渡邊芳之先生ynabe39の「出席点を成績に加えちゃいけないんだってば。」

学生に無理やり勉強させるのはいいんだけど,「大学で勉強した学生」を(そうでない学生より)評価して優遇する仕組みが世の中のほうにないなら,単なる若者のシバキ上げだよね。 by 渡邊芳之
6
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

大学生語辞典 @daigaku_jiten

チンパンジーでも分かる単位の取り方   pic.twitter.com/mxYPtBWq7X

2014-07-27 11:44:29
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

出席点を成績に加えちゃいけないんだってば。

2014-07-27 19:52:20
渡邊芳之 @ynabe39

出席回数は成績評価の受験資格になるだけで成績(点数)にはしちゃいけないんです。出席と成績を関係づけたかったら毎週課題を出してその評価点を成績にする。

2014-07-27 20:02:00
渡邊芳之 @ynabe39

授業にどれだけ出席すれば成績審査を受ける資格を得られるかは各大学の学則に定められている。最近はそれを厳格に適用しないといけなくなったのでもともと「8割」だったのを「7割」とか「6割」とか現実的な比率に改正する大学もある。

2014-07-28 06:59:07
渡邊芳之 @ynabe39

「出席点」で検索するといまだにおおっぴらに出席点を与えている大学がかなりあるようだ。まあ都市部の大規模私大などで急に変更したら大混乱になるだろうが、国の指示に従って学生に強制的に勉強させている大学と昔通りの大学の差はどんどん大きくなっているのだろう。

2014-07-28 07:04:03
渡邊芳之 @ynabe39

しかしとくに国立理系では成績評価も授業時間もどんどん「実質化」して学生は昔に比べてはるかに勉強させられるようになっているのに私大文系では昔のままで、それで得られる学位も社会的評価も就職も変わらないかむしろ私大文系が上だったら、誰も国立理系になど来なくなるのではないか。

2014-07-28 07:07:05
渡邊芳之 @ynabe39

学生に無理やり勉強させるのはいいんだけど,「大学で勉強した学生」を(そうでない学生より)評価して優遇する仕組みが世の中のほうにないなら,単なる若者のシバキ上げだよね。

2014-07-28 07:59:13
渡邊芳之 @ynabe39

「今の大学生は(自分たちの頃より)勉強していない」といい,「いまの大学はあなたたちの頃よりずっと強制的に勉強させてますよ」と答えると,「大学は自発的に勉強するところで強制されるのではダメ」という。

2014-07-28 08:00:53
渡邊芳之 @ynabe39

まあ日本の大卒者の過半数が「私大文系」出身なんだから,「大学に関する議論」では私大文系が標準になるのはかなりしかたないのか。

2014-07-28 11:57:15
渡邊芳之 @ynabe39

平成23年で学部の総定員は約250万人,うち人文社会,教育,芸術,家政で162万人,保健医療系が19万人だって,いっぽう理工農の合計が59万人。理系は4分の1以下か。

2014-07-28 12:31:02
山田和人 @kazuhityamada

同志社大学プロジェクト科目では最終的に自分の人生を自分で決定していくことができる人物に成長してもらいたいという念願があります。そのためには評価力を磨く必要があります。的確な自己評価からすべては始まります。自分を批判的に分析するのも、くじけそうな自分を奮い立たせるのも自分だから!

2014-07-28 10:12:52
渡邊芳之 @ynabe39

私語に対してはマイクのボリュームを上げることで対処。学生の睡眠を妨害する効果もある。

2014-07-28 15:38:25
渡邊芳之 @ynabe39

「出席点を成績にしない」というのは「出席をとらない」という意味ではなくて、出席確認はして7割なり8割なり定められた出席がなければ失格、失格にならなかった人だけが試験を受験できて試験の成績のみで評価が決まるということです。

2014-07-28 15:50:51
渡邊芳之 @ynabe39

文科省からはシラバスに成績評価基準を明記するよう指導された平成14年頃にすでに「成績評価基準に出席点を入れてはいけない」といわれて、その後もことあるごとに確認されていると思います。

2014-07-28 15:54:07
西の彼方 @WestEdgeQ

出席点とは、出席した「だけ」で加点される措置であって、私はそれが嫌なので出席課題を課しています。

2014-07-28 15:59:08
渡邊芳之 @ynabe39

おおが先生のやり方が正しい。

2014-07-28 16:02:00