将棋電王戦に関する記者発表会2014

いつものふぁぼまとめ
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
かに @kanikaniloveka

囲碁はいい時期から電王戦を始められた

2014-08-29 23:23:45
糸畑要 @boreford

なんか、電王戦の決着というのは、ある日ぽろっと羽生さんが「いやー、最近コンピューターには勝てなくなりましたねー。私が弱くなったのか、コンピューターが強くなったのか…」みたいなことを言ってつくのかもしれないね。拍子抜けするかもしれないけれど、そういうものという感じがするんだよね。

2014-08-30 11:31:52
@HoujuuNue

TLを見ていて、やたら勘違いが多いみたいだが、今回電王戦で最後だと言っているのは、5x5の団体戦についてのみ。 (一対一の番勝負等の形で、今後プロ棋士vsコンピューターの対局が続くことが示唆されている。) そういう意味では、電王戦FINALというネーミングは誤解を生みやすい。

2014-08-30 11:32:16
Defy25 @gokigen_axe25

ファンが見たいのは、タイトルホルダーvsコンピューターではなくて、羽生&森内&渡辺の三銃士vsコンピューターだと思う。ということは、他の棋士が彼らからタイトル全部奪えば実現するのでは?まぁ、電王戦で勝ち越すことより難しいかもしれないけれど。

2014-08-30 11:41:38
するりーむ @opchu3

タイトルホルダー対コンピュータを見たいと言ってる人には、 ・コンピュータの方が上だという格付けをはっきりしたい派 ・タイトルホルダー級ならまだコンピュータより上だと示してほしい派 ・純粋に、どんな棋譜が出来上がるか興味がある派 がいて、混沌としている感じがある

2014-08-30 12:26:03
平岡 拓也 @HiraokaTakuya

そもそもなんだけど、プロの将棋界では渡辺竜王対Bonanza以後、早急にコンピュータともっと対局しなくちゃって空気は無かったのか気になる。空気があったとしたら、上層部にそれが伝わっていたのかとか。 オセロやチェスの前例がありながら、こうなった理由は興味深い。

2014-08-30 13:37:02
宮戸川 @miyatogawaa

今後電王戦が非公式棋戦として参加するなら、ひとつだけはっきりさせていただきたいのです。その賞金が年間賞金対局料に加算されるのか否かを。渡辺先生がBomanzaに勝った賞金は加算されました。これは、毎年JT杯に出場出来るかどうか微妙なライン上にいる棋士ファンの、切実な願いです。

2014-08-30 13:44:38
mtmt @mtmtlife

棋界では、渡辺-Bonanza戦の後でも、当事者意識を持って、コンピュータが強くなっていくことに対する危機意識を持っていた人は、ほとんどいなかったと思う。

2014-08-30 13:56:13
mtmt @mtmtlife

コンピュータ将棋関係者は早い段階で、そう遠くない将来に確実に訪れる「X-DAY」を想定して、いろいろな言葉を残している。

2014-08-30 13:59:43
tstyu @delusuzarla

将棋連盟(プロ棋士達)の電王戦に対する言動を見ていると、 彼らが普段盛んに吹聴している棋士のプライドとか美学などというものは、 まったくの嘘っぱち(これが言い過ぎなら、非常に周りから甘やかされてる時だけ発動する)幻に近いものなのではないか。

2014-08-30 13:59:46
橋本 崇載 @shogibar84

この棋戦?の趣旨は何なんでしょう、スポンサーの意向?話題性?プロはコンピューターに勝てないので、異なる形で電王戦存続しましょうってこと?意味わからん

2014-08-30 14:18:40
将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

さて、その升田九段が「コンピュータもいずれ五段位にはなるじゃろう」といいました。その真偽はともかく、コンピュータがかりに五段になるとすると、(私はならないと思う)、それに負ける八段が出てくるだろうと思います。(内藤國雄『数理科学』1971年1月)

2014-08-30 14:23:22
アイマイミだった人 @Enu_Uchi

10秒将棋3番勝負とかで羽生名人vsソフトやればいいんじゃないか。これなら勝てばさすが羽生名人、負けても10秒は別ゲーだからねとなるしリスクが少ない。時間の短い将棋のほうが大局観で勝る人間に分があるとかいう意見もあるしね。

