第1回行政機関等が保有するパーソナルデータに関する研究会

@TakagiHiromitsu 氏による標記研究会傍聴ツイートとそれに続く制度に関する考察ツイートのまとめ
5

「行政機関等が保有するパーソナルデータに関する研究会」第1回

行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律
(平成十五年五月三十日法律第五十八号)

開催通知
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/gyousei_personal/02gyokan06_03000020.html

議題および配布資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/gyousei_personal/02gyokan06_03000021.html

議事要旨
http://www.soumu.go.jp/main_content/000308136.pdf

議題
行政機関等が保有するパーソナルデータに関する研究会について
これまでの経緯及び制度の概要について
意見交換
研究会の今後の進め方について

配布資料
資料1 行政機関等が保有するパーソナルデータに関する研究会開催要領PDF
資料2-1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱についてPDF
資料2-2 パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱PDF
資料3 行政機関等個人情報保護制度の概要PDF
資料4-1 行政機関等が保有する個人情報の適切な管理の徹底について(通知)PDF
資料4-2 平成26年7月25日 新藤総務大臣閣議後記者会見(抜粋)PDF
資料5-1 検討の論点PDF
資料5-2 行政機関等が保有するパーソナルデータに関する研究会に関する意見(宍戸構成員提出資料)PDF
資料6 今後の検討予定

TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

行政機関等パーソナルデータ研究会 soumu.go.jp/main_sosiki/ke… の傍聴に来ています。

2014-07-31 13:00:34
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

行政管理局長挨拶「利活用と保護、難しい。どうしようという予断は持っていない。先生方からの知見を頂きたい。」

2014-07-31 13:01:36
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

事務局より開催要領の説明。 座長の選任。座長を藤原静雄構成員に決定。

2014-07-31 13:06:21
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

藤原座長ご挨拶「多くの傍聴があるように関心のあるテーマだろう。昭63年法を作るときに外国の事例を片っ端から調べたのを思い出す。その後改正されて、さらにインターネットの発達により状況が相当変わってきて、パーソナルデータの検討会に繋がった。それに従って議論を始めるわけだが、大綱を…

2014-07-31 13:08:48
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…大綱を拝見すると、まだまだ行間を読まないといけないようだ。パーソナルデータ検討会の議論との関係抜きには議論できないだろう。お集りの構成員はこれらの論点に専門の立場から論点をお持ちと思うので、自由に議論を。バランスのとれたしかし機能する制度にするようこの研究会がお役に立てれば。」

2014-07-31 13:10:32
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

構成員から各自挨拶。 (略)

2014-07-31 13:17:25
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

事務局から大綱について紹介中。

2014-07-31 13:21:41
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

続いて、事務局から、行政機関個人情報保護法について解説。 (中略) 個人情報の定義について。 「属性情報と識別情報がひとまとまりになったものが個人情報」

2014-07-31 13:32:37
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

行政機関が保有する個人情報の特質について説明中。 「法令等に基づく個人情報が多い。非自発的・権力的な収集情報がある。個人の機微に触れる情報が多い。商業的目的で加工・提 供する一般的な動機・合理性はない。民間を対象とする個人情報保護法に比べ厳格。」

2014-07-31 13:43:01
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

「規律対象が、民間が個人情報データベース等を構成する個人情報のみであるのに対し、行政機関法・独法法では、散在情報を含む。」 と説明あり。

2014-07-31 13:44:05
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

「第三者提供は、民間が原則として本人同意が必要なのに対し、行政機関法・独法法では、法令に基づく場合、他の公的機関への提供、統計作成・学術研究目的の提供には本人同意がなくても、目的外利用の提供が可能。」

2014-07-31 13:45:50
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

質問タイム。 松村構成員「いわゆるビッグデータは、公的部門にないのか。ITの進歩により、端末IDだとか、従来の個人情報保護制度で扱えないものはないのか。審査会でもメールアドレスは個人情報なのかという議論をしたのを思い出す。今回の検討範囲か?」 事務局「保護対象は議論対象だ。…

2014-07-31 13:48:48
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…大綱にも「等」とある。等に何が入るかが検討対象だ。」 松村構成員「いやそうじゃなくって……」 藤原座長「私から補足する。ビッグデータはあるのかの話だ。ビッグデータはオープデータの活用のところで議論する。」 松村構成員「高速道路の状況を把握しているとか、問題意識を示してほしい。」

2014-07-31 13:50:29
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

藤原座長「国交省を中心にGPS情報とか持っている話とか、後ほどあると思う。」 犬童オブザーバー「先週までパブコメを募集していた。こちらの検討状況を共有して行きたい。」

2014-07-31 13:51:55
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

下井構成員「資料3、『民間企業と違い、これら情報を商業的目的で加工・提供する一般的な動機・合理性はない。』というが、『一般的な』とは普通はないという意味かあまねくないという意味か。行政機関と独立行政法人と同じにみなしていいのか。大学の事業の展開とか、法人情報の場合は?」

2014-07-31 13:54:03
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

審議官「書いた意図としては、民間はスーパーマーケットのレジの情報をマーケティングに使えるなどだが、公的部門は公的な目的のためであろう、対価を求めて使うことはないという意味だ。しかし確かに独立行政法人のように自己収入を得なくてはならないところもあるので考えていかなければならない。」

2014-07-31 13:55:46
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

藤原座長「現行法ではこういう趣旨だということではないか。公益に資するということであるが、今後については、オープンにして民間に知恵を出してもらうという考え方もある。そこを議論していきたい。」

2014-07-31 13:57:05
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

事務局から「検討の論点」について説明中。

2014-07-31 14:04:04
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

宍戸構成員から意見書について説明。 (事前に構成員は意見があれば出してよいとされていたためとのこと。他の委員からは提出がなかったということか。)

2014-07-31 14:05:37
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

宍戸構成員「医療情報をどう扱うかの議論は、IT本部の議論では深まらなかった。そこには行政機関法・独法法の問題だからという点もあった。この議論は『それはここの議論じゃない』とたらい回しになっている。どこで議論するのか。第三者機関に一元化することになるか。」

2014-07-31 14:11:42
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

宍戸構成員「大綱の『個人の身体的特性に関するもの等』の『等』に入るものが何か、それが行政機関法の個人情報にも入れるのかという点が議論になる。IT室と連携して検討していくべき。」 (その他略)

2014-07-31 14:13:56
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

宍戸構成員「民間部門で5000人要件撤廃が議論されているが、行政機関法においても、個人情報ファイルを1000人以下を除外にしているのはいいのかが論点となる。」

2014-07-31 14:15:00
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

大谷構成員「PFIとかPPPを進める中で、情報の所管が異なるがゆえにパーソナルデータの全体について共通な取扱いが難しくなっていることに遭遇する。例えば、介護保険の給付で、その情報を支援の必要な地域がどこかといった分析に利用できる。民間の持つ情報と安全に交換できれば公益のために…

2014-07-31 14:19:14
TAKAGI, Hiromitsu @TakagiHiromitsu

…使えるところ、組織に情報が閉じ込められているために使えないと聞いている。行政機関・独法に限らず、固有の情報を持っている自治体を含めて議論されていくことを期待する。PFI・PPPでかなり機微な情報を民間が触れることがある。委託なのか第三者提供なのかわからないが、論点整理が必要。」

2014-07-31 14:19:56