ヘイトスピーチと大屋雄裕先生と金明秀先生

ざっくりまとめたよ。
31
Takehiro OHYA @takehiroohya

Professor of Jurisprudence, Keio University Faculty of Law. Dean, Keio Univ. Correspondence Courses. Visiting Prof., Nagoya Univ. PhD Professional Office.

law.keio.ac.jp/~t_ohya/

Takehiro OHYA @takehiroohya

とりあえず言論・表現の自由ってのが民主政プロセスのまさに根幹に関わっているという程度のことは踏まえてから口利いてほしいとは思う。だからといって絶対に規制まかりならぬという話ではないが、「あらゆる規制に悪用される可能性はある」とか抽象論でゴマカすところじゃないんだよ、と。

2014-08-28 21:38:06
北田暁大 @a_kitada

社会学屋。 東京大学情報学環教授。坊やだから仕方ないです。 「社会の芸術」フォーラム共同代表、リベラル懇話会事務局ですが、ツイートは所属機関・団体の見解を表すものではありません。

Takehiro OHYA @takehiroohya

んじゃ。ヘイトスピーチをめぐる弁護士さんたちの議論なども見たけど、拡散している印象。一因は「ヘイトスピーチ」の内容がバラついているから。①ヘイトが動機で行為としては殺人・強盗である「強いヘイトクライム」、②特定対象の名誉等への攻撃たる「スピーチによる弱いヘイトクライム」、→

2014-08-28 21:49:24
Takehiro OHYA @takehiroohya

③属性へのスピーチによる攻撃たる「狭義のヘイトスピーチ」。うち①②は現行法上もクライムであり、運用に関する問題を考えるべきこと。③が問題で、当の属性のある人が直面すれば被害を受けるが、現状ではクライムでないし、スピーチである以上表現の自由との衝突が相当の問題になる。→

2014-08-28 21:53:57
Takehiro OHYA @takehiroohya

ところが規制反対派は①②がクライムになっていることを理由に「現行法で足りる」と言い、推進派は正しく③を想定しているが国際的潮流とかで済ませている。表現の自由との抵触を乗り越える必要があるんだから、立法事実を踏まえて最低限規制を真面目に考えないと、と思うところ。

2014-08-28 21:58:28
Takehiro OHYA @takehiroohya

以上、三声。まあ私自身の見解は以前に別のところで明らかにしているのでよろしかろう。

2014-08-28 22:00:55
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

1980年生まれ。NPO法人うぐいすリボン理事。情報法制研究所上席研究員。関心分野は非営利組織論、表現の自由(特に創作・虚構表現に関して)。分担執筆に『縮小社会の文化創造』(思文閣出版)、『社会人のための人権講座』(静岡県人権・地域改善推進会)、『公共ガバナンス論』(晃洋書房)など

note.com/ogino_kotaro/

荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

@takehiroohya 純粋言論・スピーチプラスと、内容規制・方法規制との四者関係について、上手く皆さんに説明して頂けませんか? 私の能力では、無理でした。 (>_<)

2014-08-28 22:01:45
Takehiro OHYA @takehiroohya

そういうことはおカネのいただけるところでやりたいなあ(にこにこ)。まあでも前二者については(その通りではないけど)今度出る本の原稿で触れてますね。 RT @ogi_fuji_npo: 純粋言論・スピーチプラスと、内容規制・方法規制との四者関係

2014-08-28 22:04:51
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

@takehiroohya 了解いたしました。何かの機会に設定いたします!  (;・∀・)

2014-08-28 22:05:33
Takehiro OHYA @takehiroohya

いかん、油断して仕事を増やした気が。とりあえず至近の海外出張の準備があるので踏み込むのはまた今度にさせてくださいな。(おわび) RT @ogi_fuji_npo: 了解いたしました。何かの機会に設定いたします!  (;・∀・)

2014-08-28 22:06:40
北田暁大 @a_kitada

ねだってみるものだ。

2014-08-28 22:08:03
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

@takehiroohya 月末のシンポジウムもあるのに、大変ですね。いつも、お疲れ様です。

2014-08-28 22:10:59
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

社会学者。専門は計量社会学。日本解放社会学会会長。/心がけているのは「同化による軛から信頼による絆へ」/当アカウントのツイート内容はすべて個人の主張であり、所属組織の公式見解ではありません。

han.org/blog/

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

大屋氏のツイートがRTされてきてイラッとするなど。

2014-08-28 22:25:21
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

大屋氏が立命館大学の在日講師差別事件について次のように発言したことは、ぼくの心と記憶の深いところに刺さっている。→「朝鮮人差別」と捉えるにせよ(略)あまり共感しないから言及の必要を感じないんだよね、というのも本音ではあり。 twitter.com/takehiroohya/s…

2014-08-28 22:33:08
Takehiro OHYA @takehiroohya

まあ正直、講師の人には立場の互換性を感じる(私自身も似た状況で決断は迫られる)のに対し、「朝鮮人差別」と捉えるにせよ「事実も不明確なのにコメントして拡散したうかつ事案」と捉えるにせよ、行為者に対してあまり共感しないから言及の必要を感じないんだよね、というのも本音ではあり。

2014-01-16 01:35:16
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

大屋氏によると、(規制推進論は)「言論・表現の自由ってのが民主政プロセスのまさに根幹に関わっているという程度のことは踏まえて」いないし、「抽象論でゴマカ」しており、「国際的潮流とかで済ませている」と。しかも、「立法事実を踏まえて最低限規制を真面目に考え」てもいないと。

2014-08-28 22:36:01
北田暁大 @a_kitada

私の大屋解釈は―「①②をもって③の水準を見逃している(③が問題となっているのに)反規制派」をくさしつつ、とはいえ「他の規制でも悪用はありうる(から反ヘイト立法もokではないか)」という一般論では、民主制の根元たる表現の自由の規制を正当化する理由としては弱い(続)@han_org

2014-08-28 22:53:38
北田暁大 @a_kitada

また、大屋さんの観察する限りでは「国際的潮流」の存在そのものを正当化の根拠としている言説もあり、外国の事例の存在による正当化もそれ自体としては十分ではない。したがって、③については、他規制や外国法の存在の事実のみに依らない、国内外の立法事実を精査が必要だ、と。 @han_org

2014-08-28 22:57:56
北田暁大 @a_kitada

なので社会的な水準での切迫した状況を鑑み立法せざるをえないとすれば(と大屋さんは考えているとわたしは受け止めました)、①②③をごたまぜにして「現行法で対応可」とする立場に対して、③水準での表現の自由の規制の正当性を慎重かつ精緻に行う必要がある、と。@han_org

2014-08-28 23:04:12
北田暁大 @a_kitada

同様に、「どんな規制にも悪用はある」というのも十分な正当化理由たりえない。現行法でOK、ヘイトスピーチ規制を他の規制を引き合いに出して(出すのみで)OK、というわけではなく、重篤かつ切迫した人権侵害への対応を「包括的ヘイトスピーチ規制」へと拡散させないで(続) @han_org

2014-08-28 23:09:04
1 ・・ 4 次へ