2014-08-30 14:33:04
たんご屋 @tangoya3

つまり、それは 人間よりおいしい寿司を握れるロボットができて、寿司はより楽しめるようになるのだろうか。 ということだなあ。

2014-08-30 15:25:48
math26 @math26

(野球の人は「なんで将棋関係者がこれをRTするのか」って思われてるかもなー)

2014-08-30 15:45:52
mtmt @mtmtlife

羽生名人はコンピュータとの対戦について尋ねられると、「私に聞かないでください」と繰り返し答えている。そのときに見せるいらだちのようなものは、他の場面ではあまり見たことがない気がする。

2014-08-30 16:01:04
たす @indonesia_l2ol

将棋年鑑のコンピュータがプロ棋士を負かす日は?って有名なアンケート。俺はいつも村山聖の『来ない』の三文字にプロの矜持を感じる。来ないだろうという憶測でもなければ、来ないで欲しいという願望でもなくて、来させないという意志。

2014-08-30 16:05:18
math26 @math26

思えば2005年、アマ竜王戦全国大会に激指が出場するときも多くの人は予選2連敗を予想し「善戦できれば御の字」と思ってましたねえ(結果はベスト16) RT @mtmtlife (前略) 自分もまた、認識が甘かったわけだ。 twitter.com/mtmtlife/statu…

2014-08-30 16:42:26
mtmt @mtmtlife

第2回電王戦、当然プロが勝つと言う多くの声を聞いて、ずいぶん認識が甘いな、と正直思った。しかし第3回電王戦では、このレギュレーションならばさすがにプロが勝つだろうと、自分も思っていた。ponanzaチャレンジでも、当然何人かは勝つだろうと思った。自分もまた、認識が甘かったわけだ。

2014-08-30 16:08:52
四一郎 @yon_ichiro

将棋のような完全情報公開型の頭脳競技において、指し手に対する時間制限は「不要」譲って「必要悪」だと私は考えています(そうではない競技性を求める人も当然います)。お互い考えすぎて勝負がつかなくなるのを防ぐために持ち時間制がある。対comで時間制限なし、はいいアイディアだと思う。

2014-08-30 20:06:43
Ulyemon @Ulyemon

自分が今のタッグマッチに否定的なのは, アドバンスド将棋自体を面白いと思ってないからではなく, あのレギュレーションに不満があるから. もっとちゃんと制度を整えれば, もっとレベルの高い将棋が見られるはず. せっかくあれだけの場を用意したのにあれじゃもったいない.

2014-08-30 20:15:46
かず @kazu_nanoha

2chの電王戦のスレで。これはこれで正論だと思う。 355 名前:名無し名人 :2014/08/30(土) 21:49:18.45 ID:hVJ0MSbO >>345 頭の悪い言い訳するな。 将棋のプロに将棋の勝負を求めて何が悪い。

2014-08-31 04:04:18
橋本 崇載 @shogibar84

将棋の素晴らしさを伝え、棋士って格好いいなとファンに夢を与えるのが我々の仕事です。これからは自分の仕事は自分で守っていかないと、人生をかけてやってきた将棋というゲームは金稼ぎの道具かオモチャになり下がりますね。この件については、私は反対運動を起こします。

2014-08-31 14:00:37
山田 剛 (YAMADA Tsuyoshi) @yamadacsa

将棋電王戦のFINAL宣言はタイトルホルダーのスポンサーにとってはチャンス。決断ひとつでコンピュータ将棋との対決興行を独占できますよ。RT @csa_messenger コンピュータ将棋協会blog » 将棋電王戦、次回がFINAL computer-shogi.org/blog/denosen_f…

2014-08-31 21:38:29
aruuuuo @aruuuuu15

電王戦に賛成というより、ドワンゴなど新しい企業が新しいスポンサーについてくれることに賛成。

2014-08-31 22:04:04
mtmt @mtmtlife

将棋という分野において、人間側がコンピュータより強いときには、これだけ高性能のコンピュータよりも将棋の達人の能力は優れていると喧伝しておきながら、いざコンピュータの方が強くなったときに、今まで言ってきたことを忘れて、不公平だと言い始めるのはどうなの、ということなのだろうか。

2014-08-31 22:19:52
前へ 1 2 ・・ 5 次へ