura ミキシングノズル的なもの含め機械屋さんと雑談った結果、半日レベルで硬化体の除去が要るようだと経路ディスポにしないと無理じゃね?という結論に 毎分数個ペースの大繁盛するとか

2014-07-28 10:40:42
ボンクラーズ総長 @compon

@miztama1016 そのアイデアをクレ○スに売り込んでこようぜ!! 商品企画の人は何処だー!!

2014-07-28 10:44:14
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

分散や屈折で光学的に混合度を判定することは出来そうな気がする、が そんなもん入れるより同種混合か一瞬でも迷ったら捨てる方がいいんだろう 容器持ち上げカウント方式も継ぎ足しすると狂うしなぁ

2014-07-28 10:45:05
コタツの中の人 @akitsura

@EBISU_DOU 何か機械的な対策打てればいいんですけどねー。意識付けとかのソフトウエア的な対策じゃなくて。

2014-07-28 10:45:43
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

@akitsura 設備の稼ぎがしれてますからなー 秤のスイッチオンでB液側が光る、容器上げて戻すとA液側が光る、とかなら安い? 継ぎ足しの時カウントうまく巻き戻せれば

2014-07-28 10:50:56
コタツの中の人 @akitsura

@EBISU_DOU 疲れた時の意識低迷とか、単純作業のゲシュタルト崩壊が多分要員なので、そのへんが攻めどころなのかもしれません

2014-07-28 10:52:36
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

@akitsura 工場的な手順だと計量済みのA液B液を両方用意しなければ混合カップが使えない、なんでしょうな でも粘度の違いで混合カップに流れこむ量に差が出るのでこの方法は使いたくない…

2014-07-28 10:55:07
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

・・・・・・もしかして各缶を『持ち上げた』履歴が判るだけでいいんじゃないか? どっちか触ったら3分くらいでリセット掛かるようにして

2014-07-28 10:59:19
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

光学センサー付きトレイ、同じもの2個でいい

2014-07-28 11:00:21
HAWAWA @HAWAWA03

@akitsura 今回ウチは計量中にモタモタしてたら、はかりがオートオフ発動、いま何グラムだっけ?という状況。流石に流すのはやめましたね。

2014-07-28 11:02:58
HAWAWA @HAWAWA03

@Psyp 昔A液の余りをBに戻すミスしてから、作業の際は指差し確認心がけてます。A液よし! 間違い減りますね。大切。

2014-07-28 11:05:26
回れるように急ぐ モモモモファファファ @EBISU_DOU

各缶の所で反応しても目線が通らなさそうだからそこから線引っ張って混合容器なり型の前で2灯確認とかできればいい

2014-07-28 11:33:19
ボンクラーズ総長 @compon

パピコとコラボして、WF限定で白と黄色の組み合わせのパピコ作って「A液B液味」て売り出せばいいんじゃね?

2014-07-28 11:38:10
ゆら @yura_greycube

給食に出てきたこれでA液とB液を売ればA液×A液のカップリングは成立しないのではないか。 pic.twitter.com/DsZTLDzFpy

2014-07-28 11:41:52
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

レジン注型でAAとかBBやらかす位なので、産業界の工場で流れ作業が導入されて間もない頃はエライ大参事が起きてたんじゃねーかな。それをひたすらカイゼンしてきたんだろうなぁ。

2014-07-28 11:46:39
前へ 1 ・・ 3 4 次へ